さまざまな形態での避難訓練
2017年1月18日 19時21分本日実施の避難訓練は、震度4の地震発生時の一時避難とその後の対応を確認する形式で実施しました。震度が低く、すぐに収まった場合、校内放送での指示のみで対応するのが実質的です。8:30発生を想定した際、週番活動中の生徒の安全確認や遅刻者の把握が必要です。今回は校内電話を活用して実施し、巡回確認も含めて、全員の安全が確認されて副校長が集約するまで、2分10秒でした。非常時にも整然と対応できる生徒たちを誇りに感じます。
6月4日に運動会が行われました。
延期に延期が重なって前日まで雨が降っていましたが、当日は雲一つない快晴でした。大きな怪我なく運動会を終えることができてよかったです。
ダンスパフォーマンスは先生方にも参加していただき、ダンスのレベルがとても高かったです。各学年リレーはどちらの組が勝つか最後までわからないほど白熱した戦いでした。競技を通じて一人一人が後悔のないよう自分の持てる力を全て出し切り、仲間と一致団結して協調性を高めることができました。
本日実施の避難訓練は、震度4の地震発生時の一時避難とその後の対応を確認する形式で実施しました。震度が低く、すぐに収まった場合、校内放送での指示のみで対応するのが実質的です。8:30発生を想定した際、週番活動中の生徒の安全確認や遅刻者の把握が必要です。今回は校内電話を活用して実施し、巡回確認も含めて、全員の安全が確認されて副校長が集約するまで、2分10秒でした。非常時にも整然と対応できる生徒たちを誇りに感じます。