給食日記

タイトル
9月14日(火)の給食
テキスト
ハヤシライス
海藻サラダ
✎色が変わる不思議なゼリー入りフルーツポンチ
牛乳
【✎理科:酸・アルカリと塩(3年生)】

今日は、「教科と関連した給食」です。3年生が理科で勉強した「酸・アルカリと塩」に関連したデザートでした。
自分で、カップに入った青いゼリーをフルーツポンチの中に入れて、よくかき混ぜて、待ちます。
少しずつ青色のゼリーが紫色に変化します。
青色のゼリーは、バタフライピーという名前のハーブティーで作ったゼリーです。バタフライピーに含まれるアントシアニンが、リトマス試験紙のように、フルーツポンチのレモンシロップの酸性に反応して、青色から紫色に変化するのです。もっとレモンを入れて、強い酸性にすると、ピンク色になります。(ただ、とってもすっぱくなります。)
バタフライピーの飲み物にレモン汁を入れると、すぐに色が変化しますが、寒天の場合は、まず周りから少しずつ色が変化していきます。
教室では、珍しいデザートに興味深々で、「何色に変わるんですか。」「どんな味ですか。」などと質問が多かったです。そして、給食の準備ができたら、すぐに、青色のゼリーを入れて、ハヤシライスなどを食べ始めました。食べている間に、少しずつ色が変わってきました。しかし、ずっと見つめていると色が変化したことに気づきづらいので、栄養士が見本で、入れる前の青色のゼリーカップを見せて回り、比べると「あ!本当だ!思ったより色が変わっている!」「すごい!」「〇〇さんは、早めに入れたから一番色が変わっているんじゃないですか。」などと、色の変化に興味を持っていました。

また、サイダーにレモン汁、砂糖を入れてレモンスカッシュのような味でしたが、普段からレモン味のジュースを飲んでいたり、すっぱいのが得意な生徒は、好んで飲んでいましたが、すっぱいのが苦手な生徒は「すっぱいな!」と言っていました。「すっぱいね。でも、レモンを入れないと、色がこんな風に変化しないんだよ。」と言うと、「そっか!確かに!レモンの酸で色が変化しているんですもんね!」ととても納得したような反応でした。

理科の先生方にもレシピ開発をする中で協力していただきました。
給食前には、「ゼリーをクラッシュしたら、色の変化の反応が早くなるかも。」
「これ以上レモンを入れると、すっぱくて食べづらくなってしまうから、シロップはこのままが良いと思う。」などと、さまざまな考察があり、給食後に技術の先生が試しにスプーンでクラッシュして、フルーツポンチに入れたら、より早く反応が早かったと、結果を教えてくれました。

給食室では、バタフライピーのゼリーをバットに流して、1.5cm角に切りましたが、とても色がきれいでした。
画像