給食日記

タイトル
12月6日(月)の給食
テキスト
冬野菜のカレーライス
海藻サラダ
◎りんご
牛乳
【◎特別栽培農産物】

今日の冬野菜のカレーライスは、冬が旬の野菜がゴロゴロと入っています。白菜、大根、れんこん、かぶ、ブロッコリー、小松菜です。野菜の特性を考えて、ベストのタイミングでカレーに入れて作っています。例えば、味が染みるのに時間がかかる大根は、一度下茹でしています。水分を多く含む白菜を入れると、ルウがゆるくなり、水っぽいカレーになってしまうので、それを見越して、ルウを固めにつけたりします。旬の野菜は栄養素も豊富に含んでいます。
りんごは、長野県産のサンフジでした。みずみずしく、とても甘かったです。
画像
タイトル
12月3日(金)の給食
テキスト
チキンライス
卵焼きのデミグラスソースがけ
♥ABCスープ
牛乳
【♥2-2 リクエスト給食】

ABCスープは2年2組のリクエスト給食でした。マカロニは26種類のアルファベットと0から9までの数字の形をしています。アルファベットマカロニを探して、自分の名前に並べている生徒もいました!
画像
タイトル
12月2日(木)の給食
テキスト
大根と豚肉のスタミナ丼
切干大根の華風和え
◎みかん
牛乳
【◎特別栽培農産物】

今日のスタミナ丼には大根、和え物には切干大根を使用しています。切干大根は、大根を乾燥させることで、独特の風味や歯ざわりが生まれます。また、栄養素も凝縮されます。
甘いみかんは、どのクラスも完食していました。
画像
タイトル
12月1日(水)の給食
テキスト
✎メープルトースト
✎プーティン
✎サーモンチャウダー
牛乳
【✎地理:カナダ(1年生)】

今日は、「教科と関連した給食」でした。今月、1年生が社会の授業でカナダについて学習します。カナダの国旗には、中央にサトウカエデの葉が配置されています。サトウカエデは、英語でメイプルリーフといいます。トーストには、メープルシロップをぬって焼きました。

プーティンは、フライドポテトにグレイビーソースやチーズをかけたものです。カナダのケベック州で生まれました。カナダのショッピングモールやフードコートでよく売られています。
画像
タイトル
11月30日(火)の給食
テキスト
ごはん
のりとあさりの佃煮
ししゃものフリッター
こんにゃくと豚肉の炒め物
鶏ごぼう汁
牛乳

のりとあさりの手作りの佃煮は人気でよく食べていました。
ししゃもは、ふわふわのフリッターに仕上がりました。
画像