給食日記

タイトル
7月13日(水)の給食
テキスト

★鶏飯
★がね
小松菜のごま味噌和え
★ミニ黒糖ふくれ
牛乳
【★給食で世界の味めぐり】
今日は、給食で日本の味めぐり 鹿児島県でした。鹿児島県は江戸時代は薩摩藩でした。鶏飯は、奄美大島の郷土料理です。江戸時代に、奄美大島へ海を渡って見回りにくる薩摩藩の役人の威圧的な態度を少しでも和らげるために作られたのが始まりだといわれています。
天ぷらのような料理は、がねといいます。細切りにした人参やさつまいもを使い、見た目が「かに」に似ています。鹿児島弁で、かにのことを「がね」というので、この名がつきました。砂糖が入った衣で、甘みがあり、中は少しもちもちとした食感です。
黒砂糖は、奄美大島で作られ、江戸時代には米の代わりに年貢として納められるほど高価なものでした。ふくれとは、地元で親しまれている黒糖蒸しパンです。
どの料理もよく食べていました。鶏飯を楽しみにしていた先生もおり、「とてもおいしかったです。具の鶏肉にも下味がついていてよかったです。」との感想がありました。

画像

鹿児島県の料理黒糖ふくれ 拡大鶏飯 拡大

タイトル
7月12日(火)の給食
テキスト

卵入りチキンライス
カレー大豆入りサラダ
クラムチャウダー
牛乳

クラムチャウダーには、牛乳だけではなく、豆乳を使いました。豆乳は、加熱しすぎると、分離してしまいます。分離しないように、丁寧に温度管理しながら調理しました。
教室では、「チキンライスとクラムチャウダー、合うよね!」などと、声をかけあう生徒の様子もありました。

画像

卵入りチキンライス

タイトル
7月11日(月)の給食
テキスト

ネギ塩カルビ丼
わかめときゅうりの香味醤油和え
◎メロン
牛乳
【◎特別栽培農産物】

ネギ塩カルビ丼は、豚バラ肉と豚小間を使用し、たっぷりのネギといっしょにごはんに良く合う味付けに仕上げました。
よく食べていました。

画像

塩カルビ丼

タイトル
7月8日(金)の給食
テキスト

手作りミルクパン
ツナマヨポテトサラダ
鶏肉のトマトシチュー
牛乳

手作りミルクパンは、コンデンスミルクを生地に混ぜて作りました。ほんのり甘いパンです。パンにはつや出し用の卵液をぬりました。1口食べた瞬間、「すごくおいしい!」と黙食の中、表情で伝えてくれる生徒もいました。毎週金曜日には、保健給食委員会が1週間分の給食当番の白衣着用表を栄養士に提出します。給食時間の様子や給食の感想を記入するコメント欄には、前日の七夕ゼリーがおいしかったというコメントもありましたが、今日の手作りミルクパンがおいしかった、との感想を書く生徒が多かったです。

画像

手作りミルクパン手作りパン焼き立て

タイトル
7月7日(木)の給食
テキスト

★七夕ちらし寿司
小松菜のごま和え
★そうめん汁
★ナタデココ入り七夕ゼリー
牛乳
【★行事食:七夕】

今日は星尽くしの「七夕」の行事食でした。ちらし寿司には、星型の人参、穴子炒り卵などをのせました。七夕には、夜空に浮かぶ天の川や織姫の紡ぐ糸に見立てて、「そうめん」が食べられます。そうめん汁の中には断面が星型に見えるオクラや、星型のかまぼこを入れました。デザートのゼリーは、星型のナタデココを入れたアセロラゼリーした。かわいらしい見た目と、さわやかなアセロラ味のゼリーがとても好評でした。七夕には、願い事を書いた短冊を笹の葉につるす習慣がありますが、夢や願い事が叶いますように、と想いをこめて給食を作りました。

画像

七夕料理七夕ゼリー 拡大七夕のすまし汁人参の型抜き

献立

タイトル

R5 12月 給食だより

R512月給食だより.pdf

画像
タイトル

R5 12月 献立表

給食だより

タイトル

R5 6月 給食だより