給食日記

タイトル
6月4日(金)の給食
テキスト
✎★大根と豚肉のスタミナ丼
カリカリじゃこサラダ
カルピス寒天ポンチ
牛乳
【✎大根は大きな根?(1年生)
 ★運動会応援メニュー】

今日は、「教科と関連した給食」です。1年生が勉強している国語の「ダイコンは大きな 
根?」に関連した、大根と豚肉のスタミナ丼です。大根は、いかにも「根」の形をしていますが、実は上のツルツルとした部分は「胚軸」という部分です。畑の大根をみると、白か緑色の部分が地面の上に出た状態で育っています。この部分が「胚軸」です。ひげ根が生えている下の部分は、根にあたる部分です。
今日の給食の大根は、東京都町田市産の新鮮な大根でした。約20cmの太さで、長さも通常の大根の2倍くらいはある大きくて立派な大根でした。

カルピス寒天ポンチは、カルピス寒天と、桃、みかん、パイナップル、シロップを合わせました。とても人気でした。
画像
タイトル
6月3日(木)の給食
テキスト
ピザトースト
ツナマヨポテトサラダ
クラムチャウダー
牛乳

ピザトーストは、ウインナーや玉ねぎ、ピーマンなどの具が入ったトマトソースに、チーズをのせて焼きました。ピーマンもよく炒めて、苦みを和らげ、トマトソースと味をなじませること、食パンの隅までぬることがこだわりです。
よく冷えたツナポテトサラダはとても人気でした。
画像
タイトル
6月2日(水)の給食
テキスト
マーボー豆腐丼
✎れんこんチップスサラダ
◎メロンの味比べ
牛乳
【✎理科:植物のくらしとなかま(2年生)
 ◎特別栽培農産物】

今日は、「教科と関連した給食」です。2年生が勉強している理科の「植物のくらしとなかま」に関連した、れんこんチップスサラダです。2年生は、この単元で、水や栄養分を運ぶしくみについて学習しています。れんこんには、穴があいていますが、大きさや長さに関係なく、だいたい中央に1個の穴、まわりに約9個の穴があります。れんこんは地下にある茎です。泥の中に根をはっているれんこんは、空気をとりこみにくいため、穴は水上から泥の中へ空気を運ぶ役割をしています。
今日は、八百屋さんに、細めのれんこんを納品していただき、調理員さんに丁寧に、穴が観察できるように、全体が見えるように丸くスライスしてもらいました。2年生の教室に行き、れんこんが泥の中で収穫されているところの写真とともに、れんこんの穴の役割について話しました。れんこんの断面図を見て、穴を数えている様子がみられました。

デザートのメロンは、茨城県の「愛ちゃんメロン」というブランドです。赤肉と青肉を出し、味比べをしました。
今日のメロンは、どちらかというと、青肉の方がよく熟れていました。感想を聞くと、「私は赤い方が好きでした。」「かたい食感が好きだから、赤い方が好きでした。」「両方、甘くておいしくて、両方好きでした。甘さの感じが、違うのが分かりました。」「メロンが出て嬉しかった!」などさまざまでした。
画像
タイトル
6月1日(火)の給食
テキスト
ごはん
のりの佃煮
チーズ入りししゃもの包み揚げ
小松菜のおかか和え
豚汁
牛乳

ししゃもの包み揚げは、ししゃもとチーズを春巻きの皮で巻き、油でカリッと揚げました。4月にししゃもを出したとき、見た目が苦手、また、卵が苦手で減らしてしまった、という人もいました。今回は、ししゃもが春巻きで包まれているので、ししゃもの姿が見えませんし、またコクのあるチーズの味や揚げ物の香ばしい香りがします。ししゃもとチーズの組み合わせで、カルシウム量も増えます。パリパリとした食感でよく食べていました。
画像
タイトル
5月31日(月)の給食
テキスト
ポークカレーライス
海藻サラダ
◎雪中甘夏
牛乳
【◎特別栽培農産物】

今日のポークカレーは角切りの豚肉をじっくり、やわらかく煮込みました。じゃがいもやにんじんなどの野菜もごろごろ入ったカレーです。
海藻サラダは、近くの小学校で人気のメニューです。小学校の栄養士さんが、「海藻サラダを楽しみにしている児童が多くいました。」と教えてくれました。その小学校出身の1年生の生徒に聞いてみると、「カレーの日はよく海藻サラダが出ていました!」と話していました。
わかめの他に、赤とさかのりや茎わかめ、昆布などが入ったさっぱりとしたサラダです。
画像