給食日記
タイトル
4月9日(金)の給食
テキスト
マーボー豆腐丼
カリカリじゃこ入り大根サラダ
ピーチゼリー
牛乳
サラダには、カルシウムをたっぷり含んだじゃこを入れました。じゃこをオーブンで焦がさないように、カリカリになるまで温度調整をしながら、ゆっくり焼きました。
ピーチゼリーは、カップに黄桃を入れ、その上から、ピーチゼリー液を流し入れました。ピーチゼリー液は、アガーでだまにならないように作りました。
1年生は、先生の指示がなくても、給食当番が自主的に白衣に着替え、協力して準備をすすめる様子が見られました。小学校よりも成長のために必要なエネルギーや栄養素が増え、量も増えますが、よく食べていました。
カリカリじゃこ入り大根サラダ
ピーチゼリー
牛乳
サラダには、カルシウムをたっぷり含んだじゃこを入れました。じゃこをオーブンで焦がさないように、カリカリになるまで温度調整をしながら、ゆっくり焼きました。
ピーチゼリーは、カップに黄桃を入れ、その上から、ピーチゼリー液を流し入れました。ピーチゼリー液は、アガーでだまにならないように作りました。
1年生は、先生の指示がなくても、給食当番が自主的に白衣に着替え、協力して準備をすすめる様子が見られました。小学校よりも成長のために必要なエネルギーや栄養素が増え、量も増えますが、よく食べていました。
画像
タイトル
4月8日(木)の給食
テキスト
鶏肉の照り焼き丼
小松菜のごま和え
若竹汁
牛乳
今年度最初の給食は、鶏肉の照り焼き丼でした。新年度が始まり、期待感やワクワク感もあれば、緊張や不安などを感じているかもしれません。食欲が落ちていても、また、新しいクラスメイトとで給食の準備に時間がかかっても、食べやすいように、人気の丼ぶりメニューにしました。
ごはんにも、ごはんがすすむ「特製だれ」を少しかけました。鶏肉を焼いた後、ねぎだれをかけました。ねぎだれが人気で、ねぎだれをおかわりしている生徒もいました。
若竹汁は、春が旬のわかめと筍を入れました。
本校には、7名の調理員がおり、毎日、6名で作ります。昨年度よりも、生徒数が増え、約320食分を作ります。行事食や、日本の郷土料理、世界の料理、また、教科と関連した給食など、バラエティ豊かな献立が出ます。給食を通して、栄養バランスをはじめ、地域の食文化、人を思いやる気持ちなど、さまざまなことを感じ、学んでくれたらと思います。
今年度も、引き続き、感染予防対策を取りながらの給食時間となりますが、安心して給食を食べられるよう、衛生管理を徹底し、心を込めておいしい給食作りに努めていきます。1年間よろしくお願いいたします。
小松菜のごま和え
若竹汁
牛乳
今年度最初の給食は、鶏肉の照り焼き丼でした。新年度が始まり、期待感やワクワク感もあれば、緊張や不安などを感じているかもしれません。食欲が落ちていても、また、新しいクラスメイトとで給食の準備に時間がかかっても、食べやすいように、人気の丼ぶりメニューにしました。
ごはんにも、ごはんがすすむ「特製だれ」を少しかけました。鶏肉を焼いた後、ねぎだれをかけました。ねぎだれが人気で、ねぎだれをおかわりしている生徒もいました。
若竹汁は、春が旬のわかめと筍を入れました。
本校には、7名の調理員がおり、毎日、6名で作ります。昨年度よりも、生徒数が増え、約320食分を作ります。行事食や、日本の郷土料理、世界の料理、また、教科と関連した給食など、バラエティ豊かな献立が出ます。給食を通して、栄養バランスをはじめ、地域の食文化、人を思いやる気持ちなど、さまざまなことを感じ、学んでくれたらと思います。
今年度も、引き続き、感染予防対策を取りながらの給食時間となりますが、安心して給食を食べられるよう、衛生管理を徹底し、心を込めておいしい給食作りに努めていきます。1年間よろしくお願いいたします。
画像
タイトル
3月24日(水)の給食
テキスト
チキンカレーライス
カリカリじゃこサラダ
◎はるか
牛乳
【◎特別栽培農産物】
今日は今年度最後の給食です。最後の給食は、人気メニューのカレーライス、カルシウムたっぷりのサラダ、見た目はグレープフルーツのような色ですが、実はとても甘い今が旬の果物、「はるか」でした。
今年度は、5クラスが何回も残菜率0%、完食するほど、よく食べました。
今日までの給食で、残菜率0%、完食した回数を数えてみたところ・・・
1年1組23回、3年2組24回、1年2組55回、3年1組96回、そして、なんと、1年3組は113回でした!今年度は172回給食があったので、半分以上完食だったことになります。1年3組のみなさんは、給食への意欲がとても高く、とても印象的でした。給食当番や保健給食委員会だけではなく、クラスみんなが、準備や片付け、給食の配る量などを気にかけていました。また、片付け方もきれいでした。
他のクラスでも、完食ではなくても、残菜が少なく、しっかりと食べることができていた日が、たくさんありました。
保健給食委員会や先生の声掛け、給食当番の上手な配膳、苦手なものも挑戦してみる、チームワークよく協力して給食の準備をする、など1人1人の心がけで叶えられたことです。
調理員さんも、給食後に空っぽになった食缶を見て、とても嬉しい気持ちでした。また、残ってしまっても、きれいに片付けられており、「ごちそうさまでした。」という丁寧で温かい気持ちが伝わってきていました。
今年度も給食へのご理解・ご協力ありがとうございました。
カリカリじゃこサラダ
◎はるか
牛乳
【◎特別栽培農産物】
今日は今年度最後の給食です。最後の給食は、人気メニューのカレーライス、カルシウムたっぷりのサラダ、見た目はグレープフルーツのような色ですが、実はとても甘い今が旬の果物、「はるか」でした。
今年度は、5クラスが何回も残菜率0%、完食するほど、よく食べました。
今日までの給食で、残菜率0%、完食した回数を数えてみたところ・・・
1年1組23回、3年2組24回、1年2組55回、3年1組96回、そして、なんと、1年3組は113回でした!今年度は172回給食があったので、半分以上完食だったことになります。1年3組のみなさんは、給食への意欲がとても高く、とても印象的でした。給食当番や保健給食委員会だけではなく、クラスみんなが、準備や片付け、給食の配る量などを気にかけていました。また、片付け方もきれいでした。
他のクラスでも、完食ではなくても、残菜が少なく、しっかりと食べることができていた日が、たくさんありました。
保健給食委員会や先生の声掛け、給食当番の上手な配膳、苦手なものも挑戦してみる、チームワークよく協力して給食の準備をする、など1人1人の心がけで叶えられたことです。
調理員さんも、給食後に空っぽになった食缶を見て、とても嬉しい気持ちでした。また、残ってしまっても、きれいに片付けられており、「ごちそうさまでした。」という丁寧で温かい気持ちが伝わってきていました。
今年度も給食へのご理解・ご協力ありがとうございました。
画像
タイトル
3月23日(火)の給食
テキスト
フレンチトースト
カレー大豆入りサラダ
ミートボール入りクリームシチュー
牛乳
フレンチトーストは、卵と牛乳、砂糖、バター、バニラエッセンスに浸して、オーブンで焼いて作りました。しっとりとした食感に変わりました。
サラダには、カリっと揚げた大豆にカレー粉をまぶしました。
シチューの中には、ミートボールを入れました。1人3個以上配ることができるようにミートボールを作る数にも気を付けて、1つ1つ丸めました。
カレー大豆入りサラダ
ミートボール入りクリームシチュー
牛乳
フレンチトーストは、卵と牛乳、砂糖、バター、バニラエッセンスに浸して、オーブンで焼いて作りました。しっとりとした食感に変わりました。
サラダには、カリっと揚げた大豆にカレー粉をまぶしました。
シチューの中には、ミートボールを入れました。1人3個以上配ることができるようにミートボールを作る数にも気を付けて、1つ1つ丸めました。
画像
タイトル
3月22日(月)の給食
テキスト
ネギ塩カルビ丼
♥野菜チップス
卵スープ
牛乳
【♥1-3 リクエスト給食】
野菜チップスは、1年3組のリクエスト給食でした。野菜チップスは、意外かもしれませんが、実は結構作るのが大変な料理です。というのは、野菜チップスに使う23kgの野菜を、機械ではなく、包丁で薄く切る必要があるからです。しかも、野菜を切るとき、種類ごとに厚さが均一でないと、火の通り方に差が出てしまい、食感にも差が出てしまいます。
仕上がった野菜チップスは、ごぼうはサクサク、さつまいもはしっかりめにカリッと、じゃがいもは軽めにパリパリとした感じで、それぞれの野菜の食感の違い、味の違いを感じることができました。
塩カルビ丼は、豚肉にねぎ、塩コショウ、レモンなどで味付けをしています。
♥野菜チップス
卵スープ
牛乳
【♥1-3 リクエスト給食】
野菜チップスは、1年3組のリクエスト給食でした。野菜チップスは、意外かもしれませんが、実は結構作るのが大変な料理です。というのは、野菜チップスに使う23kgの野菜を、機械ではなく、包丁で薄く切る必要があるからです。しかも、野菜を切るとき、種類ごとに厚さが均一でないと、火の通り方に差が出てしまい、食感にも差が出てしまいます。
仕上がった野菜チップスは、ごぼうはサクサク、さつまいもはしっかりめにカリッと、じゃがいもは軽めにパリパリとした感じで、それぞれの野菜の食感の違い、味の違いを感じることができました。
塩カルビ丼は、豚肉にねぎ、塩コショウ、レモンなどで味付けをしています。
画像