給食日記

タイトル
6月30日(木)の給食
テキスト

★衣笠丼
野菜の磯和え
★☆水無月
牛乳
【★給食で日本の味めぐり:京都
 ☆行事食:夏越しの祓え】

「給食で日本の味めぐり 京都府」でした。京都市には衣笠山があります。衣笠山は、真夏に雪景色を見ることを望み、山に白い絹をかけて雪に見立てた、という宇多天皇の伝承にちなんで、「きぬかけ山」とも呼ばれています。この「きぬかけ山」を見立てて、衣笠丼が作られ、名前が付いた、と言われています。油揚げが入った卵とじです。水無月は、6月30日の夏越しの祓えの日に食べる京都の和菓子です。1年のちょうど折り返しにあたる今日、この半年の罪やけがれをはらい、残りの半年の無病息災を願います。

画像

衣笠丼

タイトル
6月29日(水)の給食
テキスト

ごはん
✎野沢菜のふりかけ
✎山賊焼き
✎糸寒天の香味醤油和え
✎信州味噌のえのきの味噌汁
牛乳
【✎総合:長野県(1年生)】

1年生は30日から移動教室で長野県に行きます。
ふりかけは、野沢菜漬けと、じゃこを炒めて作りました。野沢菜は、長野県の野沢温泉村を中心に、栽培されてきました。山賊焼きは、長野県松本市と塩尻市の名物料理です。名前に「焼き」とついていますが、実際は、鶏肉をニンニクの効いたタレにつけ、油で揚げます。山賊焼きという名前の由来はさまざまです。サラダには糸寒天が入っています。海藻から作られる寒天は、意外かもしれませんが、海のない長野県が生産量全国一位です。
1年生は総合の授業で長野県や山梨県について調べ学習し、廊下に掲示しています。野沢菜や長野の特産品について調べた生徒もいました。

画像

長野県の料理

タイトル
6月28日(火)の給食
テキスト

チリビーンズドッグ
ツナサラダ
ポテトポタージュ
◎メロン
牛乳
【◎特別栽培農産物】

チリビーンズドッグの玉ねぎはじっくりと炒め、甘みのあるチリビーンズの具になりました。
ポテトポタージュはじゃがいも26kg、玉ねぎ13kgを鶏ガラスープで煮て、なめらかになるまでミキサーをかけました。
メロンは茨城県産のタカミメロンでした。大きくて立派なメロンでした。

画像

メロンメロン拡大

タイトル
6月27日(月)の給食
テキスト

シーフードカレーライス
ハーブチキンサラダ
マンゴーラッシー

今日は牛乳の代わりに珍しく、手作りのマンゴーラッシーを出しました。マンゴーラッシーは、前からとても楽しみにしている3年生がいました。マンゴーラッシーは、牛乳、ヨーグルト、マンゴージュース、砂糖を混ぜて作りました。ラッシーは、インドカレーに合わせる定番の飲み物です。
「ラッシー大好き」「ラッシーって何ですか。初めて飲みます。」という1年生がいました。
シーフードカレーライスは、あさり、えび、イカが入っています。カレーのルウは、油、バター、小麦粉で手作りです。玉ねぎを1時間半よく炒めて、ブラウンルウとともにコクを出しました。シーフードのうまみが溶け込んだカレーでした。

画像

シーフードカレーライス

タイトル
6月24日(金)の給食
テキスト

ごはん
チーズ入りししゃもの包み揚げ
小松菜のごま味噌和え
肉豆腐
牛乳

ししゃもとスライスチーズを春巻きの皮でくるくると包んで揚げました。パリパリした食感で、ししゃもが苦手でも食べやすいメニューです。
肉豆腐は木綿豆腐、豚肉、白滝などが入り、具だくさんで、ごはんがすすむおかずでした。

画像

ししゃもの包み揚げ

献立

タイトル

R4 10月 献立表

給食だより

タイトル

R5 10月 給食だより