給食日記

タイトル
9月2日(木)の給食
テキスト
ドライカレーライス
ツナマヨポテトサラダ
メロン
牛乳

2学期最初の給食は、ドライカレーライスでした。ごはんは、ターメリックで鮮やかな黄色に色づけしました。
9月はちょうど、夏から秋へと食材が変わっていく時期です。季節の移り変わりが給食から感じられると思います。果物もメロンから、梨、ぶどう、りんごが登場するようになります。
午後の保健給食委員会では、前期の活動の振り返りをしました。給食の準備が早くて良かった、残菜が少なくて良かった、もっときれいに片付けるために、後期の活動の中で見本の写真を用意しても良いかもしれない、などの意見が挙がりました。
画像
タイトル
7月19日(月)の給食
テキスト
★うなぎちらし
★たたききゅうり
★冬瓜の味噌汁
★土用餅
牛乳
【★行事食:土用の丑】

今日は、「行事食 土用の丑」の給食でした。今年の土用の丑の日は、7月28日ですが、夏休み中なので、今日紹介しました。土用の丑の日は、「う」のつく食べ物を食べて、力をつけ、無病息災を祈願する習慣があります。給食では、「うなぎ」の他に「う」のつく「きゅうり」「冬瓜」を使いました。
うなぎは、宮崎県産で、9.5kg使用しました。短冊状のうなぎを給食室で作った粉さんしょう入りの特製だれにからめ、オーブンで焼くことで、より味がしっかりとし、香ばしさも増しました。のりをかけることで風味がより豊かになりました。クラスでは、「国産のうなぎだって!」「うなぎ大好き!」など、うなぎを楽しみにしている様子が見られました。
味噌汁の冬瓜は、とろっとやわらかく仕上がるように加熱時間を調整しました。
今日は猛暑日となりましたが、さっぱりとした、たたききゅうりは人気でした。
土用餅は、白玉団子にやわらかいこしあんを上からかけました。

先週の16日(金)には、管理職、養護教諭、事務、栄養士による給食運営委員会があり、1学期の様子を振り返りました。
今年度の1年生は男女ともにおかわりを積極的にする様子が見られました。給食当番は量に気をつけて配ったり、早く準備をしようと声をかけあったりしていました。栄養士は給食の時間に、1年生の教室を見回っていることが多かったですが、苦手なものでも少しは食べようとする姿勢もたくさん見られました。給食を楽しみにしている生徒も多かったです。
2年生は、昨年度に引き続き、毎日残菜はほとんどありませんでした。部活も2年生が中心となり、食欲旺盛な様子がみられました。
3年生は、昨年度の1学期よりも残菜率が少なくなりました。先生が、おかわりを配ったり、声かけをしていました。
1学期の給食へのご理解・ご協力ありがとうございました。
画像
タイトル
7月16日(金)の給食
テキスト
✎沖縄そば(そば粉は含みません)
✎ツナ入り豆腐チャンプル
✎ちんすこう
牛乳
【✎歴史:沖縄県(2年生)】

今日は、「教科と関連した給食」です。2年生が、江戸時代の琉球王国について勉強しました。もともと琉球王国がおかれていた沖縄県の郷土料理を紹介しました。
沖縄そばは、もともと琉球王国の宮廷料理でした。そば粉は使わず、小麦粉で作ります。スープは豚骨とかつお節の合わせだしで作り、独特のコクがあります。麺と煮豚、紅しょうがをいっしょに食べます。給食は、厚みのある豚肉を2時間、落とし蓋をしながら、ホロホロにやわらかく煮ました。
チャンプルは、ツナと豆腐、ニラなどを入れ、炒め合わせました。
ちんすこうは、ラードと砂糖、小麦粉を合わせて焼いた沖縄の郷土菓子です。
画像
タイトル
7月15日(木)の給食
テキスト
コッペミルクパン
★ムサカ
★ファソラーダ(白いんげん豆のトマトスープ)
すいか
牛乳
【給食で世界の味めぐり:ギリシャ】

今日は、給食で世界の味めぐり、ギリシャ料理の日でした。ギリシャはオリンピック発祥の国です。
ムサカはギリシャの代表的な料理です。なすが入ったひき肉に、ホワイトソースを重ねて、オーブンで焼いた料理です。ファソラーダは、白いんげん豆が入ったトマトスープです。ギリシャ料理は、スペインやイタリアなどの国々の料理とともに、「地中海食」と呼ばれています。地中海沿岸の伝統的な食事は、栄養バランスがよく、ほかのヨーロッパの国に比べて、健康的だという研究結果も発表されています。
画像
タイトル
7月14日(水)の給食
テキスト
ごはん
大豆のふりかけ
わかさぎのフライ
ツナキャベツ
塩豚汁
牛乳

塩豚汁は、味噌を使わずに、塩ベースで味付けをして作ります。さっぱりとして、暑くて食欲が落ちていても、ごくごくと飲みやすい汁物です。
おかわりをした女子生徒が、「これ、すごくおいしい!」と、笑顔で感想を話してくれました。
7月と8月は国が定める「熱中症予防強化月間」です。30℃を超えると、熱中症で亡くなる人が増えていき、35℃を超える猛暑日は特に注意が必要です。暑い夏を元気に過ごせるよう、のどが渇いていなくても、こまめに水分補給をする、汗をたくさんかいたときは、スポーツドリンクや塩あめ、梅干しなどで塩分をとることが大切です。
画像

献立

タイトル

R5 3月 献立表

給食だより

タイトル

R5 10月 給食だより