給食日記
タイトル
5月31日(月)の給食
テキスト
ポークカレーライス
海藻サラダ
◎雪中甘夏
牛乳
【◎特別栽培農産物】
今日のポークカレーは角切りの豚肉をじっくり、やわらかく煮込みました。じゃがいもやにんじんなどの野菜もごろごろ入ったカレーです。
海藻サラダは、近くの小学校で人気のメニューです。小学校の栄養士さんが、「海藻サラダを楽しみにしている児童が多くいました。」と教えてくれました。その小学校出身の1年生の生徒に聞いてみると、「カレーの日はよく海藻サラダが出ていました!」と話していました。
わかめの他に、赤とさかのりや茎わかめ、昆布などが入ったさっぱりとしたサラダです。
海藻サラダ
◎雪中甘夏
牛乳
【◎特別栽培農産物】
今日のポークカレーは角切りの豚肉をじっくり、やわらかく煮込みました。じゃがいもやにんじんなどの野菜もごろごろ入ったカレーです。
海藻サラダは、近くの小学校で人気のメニューです。小学校の栄養士さんが、「海藻サラダを楽しみにしている児童が多くいました。」と教えてくれました。その小学校出身の1年生の生徒に聞いてみると、「カレーの日はよく海藻サラダが出ていました!」と話していました。
わかめの他に、赤とさかのりや茎わかめ、昆布などが入ったさっぱりとしたサラダです。
画像
タイトル
5月28日(金)の給食
テキスト
✎ソイガー(鶏おこわ)
春雨サラダ
✎えびのフォー
牛乳
【✎地理:世界各地の衣食住とその変化 ベトナム(1年生)】
今日は、「教科と関連した給食」でした。今、1年生が勉強している社会科地理の「世界各地の衣食住とその変化 ベトナム」に関連したメニューです。
世界には、米や小麦、いも類、とうもろこしなど、地域によって、食べられている主食が違います。教科書には、ベトナムの米の粉から作られた麺料理や、メキシコのとうもろこしから作られるタコスなどが紹介されています。
今日の給食では、「ソイガー」というもち米を使ったベトナムの鶏おこわと、えびが入った「フォー」を出しました。
ソイガーには、下味をつけて焼いた鶏肉だけではなく、フライドオニオンを作って、トッピングしました。フライドオニオンのほろ苦さ、甘味、香ばしさが加わり、鶏おこわの味に深みが出ました。
フォーはベトナムの代表的な料理で、米粉で作られる麺です。ベトナムでは、平たい麺のフォーの他にも、さまざまな形をした米粉の麺が食べられています。
春雨サラダ
✎えびのフォー
牛乳
【✎地理:世界各地の衣食住とその変化 ベトナム(1年生)】
今日は、「教科と関連した給食」でした。今、1年生が勉強している社会科地理の「世界各地の衣食住とその変化 ベトナム」に関連したメニューです。
世界には、米や小麦、いも類、とうもろこしなど、地域によって、食べられている主食が違います。教科書には、ベトナムの米の粉から作られた麺料理や、メキシコのとうもろこしから作られるタコスなどが紹介されています。
今日の給食では、「ソイガー」というもち米を使ったベトナムの鶏おこわと、えびが入った「フォー」を出しました。
ソイガーには、下味をつけて焼いた鶏肉だけではなく、フライドオニオンを作って、トッピングしました。フライドオニオンのほろ苦さ、甘味、香ばしさが加わり、鶏おこわの味に深みが出ました。
フォーはベトナムの代表的な料理で、米粉で作られる麺です。ベトナムでは、平たい麺のフォーの他にも、さまざまな形をした米粉の麺が食べられています。
画像
タイトル
5月27日(木)の給食
テキスト
ハニーきな粉トースト
カレー大豆入りサラダ
かぶと鶏肉のクリームシチュー
◎河内晩柑
牛乳
【◎特別栽培農産物】
2階と3階にある給食の配膳室の入り口には、サンプルケースがあり、その日の1食分の給食が置いてあります。4時間目が終わり、各教科の教室からクラスへ戻ってくるときに、ほとんどの生徒がサンプルケースを見て、今日の給食はどんなメニューなのか確認しています。
今日は、1年生の生徒が「トーストおいしそう!」「ハニーきな粉だって!」と、サンプルケースを見て、嬉しそうな様子が見られました。
はちみつときな粉、バターを混ぜて、パンの隅まで丁寧にぬり、オーブンで焼きました。
サラダには、カレー味の大豆をトッピングしました。大豆をカリっと揚げて、カレーパウダーをからめました。豆が苦手な生徒もいますが、このように調理すると、すすんで食べることができます。
カレー大豆入りサラダ
かぶと鶏肉のクリームシチュー
◎河内晩柑
牛乳
【◎特別栽培農産物】
2階と3階にある給食の配膳室の入り口には、サンプルケースがあり、その日の1食分の給食が置いてあります。4時間目が終わり、各教科の教室からクラスへ戻ってくるときに、ほとんどの生徒がサンプルケースを見て、今日の給食はどんなメニューなのか確認しています。
今日は、1年生の生徒が「トーストおいしそう!」「ハニーきな粉だって!」と、サンプルケースを見て、嬉しそうな様子が見られました。
はちみつときな粉、バターを混ぜて、パンの隅まで丁寧にぬり、オーブンで焼きました。
サラダには、カレー味の大豆をトッピングしました。大豆をカリっと揚げて、カレーパウダーをからめました。豆が苦手な生徒もいますが、このように調理すると、すすんで食べることができます。
画像
タイトル
5月26日(水)の給食
テキスト
ごはん
鯖の塩焼き
こんにゃくと豚肉の炒め物
かき玉味噌汁
牛乳
鯖は脂肪分が多く、同じ青魚のイワシやサンマ以上にIPAやDHAを豊富に含んでいます。IPAは、血液をかたまりにくくしたり、かたまった血液を溶かして、血管がつまるのを防いだりするはたらきがあります。DHAもIPAと同様に血液の流れをよくするほか、脳細胞の活動を活発にするはたらきがあります。
今日の鯖はノルウェー産で脂がのっていました。下味に酒と塩をふって、皮が香ばしくなるまで焼きました。
鯖の塩焼き
こんにゃくと豚肉の炒め物
かき玉味噌汁
牛乳
鯖は脂肪分が多く、同じ青魚のイワシやサンマ以上にIPAやDHAを豊富に含んでいます。IPAは、血液をかたまりにくくしたり、かたまった血液を溶かして、血管がつまるのを防いだりするはたらきがあります。DHAもIPAと同様に血液の流れをよくするほか、脳細胞の活動を活発にするはたらきがあります。
今日の鯖はノルウェー産で脂がのっていました。下味に酒と塩をふって、皮が香ばしくなるまで焼きました。
画像
タイトル
5月25日(火)の給食
テキスト
✎アロスコンポヨ
✎キヌアスープ
✎ピカロネス
牛乳
【✎地理:高地の暮らし ペルー】
今日は、「教科と関連した給食」でした。今、1年生が勉強している社会科地理の「高地の暮らし ペルー」に関連したメニューを出しました。
富士山のように標高が高い土地で暮らす人々にとって、とうもろこしや、じゃがいも、また栄養価の高いキヌアは重要な食糧源でした。
アロスコンポヨは、コリアンダーが入った鶏肉のピラフのような料理です。「アロス」はスペイン語で「米」、「コン」は「いっしょ」、「ポヨ」は「鶏」という意味です。
スープの中には、2mmほどの「キヌア」が入っています。1年生に、聞いたところ、ほとんどの生徒が、キヌアに気づいていました。
「ピカロネス」は、さつまいもとかぼちゃを使ったペルーのドーナッツです。屋台で売られ、人気です。ピカロネスには、甘い黒蜜がかかっています。ピカロネスはとても人気でした。
✎キヌアスープ
✎ピカロネス
牛乳
【✎地理:高地の暮らし ペルー】
今日は、「教科と関連した給食」でした。今、1年生が勉強している社会科地理の「高地の暮らし ペルー」に関連したメニューを出しました。
富士山のように標高が高い土地で暮らす人々にとって、とうもろこしや、じゃがいも、また栄養価の高いキヌアは重要な食糧源でした。
アロスコンポヨは、コリアンダーが入った鶏肉のピラフのような料理です。「アロス」はスペイン語で「米」、「コン」は「いっしょ」、「ポヨ」は「鶏」という意味です。
スープの中には、2mmほどの「キヌア」が入っています。1年生に、聞いたところ、ほとんどの生徒が、キヌアに気づいていました。
「ピカロネス」は、さつまいもとかぼちゃを使ったペルーのドーナッツです。屋台で売られ、人気です。ピカロネスには、甘い黒蜜がかかっています。ピカロネスはとても人気でした。
画像
献立
タイトル
R5 3月 献立表
給食だより
タイトル
R5 10月 給食だより