給食日記
タイトル
1月29日(水)の給食
テキスト
★深川飯
★トビウオのメンチカツ
江戸菜のおかか和え
★明日葉うどん入り汁物
牛乳
【★東京都】
東京都の郷土料理、深川飯と八丈島でとれたトビウオのメンチカツと明日葉の粉を練りこんだうどんを入れた汁物を出しました。
トビウオのメンチカツは、豚肉や鶏肉は使わず、トビウオのミンチと玉ねぎ、にんにく、生姜、白みそ等をよく練り合わせて作りました。つなぎには、卵やパン粉ではなく、高野豆腐を細かく刻んだものを使用しました。衣はサクッと、中はしっとりとしていて、魚が苦手な生徒でも、おいしいと言って、よく食べていました。
★トビウオのメンチカツ
江戸菜のおかか和え
★明日葉うどん入り汁物
牛乳
【★東京都】
東京都の郷土料理、深川飯と八丈島でとれたトビウオのメンチカツと明日葉の粉を練りこんだうどんを入れた汁物を出しました。
トビウオのメンチカツは、豚肉や鶏肉は使わず、トビウオのミンチと玉ねぎ、にんにく、生姜、白みそ等をよく練り合わせて作りました。つなぎには、卵やパン粉ではなく、高野豆腐を細かく刻んだものを使用しました。衣はサクッと、中はしっとりとしていて、魚が苦手な生徒でも、おいしいと言って、よく食べていました。
画像
タイトル
1月28日(火)の給食
テキスト
★アロスコンポヨ(チキンライス)
★キヌアスープ
★ピカロネス(さつまいもとかぼちゃのドーナッツ)
牛乳
【★ペルー】
世界遺産のマチュピチュで有名なペルーの料理を出しました。
アロスコンポヨのアロスは「米」、コンは「一緒」、ポヨは「鶏肉」という意味です。コリアンダーを入れることが特徴です。
スープに入れるキヌアは、ほうれん草と同じアカザ科の植物です。キヌアの大きさは3mmほどでとても小さいです。「これは何ですか。」と、スープの中のキヌアを見つけて質問する生徒もいました。
ピカロネスは、ペルーの公園の屋台でよく売られているおやつです。さつまいもとかぼちゃでドーナツ生地を作り、揚げた後、甘い蜜をかけました。中はもちもちとした食感でした。
どの料理もよく食べていました。
★キヌアスープ
★ピカロネス(さつまいもとかぼちゃのドーナッツ)
牛乳
【★ペルー】
世界遺産のマチュピチュで有名なペルーの料理を出しました。
アロスコンポヨのアロスは「米」、コンは「一緒」、ポヨは「鶏肉」という意味です。コリアンダーを入れることが特徴です。
スープに入れるキヌアは、ほうれん草と同じアカザ科の植物です。キヌアの大きさは3mmほどでとても小さいです。「これは何ですか。」と、スープの中のキヌアを見つけて質問する生徒もいました。
ピカロネスは、ペルーの公園の屋台でよく売られているおやつです。さつまいもとかぼちゃでドーナツ生地を作り、揚げた後、甘い蜜をかけました。中はもちもちとした食感でした。
どの料理もよく食べていました。
画像
タイトル
1月27日(月)の給食
テキスト
ごはん
肉そぼろふりかけ
★ハタハタの唐揚げ
わかめときゅうりのにんにく醤油和え
★きりたんぽ汁
牛乳
【★秋田県】
秋田県の郷土料理のきりたんぽ汁を出しました。きりたんぽは、固めに炊いたご飯をすりつぶし、串にちくわ状につけて焼いたものです。鍋に入れたきりたんぽ鍋や、甘味噌をぬって焼く味噌たんぽなどがあります。
給食では、鶏ガラでだしをとり、白菜やにんじん、しめじ、白滝、鶏もも肉などとともに3cm程にカットされたきりたんぽを入れました。教室で給食当番が配食する際、きりたんぽが崩れてしまわないように、汁を仕上げる直前に、きりたんぽを入れました。汁のうま味を含んでもちもちとした食感になったきりたんぽは人気でした。
手作りの肉そぼろふりかけは、豚ひき肉だけではなく、ごぼうとにんじんも入れました。野菜が苦手でも、食べやすく、食物繊維もとることのできるふりかけでした。しっとりとしたふりかけで、とても人気でした。
肉そぼろふりかけ
★ハタハタの唐揚げ
わかめときゅうりのにんにく醤油和え
★きりたんぽ汁
牛乳
【★秋田県】
秋田県の郷土料理のきりたんぽ汁を出しました。きりたんぽは、固めに炊いたご飯をすりつぶし、串にちくわ状につけて焼いたものです。鍋に入れたきりたんぽ鍋や、甘味噌をぬって焼く味噌たんぽなどがあります。
給食では、鶏ガラでだしをとり、白菜やにんじん、しめじ、白滝、鶏もも肉などとともに3cm程にカットされたきりたんぽを入れました。教室で給食当番が配食する際、きりたんぽが崩れてしまわないように、汁を仕上げる直前に、きりたんぽを入れました。汁のうま味を含んでもちもちとした食感になったきりたんぽは人気でした。
手作りの肉そぼろふりかけは、豚ひき肉だけではなく、ごぼうとにんじんも入れました。野菜が苦手でも、食べやすく、食物繊維もとることのできるふりかけでした。しっとりとしたふりかけで、とても人気でした。
画像
タイトル
1月24日(金)の給食
テキスト
★麦ごはん
★鮭の塩焼き
★小松菜の即席漬け
★すいとんの味噌汁
みかん
牛乳
【★昔の給食】
1月24日~30日は全国学校給食週間です。昭和25年度から始まった取り組みで、学校給食への理解や関心を深めることを目的に実施されます。学校給食は、もともと貧しい子どもたちを飢えから救い、栄養状態を改善させるためのものでしたが、現在では役割が大きく変わり、子どもたちが望ましい食習慣や食に関する正しい知識、実践する力をみにつけるための重要な役割を担っています。
明治22年、山形県鶴岡町の小学校で提供された最初の給食は、ごはんと魚や野菜を中心とした食事でした。昭和17年頃はすいとんの味噌汁が出ていました。
今日の給食では、麦ごはんと鮭の塩焼き、即席漬けといったシンプルな料理に、具沢山のすいとんの味噌汁を出しました。
麦ごはんはいつもの麦が入っていない白米に比べて、噛みごたえがありました。
鮭は、皮もおいしそうな焼き色がつくように、焼く温度と時間を調整しました。「この鮭、おいしいです。」とごはんといっしょに皮ごと食べている生徒もいました。
すいとんは、もいもち、つるつるとした食感で、人気でした。
★鮭の塩焼き
★小松菜の即席漬け
★すいとんの味噌汁
みかん
牛乳
【★昔の給食】
1月24日~30日は全国学校給食週間です。昭和25年度から始まった取り組みで、学校給食への理解や関心を深めることを目的に実施されます。学校給食は、もともと貧しい子どもたちを飢えから救い、栄養状態を改善させるためのものでしたが、現在では役割が大きく変わり、子どもたちが望ましい食習慣や食に関する正しい知識、実践する力をみにつけるための重要な役割を担っています。
明治22年、山形県鶴岡町の小学校で提供された最初の給食は、ごはんと魚や野菜を中心とした食事でした。昭和17年頃はすいとんの味噌汁が出ていました。
今日の給食では、麦ごはんと鮭の塩焼き、即席漬けといったシンプルな料理に、具沢山のすいとんの味噌汁を出しました。
麦ごはんはいつもの麦が入っていない白米に比べて、噛みごたえがありました。
鮭は、皮もおいしそうな焼き色がつくように、焼く温度と時間を調整しました。「この鮭、おいしいです。」とごはんといっしょに皮ごと食べている生徒もいました。
すいとんは、もいもち、つるつるとした食感で、人気でした。
画像
タイトル
1月23日(木)の給食
テキスト
黒ゴマハニートースト
じゃこサラダ
ミートボール入りクリームシチュー
◎ネーブルオレンジ
牛乳
【◎特別栽培農産物】
黒ゴマハニートーストは、バター、はちみつ、黒すりごま、練りごまを合わせて塗りました。食パンの耳の部分までおいしく食べることができるように、調理員さんは食パンの隅まで丁寧に塗りました。人気で、よく食べていました。
サラダにはカルシウムが豊富なじゃこを入れました。
クリームシチューには、1つ1つミートボールを丸めて、だしで煮込み、火が通った後、牛乳やルウを入れて作りました。寒さが厳しい1日でしたが、とろみがついたシチューで体を温めました。
じゃこサラダ
ミートボール入りクリームシチュー
◎ネーブルオレンジ
牛乳
【◎特別栽培農産物】
黒ゴマハニートーストは、バター、はちみつ、黒すりごま、練りごまを合わせて塗りました。食パンの耳の部分までおいしく食べることができるように、調理員さんは食パンの隅まで丁寧に塗りました。人気で、よく食べていました。
サラダにはカルシウムが豊富なじゃこを入れました。
クリームシチューには、1つ1つミートボールを丸めて、だしで煮込み、火が通った後、牛乳やルウを入れて作りました。寒さが厳しい1日でしたが、とろみがついたシチューで体を温めました。
画像
献立
給食だより
タイトル
5月給食だより
画像