給食日記
タイトル
7月1日(水)の給食
テキスト
ジャージャー麺
中華風ゴマドレサラダ
桃入りカルピスゼリー
牛乳
ジャージャー麺の肉味噌は、赤みそ、八丁味噌、テンメンジャン、トウバンジャン、オイスターソースなどを入れて作りました。
テンメンジャンは甘みのある味噌で、ホイコーローや、北京ダック、マーボー豆腐などによく使われています。
麺の量がしっかりとありましたが、肉味噌をたっぷりとかけて、麺と絡めて食べていました。
下校時間に、廊下ですれ違う生徒にさようならのあいさつをしていると、ある3年生の生徒が「今日のジャージャー麺、すごくおいしかったです!」と、声をかけてくれました。後日、「調理員さんにも、伝えました。喜んでいましたよ。」と伝えると、「いや、本当にすごくおいしかったので。良かったです。」と答えてくれました。
毎回、もっともっとおいしく作ろう、と研究をしている給食室メンバーにとって、実際に子どもたちがおいしいと伝えてくれるのは励みにもなり、とてもありがたいことです。
中華風ゴマドレサラダ
桃入りカルピスゼリー
牛乳
ジャージャー麺の肉味噌は、赤みそ、八丁味噌、テンメンジャン、トウバンジャン、オイスターソースなどを入れて作りました。
テンメンジャンは甘みのある味噌で、ホイコーローや、北京ダック、マーボー豆腐などによく使われています。
麺の量がしっかりとありましたが、肉味噌をたっぷりとかけて、麺と絡めて食べていました。
下校時間に、廊下ですれ違う生徒にさようならのあいさつをしていると、ある3年生の生徒が「今日のジャージャー麺、すごくおいしかったです!」と、声をかけてくれました。後日、「調理員さんにも、伝えました。喜んでいましたよ。」と伝えると、「いや、本当にすごくおいしかったので。良かったです。」と答えてくれました。
毎回、もっともっとおいしく作ろう、と研究をしている給食室メンバーにとって、実際に子どもたちがおいしいと伝えてくれるのは励みにもなり、とてもありがたいことです。
画像
タイトル
6月30日(火)の給食
テキスト
チンジャオロース丼
大学芋
ニラ玉スープ
牛乳
チンジャオロース丼は、パプリカを入れ、彩り良く仕上げました。
豚肉だけではなく、ピーマンや筍もたくさん入り、野菜もしっかりととることができます。
ピーマンは、カロテン、ビタミンCやビタミンEが豊富な夏野菜です。ビタミンCは、中くらいの2個で、レモン1個分に相当するほどで、しかも、ピーマンのビタミンCは、加熱で損傷しにくいのが特徴です。
大学芋は、水あめを使った、とろりとした蜜をさつまいもにからめました。
大学芋
ニラ玉スープ
牛乳
チンジャオロース丼は、パプリカを入れ、彩り良く仕上げました。
豚肉だけではなく、ピーマンや筍もたくさん入り、野菜もしっかりととることができます。
ピーマンは、カロテン、ビタミンCやビタミンEが豊富な夏野菜です。ビタミンCは、中くらいの2個で、レモン1個分に相当するほどで、しかも、ピーマンのビタミンCは、加熱で損傷しにくいのが特徴です。
大学芋は、水あめを使った、とろりとした蜜をさつまいもにからめました。
画像
タイトル
6月29日(月)の給食
テキスト
鮭の照り焼き
小松菜のごま和え
豚汁
牛乳
6月の後半は、2枚食器の給食が続きました。
通常の魚料理の和食の日は、お茶碗にごはん、平皿に魚料理と和え物、汁椀に味噌汁やすまし汁のパターンが多いです。
今日は、2枚の食器で食べることができるよう、鮭の照り焼きをごはんににせた丼物にしました。
鮭の照り焼きは、ごはんが進むように、濃いめの味付けを片栗粉でとろみをつけて、丼物用にアレンジしました。
ごはんの上で鮭をほぐしながら、鮭ごはんのようにして食べてる様子が見られました。
6月23日(火)の「給食日記」で、かつおだしについて触れましたが、今日の写真は、厚削りのかつお節でだしをとっている様子です。
花かつおよりも時間をかけてじっくりと煮出すため、うま味の強い濃厚なだしになります。だしの色も花かつおより濃くなります。
煮立たせないくらいの火加減で煮て、そのあときれい濾しました。
豚汁は、仕上げにごま油を少し入れました。
しっかりとコクのある豚汁に仕上がりました。
小松菜のごま和え
豚汁
牛乳
6月の後半は、2枚食器の給食が続きました。
通常の魚料理の和食の日は、お茶碗にごはん、平皿に魚料理と和え物、汁椀に味噌汁やすまし汁のパターンが多いです。
今日は、2枚の食器で食べることができるよう、鮭の照り焼きをごはんににせた丼物にしました。
鮭の照り焼きは、ごはんが進むように、濃いめの味付けを片栗粉でとろみをつけて、丼物用にアレンジしました。
ごはんの上で鮭をほぐしながら、鮭ごはんのようにして食べてる様子が見られました。
6月23日(火)の「給食日記」で、かつおだしについて触れましたが、今日の写真は、厚削りのかつお節でだしをとっている様子です。
花かつおよりも時間をかけてじっくりと煮出すため、うま味の強い濃厚なだしになります。だしの色も花かつおより濃くなります。
煮立たせないくらいの火加減で煮て、そのあときれい濾しました。
豚汁は、仕上げにごま油を少し入れました。
しっかりとコクのある豚汁に仕上がりました。
画像
タイトル
6月26日(金)の給食
テキスト
ミルク食パン
ツナ入りマカロニサラダ
ブラウンシチュー
牛乳
サラダにはホイールマカロニを入れました。車輪の形をしています。ツナも入り、食べ応えがありました。
ブラウンシチューは、鶏ガラスープを3時間ほどしっかりと取りました。
バターと薄力粉の手作りのルウと、赤ワインやケチャップ、トマト缶、ウスターソースなどといっしょに煮込んで、まろやかで濃厚な味に仕上がりました。
パンにつけて、食べている生徒が多かったです。
ツナ入りマカロニサラダ
ブラウンシチュー
牛乳
サラダにはホイールマカロニを入れました。車輪の形をしています。ツナも入り、食べ応えがありました。
ブラウンシチューは、鶏ガラスープを3時間ほどしっかりと取りました。
バターと薄力粉の手作りのルウと、赤ワインやケチャップ、トマト缶、ウスターソースなどといっしょに煮込んで、まろやかで濃厚な味に仕上がりました。
パンにつけて、食べている生徒が多かったです。
画像
タイトル
6月25日(木)の給食
テキスト
シーフードピラフ
ポテトと豚肉のトマトソース炒め
ひよこ豆のスープ
牛乳
シーフードピラフは、えび、イカ、あさりを入れました。バターと一緒に炊き込み、パラパラに仕上がりました。
ひよこ豆は、その名の通り、くちばしのような突起があって、ひよこのような形をしています。
英語でもひよこを意味する「チック」に丸い豆を指す「ピー」を合わせた「チックピー」と呼びます。
独特のホクホクとした食感が特徴です。
ひよこ豆は大豆と同じくらいの食物繊維を含みます。クセのない味なので、サラダやスープ、コロッケなど、いろいろな料理に使われます。
ポテトと豚肉のトマトソース炒め
ひよこ豆のスープ
牛乳
シーフードピラフは、えび、イカ、あさりを入れました。バターと一緒に炊き込み、パラパラに仕上がりました。
ひよこ豆は、その名の通り、くちばしのような突起があって、ひよこのような形をしています。
英語でもひよこを意味する「チック」に丸い豆を指す「ピー」を合わせた「チックピー」と呼びます。
独特のホクホクとした食感が特徴です。
ひよこ豆は大豆と同じくらいの食物繊維を含みます。クセのない味なので、サラダやスープ、コロッケなど、いろいろな料理に使われます。
画像