給食日記
タイトル
5月24日(月)の給食
テキスト
★かつお飯
★ぐる煮
★ニラ入りスタミナ丼
牛乳
【★給食で日本の味めぐり:高知県】
今日は、「給食で日本の味めぐり:高知県」の日でした。かつおは、高知県を代表する魚です。新鮮なかつおは、たたきや刺身で食べますが、その時に残った刺身を捨てずに、煮て、「かつお飯」として食べてきました。
「ぐる煮」の「ぐる」は、「集まり」とか、「仲間」という意味の土佐の方言です。大根、里芋、にんじん、しいたけなどを同じ大きさに角切りにして、煮ました。煮崩れないように、丁寧に扱い、釜の蓋を閉めながら、じっくりと味を染みこませました。
高知県はニラの出荷量が全国一位です。豚汁にはニラとにんにくを入れました。今週から、運動会の練習が本格的に始まります。給食の提供も通常より20分早い、早出しでの提供です。気温も暑くなりますが、元気に運動会練習に取り組むことができるよう、給食で応援しています。
★ぐる煮
★ニラ入りスタミナ丼
牛乳
【★給食で日本の味めぐり:高知県】
今日は、「給食で日本の味めぐり:高知県」の日でした。かつおは、高知県を代表する魚です。新鮮なかつおは、たたきや刺身で食べますが、その時に残った刺身を捨てずに、煮て、「かつお飯」として食べてきました。
「ぐる煮」の「ぐる」は、「集まり」とか、「仲間」という意味の土佐の方言です。大根、里芋、にんじん、しいたけなどを同じ大きさに角切りにして、煮ました。煮崩れないように、丁寧に扱い、釜の蓋を閉めながら、じっくりと味を染みこませました。
高知県はニラの出荷量が全国一位です。豚汁にはニラとにんにくを入れました。今週から、運動会の練習が本格的に始まります。給食の提供も通常より20分早い、早出しでの提供です。気温も暑くなりますが、元気に運動会練習に取り組むことができるよう、給食で応援しています。
画像
タイトル
5月21日(金)の給食
テキスト
中華風炊き込みごはん
春巻き
じゃことキャベツの華風サラダ
卵入りワカメスープ
牛乳
中華風炊き込みごはんは、たけのこや、干しエビ、オイスターソースなどを入れました。
春巻きは、具を炒めて作って、1つ1つ丁寧に巻いて、油で揚げました。外はカリっと仕上がり、人気でした。
春巻き
じゃことキャベツの華風サラダ
卵入りワカメスープ
牛乳
中華風炊き込みごはんは、たけのこや、干しエビ、オイスターソースなどを入れました。
春巻きは、具を炒めて作って、1つ1つ丁寧に巻いて、油で揚げました。外はカリっと仕上がり、人気でした。
画像
タイトル
5月20日(木)の給食
テキスト
ごはん
ひじきのふりかけ
卵焼きのそぼろあんかけ
小松菜のすりごま和え
あさりの味噌汁
牛乳
ひじきのふりかけは、しっとりとした食感に仕上げました。ごはんにたっぷりとかけました。
今日の味噌汁は、あさりの味噌汁でした。いつも給食で使っている米味噌(赤味噌)に八丁味噌を加えました。しっかりとした濃い八丁味噌と、あさりの塩気や風味がごはんとよく合います。
ひじきのふりかけ
卵焼きのそぼろあんかけ
小松菜のすりごま和え
あさりの味噌汁
牛乳
ひじきのふりかけは、しっとりとした食感に仕上げました。ごはんにたっぷりとかけました。
今日の味噌汁は、あさりの味噌汁でした。いつも給食で使っている米味噌(赤味噌)に八丁味噌を加えました。しっかりとした濃い八丁味噌と、あさりの塩気や風味がごはんとよく合います。
画像
タイトル
5月19日(水)の給食
テキスト
カレービーンズドッグ
アスパラガス入りスパゲッティサラダ
ポテトポタージュ
◎河内晩柑
牛乳
【◎特別栽培農産物】
アスパラガスの旬は4~6月です。
ヨーロッパでは、春の訪れを告げる野菜といえば、ホワイトアスパラガス、というほど、とても親しまれています。特にドイツでは、ホワイトアスパラガスのイベントが行われるほど、人気のある野菜なのです。
ポテトポタージュは、約35kgのじゃがいもをしっかりとミキサーにかけ、なめらかに仕上げました。
アスパラガス入りスパゲッティサラダ
ポテトポタージュ
◎河内晩柑
牛乳
【◎特別栽培農産物】
アスパラガスの旬は4~6月です。
ヨーロッパでは、春の訪れを告げる野菜といえば、ホワイトアスパラガス、というほど、とても親しまれています。特にドイツでは、ホワイトアスパラガスのイベントが行われるほど、人気のある野菜なのです。
ポテトポタージュは、約35kgのじゃがいもをしっかりとミキサーにかけ、なめらかに仕上げました。
画像
タイトル
5月18日(火)の給食
テキスト
✎シーフードパエリア
✎ソパデアホ
✎かぼちゃのチュロス
牛乳
【✎地理:温暖な地域の暮らし スペイン(1年生)】
今日は、「教科と関連した給食」でした。今、1年生が勉強している社会科地理の「温暖な地域の暮らし スペイン」に関連したメニューです。
地中海に面しているスペインは、乾燥に強いオリーブや柑橘類、ぶどうなどの栽培がさかんです。地理の教科書には、パエリアを料理している写真が載っています。パエリアは、スペインの代表的な料理で、バレンシア地方発祥の米料理です。給食のシーフードパエリアには、イカ、えび、あさりを入れました。ターメリックで黄色に色づけました。鮮やかな黄色に色づきました。
スープはソパデアホでした。スペイン語が話せる生徒が、「アホは、スペイン語でにんにくという意味だから、にんにくが入ったスープなんですよね!」と話しかけてくれました。以前から、スペイン料理が出る今日の給食をとても楽しみにしてくれていました。
かぼちゃのチュロスは、かぼちゃを蒸して、ペースト状にしたものを、生地に混ぜました。1人2本付けなので、約650本分を1本1本絞り袋で生地を絞りました。油で揚げたチュロスには、シナモンシュガーをまぶしました。
✎ソパデアホ
✎かぼちゃのチュロス
牛乳
【✎地理:温暖な地域の暮らし スペイン(1年生)】
今日は、「教科と関連した給食」でした。今、1年生が勉強している社会科地理の「温暖な地域の暮らし スペイン」に関連したメニューです。
地中海に面しているスペインは、乾燥に強いオリーブや柑橘類、ぶどうなどの栽培がさかんです。地理の教科書には、パエリアを料理している写真が載っています。パエリアは、スペインの代表的な料理で、バレンシア地方発祥の米料理です。給食のシーフードパエリアには、イカ、えび、あさりを入れました。ターメリックで黄色に色づけました。鮮やかな黄色に色づきました。
スープはソパデアホでした。スペイン語が話せる生徒が、「アホは、スペイン語でにんにくという意味だから、にんにくが入ったスープなんですよね!」と話しかけてくれました。以前から、スペイン料理が出る今日の給食をとても楽しみにしてくれていました。
かぼちゃのチュロスは、かぼちゃを蒸して、ペースト状にしたものを、生地に混ぜました。1人2本付けなので、約650本分を1本1本絞り袋で生地を絞りました。油で揚げたチュロスには、シナモンシュガーをまぶしました。
画像