給食日記
タイトル
7月14日(火)の給食
テキスト
ごはん
大豆のふりかけ
ツナとチーズの卵焼き
野菜の磯和え
鶏ごぼう味噌汁
牛乳
今日のごはんのおともは、大豆とおかか、ごまで作ったふりかけです。
大豆をひきわり納豆くらいの大きさになるように、ミキサーで粗みじんにしました。ミキサーをこまめに止めて、中の大豆をかき混ぜて、大きさがそろうようにしました。
ツナとチーズの卵焼きは、レシピを聞いてくる生徒もいました。
給食では、卵に押し豆腐を混ぜて、作りましたが、ご家庭でも卵、ツナ、チーズ、だし汁(または水)、塩、醤油を合わせて作ることができます。チーズやツナを多めに入れれば、塩は入れなくても十分塩味がつきます。
お弁当のおかずにもおすすめです。(私も朝ごはんやお弁当のおかずによく作ります。)
鶏ごぼう味噌汁は、鶏もも肉からのうまみもあって、コクのある味噌汁です。
写真は、調理員さんがごぼうを半月斜め切りに切っているところです。今日は全体で8kg分のごぼうを使用しました。
ごぼうを野菜として食べてきたのは、世界中で日本人だけだったといわれています。しかし、最近はその風味や食感からフランス料理やイタリア料理などでも注目され、活躍の場を広げています。
ごぼうには、主にイヌリンという食物繊維を多く含んでいます。食物繊維は、人間の消化酵素で分解できないので、消化吸収されず、排出される成分のことです。以前は、食物繊維はあまり栄養にならないもの、という感じでしたが、最近では腸内で乳酸菌の繁殖を増進して腸を整え、便通をよくするはたらきがあること、余分な脂肪の吸収を防ぎ、肥満や動脈硬化を予防すること、糖尿病の予防や血中コレステロールの低下にも効果があることなどが分かっています。
給食では、鶏ごぼう汁や、金平ごぼう、ごぼうの甘辛揚げ(今月の10日にも出ました)などで、ごぼうを多く使用しています。
大豆のふりかけ
ツナとチーズの卵焼き
野菜の磯和え
鶏ごぼう味噌汁
牛乳
今日のごはんのおともは、大豆とおかか、ごまで作ったふりかけです。
大豆をひきわり納豆くらいの大きさになるように、ミキサーで粗みじんにしました。ミキサーをこまめに止めて、中の大豆をかき混ぜて、大きさがそろうようにしました。
ツナとチーズの卵焼きは、レシピを聞いてくる生徒もいました。
給食では、卵に押し豆腐を混ぜて、作りましたが、ご家庭でも卵、ツナ、チーズ、だし汁(または水)、塩、醤油を合わせて作ることができます。チーズやツナを多めに入れれば、塩は入れなくても十分塩味がつきます。
お弁当のおかずにもおすすめです。(私も朝ごはんやお弁当のおかずによく作ります。)
鶏ごぼう味噌汁は、鶏もも肉からのうまみもあって、コクのある味噌汁です。
写真は、調理員さんがごぼうを半月斜め切りに切っているところです。今日は全体で8kg分のごぼうを使用しました。
ごぼうを野菜として食べてきたのは、世界中で日本人だけだったといわれています。しかし、最近はその風味や食感からフランス料理やイタリア料理などでも注目され、活躍の場を広げています。
ごぼうには、主にイヌリンという食物繊維を多く含んでいます。食物繊維は、人間の消化酵素で分解できないので、消化吸収されず、排出される成分のことです。以前は、食物繊維はあまり栄養にならないもの、という感じでしたが、最近では腸内で乳酸菌の繁殖を増進して腸を整え、便通をよくするはたらきがあること、余分な脂肪の吸収を防ぎ、肥満や動脈硬化を予防すること、糖尿病の予防や血中コレステロールの低下にも効果があることなどが分かっています。
給食では、鶏ごぼう汁や、金平ごぼう、ごぼうの甘辛揚げ(今月の10日にも出ました)などで、ごぼうを多く使用しています。
画像
タイトル
7月13日(月)の給食
テキスト
★えびチャーハン
★卵入りサンラータン
★マラーカオ(蒸しパン)
【★中国】
今日は中華料理を出しました。
サンラータン(酸辣湯)は、酢の酸味と唐辛子やコショウの辛みと香味を利かせたスープです。食べやすいように、酸味と辛みを調整しました。
マーラーカオは、中国風の蒸しカステラともいわれています。ふんわりとした見た目で、食べるとしっとりとしています。
よく膨らんで、きれいに出来上がりました。
★卵入りサンラータン
★マラーカオ(蒸しパン)
【★中国】
今日は中華料理を出しました。
サンラータン(酸辣湯)は、酢の酸味と唐辛子やコショウの辛みと香味を利かせたスープです。食べやすいように、酸味と辛みを調整しました。
マーラーカオは、中国風の蒸しカステラともいわれています。ふんわりとした見た目で、食べるとしっとりとしています。
よく膨らんで、きれいに出来上がりました。
画像
タイトル
7月10日(金)の給食
テキスト
ごはん
鮭のさざれ焼き
カミカミ大豆とごぼうの甘辛揚げ
すりごまの味噌汁
牛乳
さざれ焼きの「さざれ」とは、「細かい」「小さい」という意味です。パン粉が細かな石のようにも見えることから名付けられました。
1年3組では、「鮭の料理、おいしいです。また作ってください。」と栄養士に声をかけてくれたり、「鮭があるから、ごはんをおかわりします。」と言っておかわりしたりする様子が見られました。
カミカミ大豆とごぼうの甘辛揚げは、大豆メニューの中でも人気があります。豆が苦手な生徒も多いですが、カリっと揚げた大豆にすると、一気に人気メニューになり、おかわりする生徒もいます。
カレー味や大学芋のような甘めの味付けにしたり、さつまいもと一緒に揚げたりするなどいろいろなバリエーションで出しています。
大豆はタンパク質を30%以上も含んでいます。牛ヒレ肉では21%、とりのさま身では23%、牛乳は3%強なので、大豆がいかに高タンパクの食品です。大豆のタンパク質は、体内でアミノ酸に分解され、筋肉や血液など各組織のタンパク質に合成されます。
鮭のさざれ焼き
カミカミ大豆とごぼうの甘辛揚げ
すりごまの味噌汁
牛乳
さざれ焼きの「さざれ」とは、「細かい」「小さい」という意味です。パン粉が細かな石のようにも見えることから名付けられました。
1年3組では、「鮭の料理、おいしいです。また作ってください。」と栄養士に声をかけてくれたり、「鮭があるから、ごはんをおかわりします。」と言っておかわりしたりする様子が見られました。
カミカミ大豆とごぼうの甘辛揚げは、大豆メニューの中でも人気があります。豆が苦手な生徒も多いですが、カリっと揚げた大豆にすると、一気に人気メニューになり、おかわりする生徒もいます。
カレー味や大学芋のような甘めの味付けにしたり、さつまいもと一緒に揚げたりするなどいろいろなバリエーションで出しています。
大豆はタンパク質を30%以上も含んでいます。牛ヒレ肉では21%、とりのさま身では23%、牛乳は3%強なので、大豆がいかに高タンパクの食品です。大豆のタンパク質は、体内でアミノ酸に分解され、筋肉や血液など各組織のタンパク質に合成されます。
画像
タイトル
7月9日(木)の給食
テキスト
明日葉パン
★ムサカ
★ファソラーダ(白いんげん豆のトマトスープ)
◎メロン
【★ギリシャ
◎特別栽培農産物】
ギリシャの料理は、スペインやイタリアなどの国々の料理とともに「地中海食」と呼ばれています。地中海食の特徴は、果物や野菜を豊富に使うこと、肉よりも魚を多く使うこと、オリーブオイルやナッツ、豆類、全粒粉などの穀物をよく使うこと、食事と一緒に提供のワインを飲むことなどです。地中海食は、ユネスコの無形文化遺産として登録されています。
今日の給食は、ギリシャ料理のムサカとファソラーダを出しました。
ムサカは、ナスを入れたミートソースにホワイトソースをかけて、チーズをのせて焼きました。グラタン系の料理は人気で、よく食べていました。
ファソラーダは、白いんげん豆とセロリやにんじん、玉ねぎが入ったトマトスープです。
今日のパンは、東京都八丈島産の明日葉が練りこまれている明日葉パンでした。ほんのりとした明日葉の香りと味がする若草色のパンでした。ギリシャは、古代オリンピック発祥の国です。パンの形は、ねじりリングという形で、パン屋さんがオリーブの冠をイメージして作ってくださいました。
メロンは特別栽培農産物で、山形県産の赤肉のメロンでした。みずみずしくて、甘味もしっかりとありました。食べやすいように、調理員さんにメロンの皮と実の際に切れ目を入れてもらいました。
★ムサカ
★ファソラーダ(白いんげん豆のトマトスープ)
◎メロン
【★ギリシャ
◎特別栽培農産物】
ギリシャの料理は、スペインやイタリアなどの国々の料理とともに「地中海食」と呼ばれています。地中海食の特徴は、果物や野菜を豊富に使うこと、肉よりも魚を多く使うこと、オリーブオイルやナッツ、豆類、全粒粉などの穀物をよく使うこと、食事と一緒に提供のワインを飲むことなどです。地中海食は、ユネスコの無形文化遺産として登録されています。
今日の給食は、ギリシャ料理のムサカとファソラーダを出しました。
ムサカは、ナスを入れたミートソースにホワイトソースをかけて、チーズをのせて焼きました。グラタン系の料理は人気で、よく食べていました。
ファソラーダは、白いんげん豆とセロリやにんじん、玉ねぎが入ったトマトスープです。
今日のパンは、東京都八丈島産の明日葉が練りこまれている明日葉パンでした。ほんのりとした明日葉の香りと味がする若草色のパンでした。ギリシャは、古代オリンピック発祥の国です。パンの形は、ねじりリングという形で、パン屋さんがオリーブの冠をイメージして作ってくださいました。
メロンは特別栽培農産物で、山形県産の赤肉のメロンでした。みずみずしくて、甘味もしっかりとありました。食べやすいように、調理員さんにメロンの皮と実の際に切れ目を入れてもらいました。
画像
タイトル
7月8日(水)の給食
テキスト
★とうもろこしごはん
焼きししゃも
グリーンサラダ
★北海道風スープカレー
牛乳
【★北海道】
今日は、新鮮なとうもろこしとごはんを一緒に炊きました。ごはんが炊き上がると、とうもろこしの甘い香りが給食室に広がりました。
とうもろこしは、プリっとした食感で、とうもろこしの甘味、ほんのりと塩味がついたごはんでした。
北海道風スープカレーは、具とスープを別に調理することが特徴です。
給食室でも具とスープを別に用意しました。
トッピングとして、かぼちゃとパプリカ、じゃがいもを素揚げし、しょうがやにんにく、バジルで下味をつけて焼いた鶏モモ肉、茹でたうずら卵を用意しました。
パプリカは柔らかく、かぼちゃはじっくりと揚げたのでとても甘くて、ホクホクとしていました。
「最初の半分は具を入れずに、スープだけを飲んで、残り半分になったら、具を入れて食べました。」「へ~具を入れて食べるんだ!初めて食べます!」などと話していました。
「見た目がきれいでした。パプリカの赤色も映えますね!」との先生の感想もありました。
焼きししゃも
グリーンサラダ
★北海道風スープカレー
牛乳
【★北海道】
今日は、新鮮なとうもろこしとごはんを一緒に炊きました。ごはんが炊き上がると、とうもろこしの甘い香りが給食室に広がりました。
とうもろこしは、プリっとした食感で、とうもろこしの甘味、ほんのりと塩味がついたごはんでした。
北海道風スープカレーは、具とスープを別に調理することが特徴です。
給食室でも具とスープを別に用意しました。
トッピングとして、かぼちゃとパプリカ、じゃがいもを素揚げし、しょうがやにんにく、バジルで下味をつけて焼いた鶏モモ肉、茹でたうずら卵を用意しました。
パプリカは柔らかく、かぼちゃはじっくりと揚げたのでとても甘くて、ホクホクとしていました。
「最初の半分は具を入れずに、スープだけを飲んで、残り半分になったら、具を入れて食べました。」「へ~具を入れて食べるんだ!初めて食べます!」などと話していました。
「見た目がきれいでした。パプリカの赤色も映えますね!」との先生の感想もありました。
画像
献立
タイトル
R5 3月 献立表
給食だより
タイトル
R5 10月 給食だより