学校ブログ

都立高校入試と学年末考査まであとわずか

2023年2月15日 18時31分

 2/21(火)は都立高校学力検査(一次分割前期)です。健闘を祈ります。体調に気を付けて臨んでください。

 2/22(水)から学年末考査です。今日から試験1週間前で、部活動休止です。皆さん学習に励んでくださいね。

東京都教育委員会児童・生徒表彰に

2023年2月15日 17時56分

 本年度東京都教育委員会児童・生徒表彰に本校生徒が表彰されましたので報告いたします。おめでとうございます。

「表彰基準⑶環境美化活動や福祉活動、伝統・文化の継承活動、奉仕活動、地域社会における活動などを継続的に実践する等、社会の一員として社会のために貢献しようとした者」として

1-2FN 「キッズアースアーティストとして、ボランティア活動に参加したり、ダンスパフォーマンスで得た収益を世界のこどもに寄付したりするなど継続的に社会に貢献」が理由です。

2/20(月)学校朝礼で表彰いたします。

体力向上の水泳教室

2023年2月14日 16時18分

 本校の体力向上策として、この時期に体育科主導で水泳教室を実施しております。希望者の事前申し込み制で、多い時は3年生を含んで8人、今日は5人ながら、真面目に取り組んでいます。恵まれた施設を利用してスポーツとして楽しんでほしいです。

A1D6973F-AE64-442B-A8A0-8D6B0D5FCF6B

F2B72BCC-2F91-4D70-9E2B-569FBE74AFD5

3579ADAE-3AD4-4955-AFF3-12856176BA1A

メディアセンターの展示

2023年2月14日 10時40分

 本校学校図書館はメディアセンターという名称でPC室と図書室か一体化した施設です。学校司書と図書支援員が9:00から勤務して生徒の支援に当たります。行事に合わせて、区内図書館と連携して資料を揃えるなど、大変助かります。

5F09E534-02C2-41C7-A9E8-F96566CC109EEDCE9751-CBB2-4E23-969B-DBF1E09AFDB1

2AAED137-C74F-4B2F-B3E3-140E919CD1E8381231EA-B52B-49E3-888B-2395D0056733

雪は早くに雨に変わり

2023年2月10日 19時41分

 用務主事たちが融雪剤の支度や様々な備えをしていましたが、12:30には雪は雨に変わり、あっという間に溶けていきました。少し期待していた生徒もいたかもしれませんが、受験生にとっては大事に至らず何よりでした。

職場体験は良い経験に

2023年2月10日 19時29分

 先日、生涯学習スポーツ振興課地域学校協働本部の小林様から電話があり、本校生徒の職場体験先を訪れて、努力していた様子を伝えてくださいました。受け入れてくださった事業所のBMW阿部自動車様の体制を視察にいらして、丁寧な対応をしてくださった様子と合わせて、ありがたいお話でした。地域に見守られて育つ生徒たちは幸せです。早速学年教員に伝えて、指導に感謝し、ともに喜ぶことができました。

明日の健闘を祈念

2023年2月9日 22時49分

 年末に3年生たちに校長の受験の失敗話をして、必ず助けてくれる人がいて、様々なトラブルに対応するのは考えて方法を探すことだと伝えました。私の大学受験の共通一次テスト第1回第2回とも雪が降り、おまけに3月の二次試験まで雪が舞ったのです。同様のことか起きたら、どうする?と3年生に問いかけましたが、まさに明日起きそうです。

 必ず道はあります。状況を冷静に判断して、行動してください。健闘を祈ります。

区教研研究発表会でのまとめは印象深く

2023年2月8日 16時49分

 2/1の区教研研究発表会での教育指導担当課長篠崎様の指導講評のまとめは印象深く、現場ではよく言われる原則を改めて紹介していらっしゃいました。先日の通り、「学力があがる生活習慣」挨拶 時間を守る 整理整頓 は、「この3つのうち少なくとも2つを3ヶ月以上継続してきた子どもの93%に学力の向上が見られた」という文献での解説がありました。

 さらに、今年のまとめに、学習指導要領での「主体的対話的で深い学び」の自主性と主体性の違いについては以下の紹介がありました。

自主性 決まった目的に向かって行動を起こすこと

主体性 何をすべきか自ら考え行動すること

 文部科学省は当然使い分けているため、自明の理とはいえ、改めて本質を確認した機会でした。

学力が上がる生活習慣

2023年2月8日 09時50分

 2/1(水)港区教育研究会研究発表会がオンラインで行われました。各研究部会の発表の後、教育委員会教育指導担当課長 篠崎様が指導講評を行い、まとめをしてくださいました。その最後に、昨年の参考資料として「学力があがる生活習慣」(都留文科大学 特任教授 石田 勝紀先生)の文献紹介がありました。さて、それは以下の3つです。

挨拶 時間を守る  整理整頓

理論と実践は結びつきます!実は大切な基本です。

明日から2年生は職場体験へ

2023年2月7日 19時28分

 コロナ禍の中、受け入れてくださった事業者の皆様に感謝します。2年生は2/8(水)2/9(木)に地域て職場体験です。キャリア講話、マナー講座をへて、社会に出る準備をします。

給食室からの手紙 今月は?

2023年2月6日 17時20分

 給食調理員の皆様から毎月手紙をいただき、栄養士が掲示しています。HP給食日記でも紹介がありますが、改めて紹介します。文字が拡大できますか?

6F0E170A-CC14-4B95-86A8-30F1AB78D96B

B9C64252-112C-4403-B42C-FDDE017FC61B

学年朝礼で

2023年2月6日 17時15分

 本日は学年朝礼でした。感染防止に注意して、生徒が司会をして進行します。表彰したり、連絡したり、先生方の話があったり、学年の身近な内容が扱われます。毎日登校して生活するリズムは、何にも代え難い学校生活の基本です。

D70525F2-31EB-445B-80F7-8B36C00C3092

鎌倉で親切な方のおかげで

2023年2月3日 07時14分

 2/2鎌倉駅西口付近で生徒の財布を拾得しながら「忙しいので」と立ち去った方のおかげで、生徒は大変助かりました。本当にありがとうございました。お陰様でその後の班別行動を無事に続けることができました。

 御礼を直接伝えられませんが本当に助かりました。また、対応にあたって迅速な解決にあたっていただいた鎌倉警察署の御成交番、東口駅前交番の皆様にも生徒ともども感謝申し上げます。

鎌倉遠足で貴重な経験が

2023年2月2日 15時57分

 1年生の鎌倉遠足では様々なアクシデントがありながら、班別行動に努力しています。約束が守れなかった場合は指導が入りますが、班長を中心によく努力しています。帰りの横須賀線はじめあちこち電車が止まりましたが、学年教職員の対応でみんな無事です。京浜東北線で品川に向かっています。追ってまなびポケットでお知らせします!9CC7705A-73F3-4A6E-A88B-87786F8F36D4

学校だより2月号をお届け・明日は1年生鎌倉遠足

2023年2月1日 18時45分

 夕方になってしまい恐縮ですが、学校だより2月号を学びぽけっとで保護者の皆様に配信しましたのでご覧ください。本ホームページ「学校だより」に掲出しましたのでこちらからもご覧いただけます。

 明日は1年生鎌倉遠足です。班別行動で昨年の大河ドラマの舞台である観光地である鎌倉を巡ります。行動制限がないとはいえ、感染症防止について覚悟をもって取り組んでもらいたいところです。