給食日記
タイトル
11月2日(火)
テキスト
✎味噌煮込みうどん
高野豆腐の揚げ煮
✎鬼まんじゅう
牛乳
【✎地理:愛知県(2年生)】
今日は、「教科と関連した給食」です。今月、2年生は中部地方を学習します。今日は愛知県の郷土料理を紹介しました。
味噌煮込みうどんは、八丁味噌仕立ての汁にコシの強いうどんを入れて、煮込んで作ります。給食でも今回は、味噌は八丁味噌だけを使っています。
鬼まんじゅうは、角切りにしたさつまいもの角がゴツゴツした様子が、鬼のツノや金棒に似ているので、この名前がついたといわれています。
栄養士は、愛知県三河地方出身ですが、和菓子屋には必ずといっていいほど売られており、小さい頃からよく食べていました。さつまいもの周りには、ういろうのような生地がついています。ふわふわした蒸しパンというよりも、もちもちとした生地の中に甘いさつまいもが入っているイメージです。
また、私の家の味噌汁はいつもこの豆味噌で、濃い色でした。生徒たちにその話をすると、「え~!こんなに濃いの飲んでいるの?」「家の味噌汁と色が全然違う・・」や、「赤だしが好きで、家でも時々飲みます!」などの声がありました。
東京都出身の調理員さんで、八丁味噌が好きで家でもよく使う方もいます。見た目の色からして、なんだか辛そう、と思う人も多いですが、うまみが強く、かすかな渋みと酸味があるのが特徴です。
今月の24日~26日の3日間は、3種類の味噌を使った味噌汁を提供し、味比べをします。地域によってさまざまな味噌があります。なかなか味噌を比べる機会はないと思います。日本の食文化を味わいながら、学ぶ良い機会にしてほしいと思います。
高野豆腐の揚げ煮
✎鬼まんじゅう
牛乳
【✎地理:愛知県(2年生)】
今日は、「教科と関連した給食」です。今月、2年生は中部地方を学習します。今日は愛知県の郷土料理を紹介しました。
味噌煮込みうどんは、八丁味噌仕立ての汁にコシの強いうどんを入れて、煮込んで作ります。給食でも今回は、味噌は八丁味噌だけを使っています。
鬼まんじゅうは、角切りにしたさつまいもの角がゴツゴツした様子が、鬼のツノや金棒に似ているので、この名前がついたといわれています。
栄養士は、愛知県三河地方出身ですが、和菓子屋には必ずといっていいほど売られており、小さい頃からよく食べていました。さつまいもの周りには、ういろうのような生地がついています。ふわふわした蒸しパンというよりも、もちもちとした生地の中に甘いさつまいもが入っているイメージです。
また、私の家の味噌汁はいつもこの豆味噌で、濃い色でした。生徒たちにその話をすると、「え~!こんなに濃いの飲んでいるの?」「家の味噌汁と色が全然違う・・」や、「赤だしが好きで、家でも時々飲みます!」などの声がありました。
東京都出身の調理員さんで、八丁味噌が好きで家でもよく使う方もいます。見た目の色からして、なんだか辛そう、と思う人も多いですが、うまみが強く、かすかな渋みと酸味があるのが特徴です。
今月の24日~26日の3日間は、3種類の味噌を使った味噌汁を提供し、味比べをします。地域によってさまざまな味噌があります。なかなか味噌を比べる機会はないと思います。日本の食文化を味わいながら、学ぶ良い機会にしてほしいと思います。
画像
タイトル
11月1日(月)の給食
テキスト
卵入りキムチチャーハン
大学豆
白菜と豚肉の中華スープ
牛乳
今日は、人気の卵入りキムチチャーハンでした。よく食べており、ほとんど残菜はなかったです。
白菜と豚肉の中華スープも、よくのんでいました。
白菜は、煮たり、炒めたりして、火を通すとカサがグンと減って、たくさん食べることができます。白菜は、とりわけ、カリウムがたっぷり含まれています。カリウムは、ナトリウムを排出するはたらきがあるので、塩分の摂りすぎを防いでくれます。
大学豆
白菜と豚肉の中華スープ
牛乳
今日は、人気の卵入りキムチチャーハンでした。よく食べており、ほとんど残菜はなかったです。
白菜と豚肉の中華スープも、よくのんでいました。
白菜は、煮たり、炒めたりして、火を通すとカサがグンと減って、たくさん食べることができます。白菜は、とりわけ、カリウムがたっぷり含まれています。カリウムは、ナトリウムを排出するはたらきがあるので、塩分の摂りすぎを防いでくれます。
画像
タイトル
10月29日(金)の給食
テキスト
ボンゴレロッソスパゲッティ
グリーンサラダ
パンプキンパイ
牛乳
ボンゴレロッソスパゲッティは、あさりが入ったトマトスパゲッティです。
パンプキンパイは、かぼちゃを蒸して、牛乳やシナモンでペースト状にし、パイシートに包んで、オーブンで焼きました。
人気で、「おいしかったです!」との感想が多かったです。
さて、今日で10月の給食も最終日でした。
2階の廊下に掲示してある給食カレンダーも、ついにすべての日にちに写真とコメントでいっぱいになりました。
帰りに他の2階の掲示物を貼り替えていると、1年生の女子生徒が、「このカレンダー、見ていますよ!今日のパンプキンパイはこんな風に作られたんですね!おいしかったです。」と話してくれました。
11月号の給食だよりにも記載しましたが、子どもたちと話していると、給食は手作りだとは分かっていても、実際にどこまで手作りなのか、野菜はさすがに大量調理だから、すでに切られているものが届いて、それを使用しているのではないか、トーストにぬるペーストは購入しているのではないか、どのくらいの量の野菜が届けられているのか、など具体的なことはなかなか知らないことが多いです。
ですので、給食カレンダーには、できるだけ、仕上げ段階の写真だけではなく、調理の下処理だったり、熱風保管庫から食器を準備したり、牛乳をクラスごとに数えているところなど、少し想像しづらいところを選んで掲載してきました。
11月23日は勤労感謝の日、ということもあり、11月は給食カレンダーとともに調理員さんの仕事についても紹介する予定です。普段食べている給食は、調理員さんの並々ならぬ想いや努力、こだわりなどがつまった食事なんだということを伝えます。
グリーンサラダ
パンプキンパイ
牛乳
ボンゴレロッソスパゲッティは、あさりが入ったトマトスパゲッティです。
パンプキンパイは、かぼちゃを蒸して、牛乳やシナモンでペースト状にし、パイシートに包んで、オーブンで焼きました。
人気で、「おいしかったです!」との感想が多かったです。
さて、今日で10月の給食も最終日でした。
2階の廊下に掲示してある給食カレンダーも、ついにすべての日にちに写真とコメントでいっぱいになりました。
帰りに他の2階の掲示物を貼り替えていると、1年生の女子生徒が、「このカレンダー、見ていますよ!今日のパンプキンパイはこんな風に作られたんですね!おいしかったです。」と話してくれました。
11月号の給食だよりにも記載しましたが、子どもたちと話していると、給食は手作りだとは分かっていても、実際にどこまで手作りなのか、野菜はさすがに大量調理だから、すでに切られているものが届いて、それを使用しているのではないか、トーストにぬるペーストは購入しているのではないか、どのくらいの量の野菜が届けられているのか、など具体的なことはなかなか知らないことが多いです。
ですので、給食カレンダーには、できるだけ、仕上げ段階の写真だけではなく、調理の下処理だったり、熱風保管庫から食器を準備したり、牛乳をクラスごとに数えているところなど、少し想像しづらいところを選んで掲載してきました。
11月23日は勤労感謝の日、ということもあり、11月は給食カレンダーとともに調理員さんの仕事についても紹介する予定です。普段食べている給食は、調理員さんの並々ならぬ想いや努力、こだわりなどがつまった食事なんだということを伝えます。
画像
タイトル
10月28日(木)の給食
テキスト
10月28日(木)の給食
✎ゴーダチーズトースト
✎クロケット(コロッケ)
コーンサラダ
トマトスープ
牛乳
【✎地理:オランダ(1年生)】
今日は、「教科と関連した給食」でした。1年生は今、社会の授業でヨーロッパ州を勉強しています。今日は、オランダの食文化を給食で紹介しました。トーストに使用したゴーダチーズは、エダムチーズと並ぶオランダの代表的なチーズです。ロッテルダム近郊の町、ゴーダで作られたことかたこの名前がつきました。
教科書にもチーズ市場の様子の写真が掲載せれており、生徒もこのチーズを食べてみたい!と興味をもっていました。
クロケットはオランダのコロッケで、少し細長く棒状です。なんと、オランダにはクロケットを売る自動販売機が駅や街にあります。
現在のチーズ市場や自動販売機の写真を廊下に掲示しました。
✎ゴーダチーズトースト
✎クロケット(コロッケ)
コーンサラダ
トマトスープ
牛乳
【✎地理:オランダ(1年生)】
今日は、「教科と関連した給食」でした。1年生は今、社会の授業でヨーロッパ州を勉強しています。今日は、オランダの食文化を給食で紹介しました。トーストに使用したゴーダチーズは、エダムチーズと並ぶオランダの代表的なチーズです。ロッテルダム近郊の町、ゴーダで作られたことかたこの名前がつきました。
教科書にもチーズ市場の様子の写真が掲載せれており、生徒もこのチーズを食べてみたい!と興味をもっていました。
クロケットはオランダのコロッケで、少し細長く棒状です。なんと、オランダにはクロケットを売る自動販売機が駅や街にあります。
現在のチーズ市場や自動販売機の写真を廊下に掲示しました。
画像
タイトル
10月27日(水)の給食
テキスト
さんまごはん
小松菜のごま和え
さつま汁
◎みかん
牛乳
【◎特別栽培農産物】
さんまごはんは、短冊状のさんまをたれにからめて味付けして、オーブンで焼き、ごはんに合わせました。ごはんがすすむ味付けで、よく食べていました。
さつま汁は鹿児島県で昔から親しまれている味噌仕立ての汁物です。鶏肉とさつまいもが入ります。さつまいもは煮溶けないように、さつまいもだけをまず蒸して、加熱してから、最後の仕上げに入れます。蒸した後のさつまいもは、とても甘く、ホクホクとしていました。午前中は雨で、寒くなりましたが、さつま汁で温まりました。
果物は、熊本県の極早生みかんでした。
小松菜のごま和え
さつま汁
◎みかん
牛乳
【◎特別栽培農産物】
さんまごはんは、短冊状のさんまをたれにからめて味付けして、オーブンで焼き、ごはんに合わせました。ごはんがすすむ味付けで、よく食べていました。
さつま汁は鹿児島県で昔から親しまれている味噌仕立ての汁物です。鶏肉とさつまいもが入ります。さつまいもは煮溶けないように、さつまいもだけをまず蒸して、加熱してから、最後の仕上げに入れます。蒸した後のさつまいもは、とても甘く、ホクホクとしていました。午前中は雨で、寒くなりましたが、さつま汁で温まりました。
果物は、熊本県の極早生みかんでした。
画像