給食日記
タイトル
10月5日(火)の給食
テキスト
✎卵と高菜のチャーハン
✎タイピーエン
✎いきなり団子
牛乳
【✎地理:熊本県(2年生)】
今日は、「教科と関連した給食」です。今月、2年生は社会科の地理で、九州地方を勉強します。今日は、熊本県の郷土料理を紹介しました。
いきなり団子にはさつまいもとこしあんが入った郷土菓子です。生地は、薄力粉、白玉粉、上白糖、塩、水をよくこねて作りました。さつまいもは、1cmくらいの厚さで約320枚切りました。普段は給食用に大きいサイズのさつまいもを八百屋さんに納品していただきますが、今回は、いつもより細目で、太さがそろっているものを納品していただきました。
さつまいもに均等にこしあんをのせて、生地を餃子のように丸く広げて、1つ1つ包みました。約320人分のいきなり団子を作るのは、大変ですが、給食室で、蒸したてのつやつやとしたいきなり団子を見た際、「とってもおいしそう!子どもたちも喜んでくれるといいですね。」と調理員さんは話していました。
教室で作った様子を伝えると、「まさか粉から作っているなんて!」ととても驚いていました。
✎タイピーエン
✎いきなり団子
牛乳
【✎地理:熊本県(2年生)】
今日は、「教科と関連した給食」です。今月、2年生は社会科の地理で、九州地方を勉強します。今日は、熊本県の郷土料理を紹介しました。
いきなり団子にはさつまいもとこしあんが入った郷土菓子です。生地は、薄力粉、白玉粉、上白糖、塩、水をよくこねて作りました。さつまいもは、1cmくらいの厚さで約320枚切りました。普段は給食用に大きいサイズのさつまいもを八百屋さんに納品していただきますが、今回は、いつもより細目で、太さがそろっているものを納品していただきました。
さつまいもに均等にこしあんをのせて、生地を餃子のように丸く広げて、1つ1つ包みました。約320人分のいきなり団子を作るのは、大変ですが、給食室で、蒸したてのつやつやとしたいきなり団子を見た際、「とってもおいしそう!子どもたちも喜んでくれるといいですね。」と調理員さんは話していました。
教室で作った様子を伝えると、「まさか粉から作っているなんて!」ととても驚いていました。
画像
タイトル
10月4日(月)の給食
テキスト
✎ルーローファン
春雨サラダ
✎タンファータン
牛乳
今日は、「教科と関連した給食」です。1年生は今月、社会科の地理でアジア州とヨーロッパ州を学習します。10月は、アジアとヨーロッパの国の料理を給食で紹介します。今日は、台湾料理でした。
ルーローファンは、台湾の代表的な料理です。ほとんどの食堂で提供されるほど、親しまれています。豚肉やたけのこなどの具材を「五香粉(ウーシャンフェン)」という香辛料を使って、甘辛く煮込みました。主な原料は、八角、グローブ、シナモン、サンショウ、フェンネルです。
春雨サラダ
✎タンファータン
牛乳
今日は、「教科と関連した給食」です。1年生は今月、社会科の地理でアジア州とヨーロッパ州を学習します。10月は、アジアとヨーロッパの国の料理を給食で紹介します。今日は、台湾料理でした。
ルーローファンは、台湾の代表的な料理です。ほとんどの食堂で提供されるほど、親しまれています。豚肉やたけのこなどの具材を「五香粉(ウーシャンフェン)」という香辛料を使って、甘辛く煮込みました。主な原料は、八角、グローブ、シナモン、サンショウ、フェンネルです。
画像
タイトル
9月30日(木)の給食
テキスト
★ぶっかけ深川飯
★小松菜のおかか和え
★♥大学芋
牛乳
【★都民の日:東京
♥1ー1 リクエスト給食】
今日の大学芋は1年1組のリクエスト給食でした。
明日の都民の日にちなんで、今日は給食で「日本の味めぐり 東京都」でした。江戸時代、現在の江東区深川地区では、あさりやしじみなどの貝がよく獲れていました。深川丼は、漁師が船の上で手早く食べられるように、貝の入った味噌汁をごはんにかけて、丼にして食べていました。小松菜は、江戸時代に八代将軍徳川吉宗が鷹取りの際に食べた雑煮の中に香りのよい青菜が入っており、その地名から「こまつな」と命名されたという言い伝えがあります。
あさりが苦手な生徒も、深川飯はよく食べていました。
また、大学芋は、30kgのさつまいもを皮からむくところから作りました。水あめやみりん、醤油などでたれを作り、カリッと揚げて、たれにからめました。1年生は、おかわりしたい生徒がとても多く、人気でした。
★小松菜のおかか和え
★♥大学芋
牛乳
【★都民の日:東京
♥1ー1 リクエスト給食】
今日の大学芋は1年1組のリクエスト給食でした。
明日の都民の日にちなんで、今日は給食で「日本の味めぐり 東京都」でした。江戸時代、現在の江東区深川地区では、あさりやしじみなどの貝がよく獲れていました。深川丼は、漁師が船の上で手早く食べられるように、貝の入った味噌汁をごはんにかけて、丼にして食べていました。小松菜は、江戸時代に八代将軍徳川吉宗が鷹取りの際に食べた雑煮の中に香りのよい青菜が入っており、その地名から「こまつな」と命名されたという言い伝えがあります。
あさりが苦手な生徒も、深川飯はよく食べていました。
また、大学芋は、30kgのさつまいもを皮からむくところから作りました。水あめやみりん、醤油などでたれを作り、カリッと揚げて、たれにからめました。1年生は、おかわりしたい生徒がとても多く、人気でした。
画像
タイトル
9月29日(水)の給食
テキスト
黒ゴマハニートースト
ポテトサラダ
♥パンプキンポタージュ
◎りんご
【♥1-2 リクエスト給食
◎特別栽培農産物】
パンプキンポタージュは、1年2組のリクエスト給食でした。かぼちゃは、日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペポかぼちゃの3つに大きく分かれますが、現在出回っているのはほとんどが西洋かぼちゃです。かぼちゃは夏から秋にかけて収穫されますが、丸のままの状態では、3~4か月は貯蔵できます。しかも、貯蔵して熟成させた方がでんぷんが糖と水に分解されて、糖分が増えるので、甘くなり、おいしくなります。かぼちゃには、皮膚や粘膜を健康に保ち、細菌への抵抗力をつけるために必要なカロテンやビタミンCを多く含んでいます。
りんごは、長野県の秋映(あきばえ)でした。皮は黒っぽい赤色になるのが特徴で、やや硬めの食感で、甘みが強く、好評でした。
ポテトサラダ
♥パンプキンポタージュ
◎りんご
【♥1-2 リクエスト給食
◎特別栽培農産物】
パンプキンポタージュは、1年2組のリクエスト給食でした。かぼちゃは、日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペポかぼちゃの3つに大きく分かれますが、現在出回っているのはほとんどが西洋かぼちゃです。かぼちゃは夏から秋にかけて収穫されますが、丸のままの状態では、3~4か月は貯蔵できます。しかも、貯蔵して熟成させた方がでんぷんが糖と水に分解されて、糖分が増えるので、甘くなり、おいしくなります。かぼちゃには、皮膚や粘膜を健康に保ち、細菌への抵抗力をつけるために必要なカロテンやビタミンCを多く含んでいます。
りんごは、長野県の秋映(あきばえ)でした。皮は黒っぽい赤色になるのが特徴で、やや硬めの食感で、甘みが強く、好評でした。
画像
タイトル
9月28日(火)の給食
テキスト
豚肉とコーンのスタミナライス
野菜の華風和え
◎梨
牛乳
【◎特別栽培農産物】
スタミナ丼には、豚肉とにんにくとたっぷりと使っています。
よく食べていました。
旬の梨は、長野県の南水でした。とてもみずみずしく、甘かったです。
野菜の華風和え
◎梨
牛乳
【◎特別栽培農産物】
スタミナ丼には、豚肉とにんにくとたっぷりと使っています。
よく食べていました。
旬の梨は、長野県の南水でした。とてもみずみずしく、甘かったです。
画像
献立
給食だより
タイトル
2021.3月 給食だより