給食日記
タイトル
4月16日(金)の給食
テキスト
結びミルクパン
✎コテージパイ
✎スコッチブロス
セミノール
牛乳
【✎教科(英語)との連携:イギリス】
今年度は、郷土料理や世界の料理、行事食などの特別な献立に加えて、今勉強している「教科と関連した給食」を出します。
今日は、英語科のニール先生とルーク先生の出身国、イギリスの家庭料理を給食で紹介しました。先日、英語の授業のときにも、先生がイギリス料理の給食について紹介していました。
コテージパイは、パイ生地を使わずに、ひき肉の上にマッシュポテトをのせた料理です。スコッチブロスは、押し麦とレンズ豆が入った野菜スープです。
ニール先生もルーク先生もいつも家で手作りのものを食べていたとのことです。
今回は、ニール先生に、コテージパイは、ひき肉の味付けのケチャップを少なめにして、ウスターソースを効かせた方が良い、などと、ニール先生が家で食べていた味に近づくよう、レシピを聞いて作りました。給食後、「It was so good! Perfect!」とのコメントをいただきました。今日のコテージパイのひき肉とマッシュポテトは、少しマッシュポテトを多めにして作りましたが、ルーク先生は、「マッシュポテトが好きなので、家では、マッシュポテトが7割くらいで、たくさん入れて作っていました。家庭ごとに、割合が少し変わります。」と教えてくれました。
セミノールは、とてもジューシーで甘みも強かったです。
今年度の給食が開始し、1週間が経ちましたが、よく食べていました。今年度の1年生はよく食べます。また、昨年度に引き続き今の2年生は完食が続き、3年生も残菜率が低くなってきています。毎回、残菜の少なさに、給食室でも話題になっています。
✎コテージパイ
✎スコッチブロス
セミノール
牛乳
【✎教科(英語)との連携:イギリス】
今年度は、郷土料理や世界の料理、行事食などの特別な献立に加えて、今勉強している「教科と関連した給食」を出します。
今日は、英語科のニール先生とルーク先生の出身国、イギリスの家庭料理を給食で紹介しました。先日、英語の授業のときにも、先生がイギリス料理の給食について紹介していました。
コテージパイは、パイ生地を使わずに、ひき肉の上にマッシュポテトをのせた料理です。スコッチブロスは、押し麦とレンズ豆が入った野菜スープです。
ニール先生もルーク先生もいつも家で手作りのものを食べていたとのことです。
今回は、ニール先生に、コテージパイは、ひき肉の味付けのケチャップを少なめにして、ウスターソースを効かせた方が良い、などと、ニール先生が家で食べていた味に近づくよう、レシピを聞いて作りました。給食後、「It was so good! Perfect!」とのコメントをいただきました。今日のコテージパイのひき肉とマッシュポテトは、少しマッシュポテトを多めにして作りましたが、ルーク先生は、「マッシュポテトが好きなので、家では、マッシュポテトが7割くらいで、たくさん入れて作っていました。家庭ごとに、割合が少し変わります。」と教えてくれました。
セミノールは、とてもジューシーで甘みも強かったです。
今年度の給食が開始し、1週間が経ちましたが、よく食べていました。今年度の1年生はよく食べます。また、昨年度に引き続き今の2年生は完食が続き、3年生も残菜率が低くなってきています。毎回、残菜の少なさに、給食室でも話題になっています。
画像
タイトル
4月15日(木)の給食
テキスト
ごはん
おかかふりかけ
卵焼きの甘酢あんかけ
野菜の華風和え
鶏ごぼう味噌汁
牛乳
給食のふりかけも手作りです。今日のおかかふりかけは、おかかに醤油を含ませながら、しっとりと作りました。給食では、ほかに、鮭や肉そぼろ、卵、カレーじゃこ、ひじきのふりかけなどが出ます。ごはんとふりかけ、おかずを上手に組み合わせて、ごはんをしっかりと食べてほしいと思います。
鶏ごぼう味噌汁は、作る際に、ごぼうと鶏肉を油で炒めてから作ります。炒めた方が、ごぼうの香りが出て、また、鶏肉もやわらかく仕上がります。コクがあって、ごはんに合う汁物です。
鶏ごぼう味噌汁を一口飲んだ瞬間、思わず「おいしい!」と言っていた1年生がいました。
おかかふりかけ
卵焼きの甘酢あんかけ
野菜の華風和え
鶏ごぼう味噌汁
牛乳
給食のふりかけも手作りです。今日のおかかふりかけは、おかかに醤油を含ませながら、しっとりと作りました。給食では、ほかに、鮭や肉そぼろ、卵、カレーじゃこ、ひじきのふりかけなどが出ます。ごはんとふりかけ、おかずを上手に組み合わせて、ごはんをしっかりと食べてほしいと思います。
鶏ごぼう味噌汁は、作る際に、ごぼうと鶏肉を油で炒めてから作ります。炒めた方が、ごぼうの香りが出て、また、鶏肉もやわらかく仕上がります。コクがあって、ごはんに合う汁物です。
鶏ごぼう味噌汁を一口飲んだ瞬間、思わず「おいしい!」と言っていた1年生がいました。
画像
タイトル
給食運営委員会報告
テキスト
栄養士加藤の努力で、生徒の給食への関心が深まった年度となったのではないでしょか。よく食べる生徒の姿は素敵です。残菜ゼロを113日も続けた1年3組、96日の3年1組はすごいですね。1年生の後半の食べっぷりは、保護者の皆様にもお見せしたい様子でした。
タイトル
4月14日(水)の給食
テキスト
卵あんかけチャーハン
焼肉サラダ
キャンディーポテト
牛乳
1年生も少しずつ給食時間の流れに慣れてきて、学年の先生の指導のもと、準備も日に日に早くできるようになってきています。小学校の給食と比べて大きく違うところが2つあります。1つめは給食時間が短いことです。30分で、チームワークよく準備、食事、片付けをします。2つめは、給食の量が多くなることです。体が大きくなる今、小学校のときよりもさまざまな栄養素を必要としています。
1年生は、毎日しっかりと食べることができ、残菜もほとんどありません。給食当番は、「配る量はこのくらいであっていますか。」と先生や栄養士に確認したり、男女問わず、おかわりしたりしています。
今日、1年生の給食準備中に、「キャンディーポテトは1人このくらいの量ですよ。」と見本を示すと、「大学芋ではないんですか。大学芋だと思いました。」「キャンディーポテトは何ですか。」などの質問がありました。「キャンディーポテトは、三温糖、水、バターで甘い蜜を作ってからめます。大学芋は、バターは使わず、醤油やごまなどを使いますよ。人気メニューです。大学芋とはまた違う味わいです。どう違うかは、食べてからのお楽しみ。」などの会話をしました。
バターの甘い香りがして、1年生にも「おいしい。」と好評でした。
さつまいもは、角切りにし、表面がカリッとするまで、揚げることがこだわりです。そのため、甘い蜜を全体にからめた後も、表面はカリっと、中はほくほくとした食感に仕上がります。
焼肉サラダは、すりおろしたにんにくと生姜、醤油などで豚肉に下味をつけて焼き、サラダに肉をトッピングしたものです。野菜が苦手でも、味の付いた肉といっしょに野菜を食べることができるように工夫したメニューです。よく食べていました。
焼肉サラダ
キャンディーポテト
牛乳
1年生も少しずつ給食時間の流れに慣れてきて、学年の先生の指導のもと、準備も日に日に早くできるようになってきています。小学校の給食と比べて大きく違うところが2つあります。1つめは給食時間が短いことです。30分で、チームワークよく準備、食事、片付けをします。2つめは、給食の量が多くなることです。体が大きくなる今、小学校のときよりもさまざまな栄養素を必要としています。
1年生は、毎日しっかりと食べることができ、残菜もほとんどありません。給食当番は、「配る量はこのくらいであっていますか。」と先生や栄養士に確認したり、男女問わず、おかわりしたりしています。
今日、1年生の給食準備中に、「キャンディーポテトは1人このくらいの量ですよ。」と見本を示すと、「大学芋ではないんですか。大学芋だと思いました。」「キャンディーポテトは何ですか。」などの質問がありました。「キャンディーポテトは、三温糖、水、バターで甘い蜜を作ってからめます。大学芋は、バターは使わず、醤油やごまなどを使いますよ。人気メニューです。大学芋とはまた違う味わいです。どう違うかは、食べてからのお楽しみ。」などの会話をしました。
バターの甘い香りがして、1年生にも「おいしい。」と好評でした。
さつまいもは、角切りにし、表面がカリッとするまで、揚げることがこだわりです。そのため、甘い蜜を全体にからめた後も、表面はカリっと、中はほくほくとした食感に仕上がります。
焼肉サラダは、すりおろしたにんにくと生姜、醤油などで豚肉に下味をつけて焼き、サラダに肉をトッピングしたものです。野菜が苦手でも、味の付いた肉といっしょに野菜を食べることができるように工夫したメニューです。よく食べていました。
画像
タイトル
4月13日(火)の給食
テキスト
ごはん
ホキのフライ
小松菜の磯和え
春野菜の豚汁
牛乳
昨年度の給食のリクエストメニューの汁物部門で一番人気だったのは、豚汁でした。今日の豚汁には、さまざまな春野菜を入れました。たけのこ、春キャベツ、さやえんどう、新たまねぎを入れました。
春野菜には、菜の花、春ごぼう、ふきのとう・うどなどの山菜、空豆などがあります。春野菜は、やわらかくて、甘みもあり、みずみずしいのが特徴です。また、山菜に含まれる独特の苦みには、冬の期間に新陳代謝が落ちることで体内に溜まった老廃物を体外へ排出する働きや、新陳代謝を促進する役割があります。
ホキのフライ
小松菜の磯和え
春野菜の豚汁
牛乳
昨年度の給食のリクエストメニューの汁物部門で一番人気だったのは、豚汁でした。今日の豚汁には、さまざまな春野菜を入れました。たけのこ、春キャベツ、さやえんどう、新たまねぎを入れました。
春野菜には、菜の花、春ごぼう、ふきのとう・うどなどの山菜、空豆などがあります。春野菜は、やわらかくて、甘みもあり、みずみずしいのが特徴です。また、山菜に含まれる独特の苦みには、冬の期間に新陳代謝が落ちることで体内に溜まった老廃物を体外へ排出する働きや、新陳代謝を促進する役割があります。
画像