2025/04/28
学校からのお知らせ
- 2025/04/23
- 【重要】令和7年度2学期特別支援教室の通級を希望される方へ
- {{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
新着情報
2025/04/25
2025/04/25
2025/04/25
2025/04/24
2025/04/23
2025/04/23
2025/04/23
2025/04/23
2025/04/23
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
学校ブログ
信頼される評価評定を目指して
2021年11月24日 20時17分努力した生徒に報いるため、正当な評価評定を出すよう、鋭意努力するのはいうまでもありません。校内研修で評価のあり方を取り上げ、1学期から様々に意見交換し、互いの評定の記録を見合えるように設定し、教科と学年でチェック体制を整え、細心の注意でおりますが、疑問な点はお問い合わせください。
食育の日常に加えて
2021年11月22日 20時04分 11/22(月)2年生の家庭科の授業の一部で、栄養士の食育授業を行いました。給食調理がいかに手づくりにこだわっているか、動画や説明資料で紹介をしていました。いつも1.2年生の残菜はほとんどない現状ですが、さらに興味関心を広げて取り組んでくれそうです。
あいさつ強化週間です
2021年11月22日 19時56分 今日から生活委員会が提唱するあいさつ強化週間です。登校時の雨のため朝のピロティで「おはようございます」のあいさつの声が響きます。機会を利用して、声に出してあいさつするきっかけができるといいですね。ご家庭の習慣が大きいのですが、思春期の照れ臭さを超えて声に出してあいさつできるのはよいことです。普段から私が校門で挨拶しても黙って通り過ぎる生徒が多いのは事実です。AIに負けない人間の良さは、一見関係ないように見えるあいさつの中に見つけられるのではないでしょうか。
お問い合わせ
課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook 港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓