お知らせ
【特別支援】
令和7年度1学期特別支援教室への通級の希望について
本校では、コミュニケーションや学習面で課題や心配のある生徒を対象に、生活面や学習面での困難さを軽減する支援を行う特別支援教室「高陵チャレンジルーム」を開室しております。
令和7年度1学期以降、特別支援教室の通級を希望される保護者の方は、別添資料をお読みになり期日までにご相談ください。
新着情報
学校ブログ
成績一覧表予備調査を通過
2021年7月27日 17時34分 都立高校の入学者選抜は、中学校での評定を半分程度参考にします。東京都でのいわゆる内申点は、3年生の1.2学期の校内の成績で算定されます。その信頼性を確認するため、各区市中学校校長と教育委員会で、成績一覧表調査委員会が組織されます。1学期の時点では予備調査が行われます。お陰様で本校は問題なしと認められ、新学習指導要領での新観点の理論的な内容を各校と確認しました。
新観点では、「主体的に学習に取り組む態度」の考え方が大切で、学習活動について粘り強く取り組んでいたか、学習を調整していたか、が問われます。繰り返し説明してきましたが、例えば、試験の後に誰かのノートやワークを写して提出しても、評価されません。資質能力を育成するために、教員自身がわかりやすい説明をするのでなく、生徒がいかに考えるかを授業で展開します。まだまだ課題はありますが、これからの時代に必要なことですね。
三者面談進行中です
2021年7月27日 17時19分 三者面談は、1学期の学校生活をみんなで振り返る機会です。よく努力した点を大いに認め、課題がある点を生徒本人に自覚してもらうのが目的です。1学期の各担任の所見を読んでいると、生徒たちと過ごした時間と空間が存在したことが伝わってきます。
もちろん内容に納得がいかないことがあれば、その場でご指摘ください。認識が違っていることもあり、調べ直すと評定の集計に修正が必要なこともあります。前日までいろいろな目で確認しましたが、各教科での毎日の記録と集計までは追い切れません。しかし、基本的な評価の考え方は校内で統一し、指導と評価の一体化を目指した実践は何年もかけた準備の中で校内の共有化を行っています。評価の集計は途中経緯を透明化して保存し、確認できます。場合によっては教科担当から説明します。これからどうしていけばよいかが大切な評価評定です。
国語教育の将来
2021年7月21日 20時00分 7/21港区は夏休み初日、東京都中学校国語教育研究会夏季研修会を本校で実施しました。ZOOM配信と参集の並行型で、東京都の国語教育の将来を皆さんで協議しました。講師の方には、ICT化の現状、デジタル教科書の実践事例紹介、オンライン研修の方向性を話題にしていただき、大いに参考になりました。その後はオンライン研修のあり方について、若手の意見を直接聴く機会を設定して、こちらもありがたい機会でした。会長として、新しい方法を試行錯誤して国語教育を発展させたい所存です。
お問い合わせ
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/koryojh
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。