学校からのお知らせ

新着情報

RSS2.0

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

70周年記念の年度を

2021年4月27日 19時33分

 今年度70周年記念式典の年です。周年式典の準備をもって新しい絆を結びつける工夫をしてまいります。先日、麻布総合支所協働推進課と麻布未来写真館の皆様がお越しいただき、本校を会場とした歴史ある写真の展示について協力をお願いしました。お招きした皆様の企画してきた、麻布地区の歴史を偲ぶ貴重な写真を長期間入れ替えながらお借りして、本校にゆかりの皆様が分散して本校を訪れ、会議や同窓会に使用していただく機会を設定するのが目的です。往時をしのぶ懐かしい写真は、中学生たちにも十分楽しめるものとなるでしょう。同窓会の皆様には尚更ではないでしょうか。ピロティ側窓の内側からパネルを展示する可能性を示していただいたり、学校図書館や地下展示スペースの利活用を検討いただいたり、刺激的な時間でした。本校所蔵の資料も紹介して、ご助言いただき、新しいアイデアが広がりました。さて、学校としてどうまとめあげていきましょうか。

各種健康診断は予定通り

2021年4月27日 07時09分

 緊急事態宣言の再発令で、感染防止に配慮した様々な制限の中ですが、各種健康診断は予定通り実施します。医療関係の皆様の十分な対策と校内の検温、消毒などを組み合わせて対応します。写真は先日4/22(木)の眼科検診の光景ですが、校医の皆様とて、接触を出来るだけ避ける方法で、生徒の間隔を十分に取って待機させるなどしています。
 1、2年生が静粛な待機をする中、3年生のごく一部がうるさくて、校医の先生が自ら保健室から出てきて注意してくださる場面があったとのこと、自覚を促したいですね。

落ち着いた校内です

2021年4月26日 19時35分

 緊急事態宣言発令に伴い、学年朝礼を放送による校長連絡に変更しました。一昨日来、緊急メールやHPでお知らせしていた内容のためか、生徒に動揺なく、落ち着いた学校生活を送っています。現在進行している管理職の教職員授業観察は平常通りで、1時間目からビデオカメラを担いで校内を歩き回る校長の姿を見かけることでしょう。教員の授業力向上のため、授業風景を録画して、本人に提供しています。若手は進んで助言を求めにくることが多く、授業研究の話題で花が咲くひと時は私も嬉しい限りです。

お問い合わせ

課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。

email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp   迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
   メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook  港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト 
 同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。

本校では、Twitter
でも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato


港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓