学校からのお知らせ
- 2025/04/23
- 【重要】令和7年度2学期特別支援教室の通級を希望される方へ
- 2025/05/02
- 学校公開について
- {{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
新着情報
学校ブログ
スクールカウンセラー面接
2021年2月18日 14時44分 本校ではスクールカウンセラーが2名配置され、基本的(月)または(火)と(金)にカウンセラー活動を行なっています。勤務日にはいつでも利用が可能ですが、本校では全員に1年に一度は機会を設定しています。1学期は入学後の気持ちに寄り添うために1年生、終了次第2学期に2年生、3学期は受験期を迎えている3年生を対象に実施しています。報告書で校内で連携し、生徒の支援に当たります。もちろん守秘義務に十分配慮し、希望に合わせて様々な対応を行ないます。保護者の皆様も対象ですので、教員だとはばかられる内容もご相談ください。誰かに聞いてみる、または聴いてもらうだけでも、気が楽になることはたくさんあります。場合によっては別の相談期間を紹介することもできます。コロナ禍の中、どうぞお気楽にご利用ください。直通電話もあるため安心です。まずは学校なご相談ください。
生徒朝礼は今回も放送で
2021年2月17日 19時41分生徒の体験は場数が大事です。生徒朝礼も板についてきました。皆さんメモで話します。それぞれの委員会の連絡が盛り沢山です!たとえ放送朝礼でも緊張感は変わりませんね。
生徒の体験学習で場数は大切
2021年2月17日 19時03分先日の新入生保護者説明会では、生徒会役員の皆さんの活躍の場がありました。生活指導部の説明の中で、4人が学校生活について発表し、2人が受付のお手伝いをしてくれました。多くの人の前で自分の考えを発表したり、応対をしたりするのは良い経験です。中西先生からの質問で水を向けられて、関心ある教科の学習や部活動について堂々と説明していました。メモは持っても原稿は読み上げずに自分の言葉で話す練習は日常的に指導されていますが、皆さんメモもなしに語っていました。さすがです!その後の校内案内も買って出てくれ、感染症に十分注意しながら先生方と校内を案内していました。終了後にどうだったかな?と尋ねると、やりがいがありました!と口々に説明してくれる姿が頼もしかったですね。お疲れ様でした。
お問い合わせ
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。