3/11(月)午後、3年生を送る会が行われました。3年生の卒業を祝い、全学年が出し物を披露する和やかな会でした。準備に当たった皆さんの努力に感謝し、才能の一端を見せてもらったこと大いに喜びたく存じます。学年合唱にとどまらず、進行役の設定、シナリオ、ダンスや映像処理
などなどなかなかの水準で、ミニ文化祭のようでした。
開幕は吹奏楽部、ギター部、そして生徒会本部の「高陵中イッテQ!」、一年生の出し物、二年生の出し物、三年生の出し物、さらに校歌演奏の指揮者・伴奏者の引継ぎなど、見る者の目を楽しませてくれた時間でした。長い時間をかけて準備や運営にあたってくれた皆さん、本当にお疲れ様でした。
三年生の卒業遠足は、朝の集合に時間前に全員が完了し、帰りのバス集合も全員無事に時間前に戻ってきました。帰途の選択も帝産観光バスのドライバーのお蔭で円滑で、先ほど一、二号車が相次いで到着、16:31全員が解散いたしました。一日中大雨の中での実施でしたが、素晴らしいです。大変お疲れ様でした。明日の無事な登校を祈ります。
東京2020オリンピック・パラリンピックまでの日付カウントダウンボードが昇降口に設置されました。マグネットで毎日更新するのは手間ですが、皆さんの協力をお願いしながら進めます。
三年生への合言葉「受験は団体戦」は継続しています。健闘を祈るばかりです。周囲の気遣いが優しい三年生たちにはいつもながら感心します。卒業式まであとわずか、明日はTDS(東京ディズニーシー)へ出かけます。集合時間に遅れないよう、十分注意してください。
先日の学校保健委員会の際、学校医・歯科の田島先生から紹介があり、東京都学校歯科保健優良校として本校が表彰されることになりました。実は少なくとも五年連続しての表彰で、素晴らしい内容とのこと、皆様にもお知らせいたします。保健室の入口上に賞状の掲出がありますので、ご来校の際はご覧ください。
本日3/2(土)は本年度最後の土曜授業です。ぜひ生徒の様子を通じて授業の内容をご覧ください。先日の港区研究奨励校発表会で確立した共有事項が実行されているか、日常的な実践が展開されているか、お確かめいただきたいのです。
また、本日は盛りだくさんな内容で、11:00からいじめ防止対策委員会、13:00PTA実行委員会、14:10PTA臨時総会が予定されています。今年度のまとめと、来年度への準備が進みます。関係の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
表題の言葉は、年度末の時間はあっという間に過ぎていく、という例えです。まさに実感します。本日は都立高校一次の合格発表でした。すべての皆さんに吉報というわけではなく、様々な心のケアが必要な1日です。学校だよりに掲載した内容は、すべての3年生に励ましとなればよいのですが。まだまだ続く進路決定への道です。
今年度の残りの時間をいかに充実させるか、この1点が大切であることが、全校生徒へのメッセージです。みんなと過ごし、一人で思索にふける、それぞれの時間を大切にしてください。
2月はふれあい月間でした。年間3回ある生活指導・いじめ防止強化月間で、生徒アンケートを実施してSOSの声を聴く等の機会を設定しています。学校評議委員会のご意見を参考に、無記名式で実施したり記名式で実施したりと工夫してみました。区の生徒アンケートと別に毎月独自にアンケートを実施している本校としては、他の方法や日常の様子の変化をさまざまな視点から見ていきたいため、保護者・地域の皆様からの声も大切にしたいところです。ふれあい月間は終了しますが、お気づきの点がありましたらいつでもお知らせください。
平成30年度東京都教育委員会防災標語コンクール結果が発表され、本校代表は1-3TKさんとなり、作品がプリントされた幟旗が届きました。正門と昇降口に掲出されます。毎年1年生対象に募集があり、2年前には現3年から3-2ISさん、昨年は現2年から2-1KAさんが選出されました。3年連続して女子が代表で、本校らしいかもしれませんね。
本日で学年末考査が終了します。先日の都立高校の学力検査に続き、校内の学習内容一年間のまとめとなる機会です。当然ながら真剣に真面目に受験する姿が校内の落ち着きを表しているかのようです。年間で少ない月曜日は授業日でしたが、三日間を確保して考査を行うのは生徒の負担を軽減する工夫の一つです。その分、年間のどこかでせっせと授業を確保することになります。以後年度末まで、評価材料を揃え、評定集計に進みます。
給食を食べて生徒は下校できた二日間でした。考査終了後、今日から部活動が再開です。
2/22(金)13:30-本校学校保健委員会を行い、内科・眼科・歯科の校医、薬剤師の皆様と保護者の参加をいただき、本校の現状報告と意見交換を行いました。
校医の皆様からは、幼小で流行性角結膜炎の流行、近視の増加、ブルーライトカット対策や過度の紫外線カット対策により、人体への影響が心配である話題、本校健康診断は問題なく、けがのみで病気が少ない話題、本校は虫歯が少なく今年も港区歯科医師会から優秀賞表彰がある話題、空気・照度検査でも問題なく、プール開放のため水質検査が重ねられ、手洗いの雨水利用も検査結果が良好である話題が提供されました。
本校保健主任・主任養護教諭 渡邉や栄養士 上久保から、現状について報告し、特徴を説明しました。1年男女、2年男子、3年女子の身長平均値が東京都・全国を上回っている現状、男子の成長率が高く、2年間で身長が10.7cm、体重が7.6kg増加している話題、学年別利用者数は2年が多く、給食残さい率が多いのも2年が多い傾向があること、家庭で起こったけがを保健室で対応する例が増加していること、頭痛の訴えが増加していることなどが報告されました。
意見交換では、国際色豊かな特徴から宗教的な配慮の有無、傾向に合わせた家庭の協力の方法などについて話題が出ました。
また、給食の内容について、学校栄養士、調理員、管理職が毎週会議をして検討会を実施している報告には驚きの声があり、もっと広報すべきであると反省しました。提供された資料を添付しますのでご覧ください。体力検査の結果は前にもお知らせしましたが、女子が優秀です。
関係の皆様にはお知らせしておりましたが、HP掲載が遅くなりまして申し訳ありません。
第68回東京都公立学校美術展覧会は2/13(水)-2/19(火)上野・東京都美術館で開催されました。主催は東京都教育委員会で、本校代表生徒作品が展示されました。素晴らしい出来上がりのものばかりで、見学者の目を楽しませてくれたことでしょう。
以下の生徒たちには賞状が用意され、次回の朝礼で表彰を予定しています。おめでとうございます。(敬称略)
国語・書写作品 3-1IK 3-2KS
美術・スクラッチグラス 3-2EK 3-2IS 3-2KS
技術・LEDスタンドライト 2-1IN 2-2KR
家庭・スウェーデン刺繍 1-1HK 1-2WY
以下の内容で人権課題講演会を計画いたしました。LGBT理解を深める機会として計画しております。保護者・地域の皆様も、どうぞお気軽にご参加ください。
1 目 的 (1)東京都の人権課題19「性同一性障害者」・20「性的指向」について、意識を喚起する。
(2) オリンピック・パラリンピック等でのスポーツの性的差別について認識を深める。
2 日 時 平成31年3月14日(木) 13時35分~15時25分
13:10-13:25(または4校時終了後)
13:35-13:40 校長挨拶・講師紹介
13:40-15:10 講演[多様な性とは?(20分) LGBTの学生・若者の話(25分) 休憩10分
トークセッション(15分) 質疑応答(15分) まとめ(5分)
15:10-15:25 片づけ・移動
15:25-15:35 教室でアンケート・感想など 記入、以後学活・清掃・下校
3 会 場 本校体育館 (朝礼体型による椅子着席 保護者地域用椅子20席+α)
4 対 象 全校生徒(中学生1年から3年生) ・保護者・地域住民
5 内 容 「人権への配慮」性的指向・LGBT問題に関する講演
演題「多様な性ってなんだろう―互いの違いを受け入れあえる社会を目指して―」
6 講 師 特定非営利法人 ReBit 事務局2名