若手教員育成研修3年次研修で、研究授業が行われました。4校時の2-2で国語の授業に区の指導助言者だけでなく、たくさんの校内参観者がいて、ありがたいことでした。
「モアイは語る」という説明的文章を読んだのち、関連する資料から自分の読みを深めるという目的で設定していました。生徒は指導者の指示のもと、懸命に努力する様子がありました。総合的な学習の時間と異なる国語科で言葉の力をいかにつけるか、が課題でした。生徒だけでなく、授業者、参加者に有意義な機会でした。

本校では、コミュニケーションや学習面で課題や心配がある生徒を対象に、生活面や学習面での困難さを軽減する支援を行う特別支援教室(高陵チャレンジルーム)を開室しております。 また、通常の学級での一斉指導において、学習内容を理解する際、苦手な部分を補うた めに、学習支援員を配置しているところです。ご希望の方は、トップページのご案内文書をご参照の上、学校までお問い合わせください。
9/27(火)5.6校時、1年生が積水化学工業㈱様の支援でオンライン授業を実施しました。事前授業で考えたアイデアを4つのテーマに沿って発表し、講師の方からコメントをもらう、という双方向性のオンライン授業でした。テーマは①住まい、②輸送、③インフラ、④医療で、そのあとクイズ・まとめで共有化を図る設定です。さて、生徒の皆さん、いかがでしたか。清水先生の企画でした!



理科清水先生の提案で二学期から新しい回収品目が増えました。コンタクトレンズケースのリサイクルにご協力お願いいたします。


本日の全校朝礼はオンラインで行いました。感染拡大が少々おさまったとはいえ、油断できない状況ということで、参集を避けて実施です。生徒の皆さん、夏休み明けの9月をよく頑張りました。上手にSOSを出して、助け合いの心でいて欲しいものです。生徒会役員選挙、中間考査、部活動新人大会、台風対応と多忙な中、二学期を有意義に過ごせますように期待します。
部活動新人大会でバドミントン部の皆さんが表彰状をいただいてきました。直接渡したいのに、オンライン全校朝礼で残念です。努力が認められるのはありがたいことですね。おめでとうございます!
9/18(日)会場:青山中 男子個人戦ダブルス 第4位 H M組
9/25(日)会場:三田中 女子団体戦 優勝
三連休といえど、中間考査中にもわずかな時間を練習に当てて、新人大会に向けて準備してきました。週末は以下の予定です。健闘を祈ります!
サッカー部 9/23(金)14:30 会場:稲城 尽性園グランド
女子バレーボール部 9/25(日)午前中 会場:高陵中
女子バドミントン部 9/25(日) 団体様
2年生は10/5(水)駒沢陸上競技場で行われる港区連合体育大会に参加します。港区は区立中学校全校が参加して競技場陸上トラックで走る体験ができます。応援の声が響くことを期待しましょう。校庭、体育館での練習開始です!




本日は中間考査第一日、厳正な実施が必須です。試験監督には技術が必要で、不正行為をさせない環境づくりが大切です。
午後は高陵アカデミー研究授業と協議会で、3年ぶりに小学生の授業を見て協議会を教科分科ごとに実施しました。連携した教育は効果的です。

本日、新生徒会本部役員選挙の結果について、選挙管理委員から各学級で発表がありました。封筒から結果を取り出して発表、という演出でした。以下の皆さんに将来の高陵中学校を託します。活躍を心から期待しています。応援演説者、選挙管理委員の皆さん、運営にあたり大変お疲れ様でした。
生徒会長 2-1YK
生徒会役員 2-1MM 2-2OS 2-3TG 1-1II 1-2FN
昨日から港区教育委員会や校長会から様々に連絡や問い合わせががあり、早朝5:58にも区教委から連絡がありました。とはいえ、以前からの「予定通り」の内容です。
様々な問い合わせに応じてのこととはいえ、予定通りの流れを再確認や改めて通知するのは気の毒です。情報の読み取りについて、どのようにすべきか、協議の必要がありますね。
おはようございます。以下の区教委から連絡が届きました。本校も平常登校、平常授業、です。
現在のところ、気象庁からは特別警報、暴風警報の発表もないため臨時休業はありません。
注意報は継続しているため、登校時の安全指導についてよろしくお願いいたします。
本日の生徒会役員選挙では立会演説会と投票が行われました。1.2年生は港区教育委員会から提供された投票箱と記入台を使用し、3年生はアップルTV経由のオンライン配信とWEB投票という試みです。
これまでの選挙活動の集大成として、立候補者、応援演説者、選挙管理委員会の皆さんが活動しました。内容ある立派な演説でした。



本日のデザートは、「色が変わるゼリー入りレモンスカッシュフルーツポンチ」でした。教科との連携メニューの一つです。HP給食室からのお知らせをご覧ください!



