地域連携防災訓練は
2021年10月19日 06時58分 10/16(土)笄小学校地区防災協議会の皆様と合同防災訓練を実施しました。新型コロナウイルス感染症対策のため、今年は中学生達のタブレット端末から「東京防災」アプリを活用した防災シミュレーションを見学いただき、校長が防災拠点としての中学校施設説明を巡回しながら行う、という形式で実施しました。麻布総合支所からも担当の3名が参加して16名で校舎内を見学していただきました。
10/16(土)笄小学校地区防災協議会の皆様と合同防災訓練を実施しました。新型コロナウイルス感染症対策のため、今年は中学生達のタブレット端末から「東京防災」アプリを活用した防災シミュレーションを見学いただき、校長が防災拠点としての中学校施設説明を巡回しながら行う、という形式で実施しました。麻布総合支所からも担当の3名が参加して16名で校舎内を見学していただきました。
10/16(土)3年生は、中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)を実施しました。令和4年度(現2年生)から都立入試で導入されますが、一時は本年度入試から導入予定だった3年生は確認プレテストとなりました,外部から12名の運営員が円滑に進めてくださり、無事終了しました。密閉型のヘッドホンなどは有効だったようです。
10/15(金)文部科学省デジタル教科書フィージビリティ研究のため、本校のデジタル教科書使用の実態調査がありました。1時間目から6時間目まで、道徳を含む様々な教科でのデジタル教科書使用の実態を多視点からカメラに収めて検証しようという試みです。その後意見交換の場を設定して代表教職員から生の声を集めました。今後のデジタル教科書使用の貴重なデータとなります。
先日科学部が農場で収穫した様子です。サツマイモや南京豆(ピーナッツ)をみんなで育てたご褒美ですね。
今週は学校公開週間です。分散したご参観にご協力ありがとうございます。保護者の^_ご来校は10/11(月)6名、10/12(火)4名、10/13(水)4名、10/14(木)2名、10/15(金)8名です。小学校初め地域からは合わせて8名です。週末にかけても密を避けてお越しください。10/16(土)は3年生は1校時に、1.2年生は3校時に防災訓練シミュレーションです。笄小地区防災協議会の皆様と連携、ご参観いただきます。
3年生は2.3校時にスピーキングテストです。2年生は2校時にキャリア講話発表会、1年生は授業です。午後は久しぶりのPTA実行委員会です。年間4回で精撰されています。
東京都の英語能力向上事業で、日本英語能力検定協会作成のテストを港区教育委員会の支援で無料で受けられる制度を活用して、本校で全員の生徒が受験しました。英語検定の先駆けとして、英語への関心が高まるとよいのですね。生徒たちは真剣に取り組んでいました。
10/12(火)3年生 10/13(水)1年生 10/14(木)2年生
令和3年度港区交通安全ポスターコンクール入賞の知らせが入りました。表彰式は区長出席のもと、10/29(金)港区役所で行われるとのこと、おめでとうございます。港区配布の資料などでポスター原画が紹介されていますのでご覧ください。
(中学生の部) 銀賞 1-1TY 「命を守る交通ルール」
バドミントン部の皆さんの頑張りを改めて紹介します。女子ダブルス優勝、女子シングルス上位独占、男子ダブルスも大健闘という快挙です。1年生が4人入っているのは驚きです。
10/3(日)女子個人戦 会場:三田中
女子ダブルス 優勝 1-3KR 1-1FR組
女子シングルス 優勝 2-1MR
女子シングルス 準優勝 1-3TU
女子シングルス 第3位 1-2MF
10/10(日)男子個人戦 会場:青山中
男子ダブルス 第3位 2-2KK 2-1KH組
給食は食育の機会であるのは言うまでもありません。教職員(担任副担任栄養士)自らが希望する生徒に配食したり、数物のじゃんけんをしたり、遠慮なくおかわりを促す様子から、日々の食に対する意識喚起を行なっています。栄養士の掲示物からも工夫と熱意が伝わってきます。
本校Facebook「港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト」では本校歴史写真の掲載を進めております。そちらもどうぞご覧ください!
2年生の総合的な学習の時間では連続してキャリア講話発表会を実施しています。本日も小学校教師、実業家、医者②、IT①、公務員、NHK、テーマパーク経営の7グループが、学年の友達に伝える工夫をしていました。回を追うごとにだんだん洗練されてきますね。次回は学校公開最終日の10/16(土)です。会場は体育館です。
玄関に70周年式典カウントダウンボードを設置しました。11/6(土)の式典まで昨日であと26日、今日であと25日です!今週は学校公開で、どなたでも学校をご覧いただけます!キャラクターデザインの高ちゃん陵ちゃんがパネル展とともにお迎えします!
1年生の日本文化体験紹介最終回は、落語です。講師は本校スクールサポートスタッフが務めました。多彩な特技をお持ちの方で、ゴスペルソング合唱団や三味線、そして今回はサービスで泥鰌すくいまで生徒に見せてくれました。笑いの絶えない教室を創っていた
温花家団蝶(はるかやだんちょう)師匠でした。
蝶
中学校では週初めは様々な話題が飛び交います。部活動での健闘ぶり、70名もの受験者がいた本校での英検実施、様々な理由での校長面接、さらには関係諸機関との連絡交流、保護者の皆様との連携等、中学生の行動はいろいろあります。歯止めをかけるための試みは学校で行いますが、各家庭の大切な人材の将来をともに考える公立中学校であることは変わりません。3年間しかないこの時期を協力して育てたいものですね。
生徒の頑張りと、英語科やNTの事前指導の成果が生かされることを期待します!以前からお知らせしている通り、各種検定を校内で実施することは時間外労働の強制と言える事態で、働き方改革に反していることをご理解ください。本日は英語科2名とスクールサポートスタッフの監督で実施しています。