給食日記

タイトル
2月20日(月)の給食
テキスト

ルーローファン(煮豚丼)
♥揚げワンタン入りパリパリサラダ
♡白玉フルーツポンチ
牛乳
【♥1-1 リクエスト給食
 ♡1-1・1-2 リクエスト給食】

揚げワンタン入りパリパリサラダは1年1組のリクエスト給食、白玉フルーツポンチは1年1組、1年2組のリクエスト給食でした。
サラダには、ワンタンの皮を短冊状に切り、さっと油で揚げました。パリパリと食感が楽しいサラダです。

白玉は、調理員さんが約1000個以上丸めて作りました。とても人気でした。

画像

ルーローファン

タイトル
2月17日(金)の給食
テキスト

ごはん
♥ヤンニョムチキン
ナムル
ニラ玉スープ
牛乳
【♥3-1 リクエスト給食】

ヤンニョムチキンは、3年1組のリクエスト給食でした。ヤンニョムチキンとは、コチュジャンやにんにく、砂糖などで作った、甘辛いソースをフライドチキンにからめた料理です。
ヤンニョムチキンを初めて食べる生徒もいましたが、普段から韓国料理が好きで、ヤンニョムチキンを楽しみにしている生徒もいました。ごはんによく合う味付けで、よく食べていました。



画像

ヤンニョムチキン

タイトル
2月16日(木)の給食
テキスト

♥手作りマルゲリータ
ツナマヨポテトサラダ
♡コーンスープ
牛乳
【♥1-1 リクエスト給食
 ♡1-1・1-2・3-3 リクエスト給食】

手作りマルゲリータは、1年1組のリクエスト給食でした。        コーンスープは、1年1組、1年2組、2年2組のリクエスト給食でした。
約300人分の手ごねの生地作りは非常に力が要ります。
今年度、小麦粉を使ったさまざまな主食を手作りで提供してきました。例えば、カレーパンや、ミルクパン、インドのナン、スウェーデンのシナモンロール、メキシコのトルティーヤ、アメリカのコーンブレッドなどです。心をこめて作る焼きたてのおいしさが給食の魅力です。

画像

手作りマルゲリータ手作りピザ 拡大ピザ焼いているところピザ 焼く前

タイトル
2月15日(水)の給食
テキスト

ごはん
鱈の八丈島レモンソースがけ
島さつま揚げ入り五目金平
小松菜団子のすまし汁
牛乳

今日は、東京都の食材を使った献立でした。魚料理に八丈島産のレモン、金平に八丈島産のキハダで作られたさつま揚げ、汁物に江戸川区で採れた小松菜を使っています。
レモンは八丈フルーツレモンという品種です。酸味が弱く、甘みがあり、皮の苦味が少ないのが特徴です。完熟すると皮がオレンジ色になります。大きいものは1つ400gほどになり、ギフト用として出荷されます。
パプリカを使用し、カラフルで色どりのよいレモンソースに仕上げました。

画像

八丈島のレモンソースがけレモンソースがけ作り

タイトル
2月14日(火)の給食
テキスト

フィットチーネのボロネーゼ
コーンサラダ
♥スイートポテト
牛乳
【♥3-2 リクエスト給食】

スイートポテトは、3年2組のリクエスト給食です。スイートポテトに使ったさつまいもは、紅はるかという品種です。
12月の給食でさつまいもの紅あずまと紅はるかの2種類を味比べしました。紅はるかは、黄色くて、しっとりした食感の品種です。甘みも強いので、デザートを作るのにも適しています。八百屋さんには紅はるかを納品してくださるようお伝えしました。しっとりとしたスイートポテトでした。
生パスタのフィットチーネはもちもちとした食感でした。

画像

スイートポテトスイートポテト 作り