給食日記

タイトル
7月5日(月)の給食
テキスト
カレーチャーハン
あさりのカリッとサラダ
中華風コーンスープ
冷凍みかん 
牛乳

サラダにはカリっと揚げたあさりをトッピングしています。下味をつけて揚げたあさりは、鶏の唐揚げのような味で、実際に、食べ終わった生徒からも鶏肉だと思ったとの声がありました。
冷凍みかんは、昭和30年頃から学校給食に人気デザートとして出されてきました。おいしい冷凍みかんを提供できるよう、いつもより遅く10時30分頃に納品していただきました。よく冷えて、まだシャリシャリとしたシャーベット状の冷凍みかんを味わうことができました。
画像
タイトル
7月2日(金)
テキスト
ネギ塩カルビ丼
キャベツときゅうりの浅漬け
すいか
牛乳

すいかは、水分のほかに体に吸収されやすいブドウ糖や、果糖、ビタミン、ミネラルなどを豊富に含んでいます。夏のスポーツの後に、汗をたくさんかいたときに、すいかを食べると効率的に栄養補給することができます。
すいかの原産地は、熱帯アフリカの乾燥地帯です。砂漠で水分たっぷりのすいかが育つのは不思議ですが、すいかはジメジメした場所が苦手です。アフリカ産のすいかは、日本産のものより甘味が少ないのが特徴です。
画像
タイトル
7月1日(木)の給食
テキスト
結びミルクパン
✎フィッシュアンドチップス
小松菜サラダ
✎クマラスープ(さつまいものポタージュ)
牛乳
【✎英語:Friends in New Zealand(1年生)】

今日は、「教科と関連した給食」です。1年生は英語の授業で、「Friends in New Zealand」という単元を勉強しています。給食では、ニュージーランドの料理を紹介しました。
19世紀にイギリスの植民地となったニュージーランドでは、フィッシュアンドチップスやミートパイなどイギリス料理がよく食べられています。また、ニュージーランドの先住民はマオリと呼ばれる人々です。クマラとはマオリ語で「さつまいも」を指します。クマラスープは、さつまいものポタージュですが、カレー粉を入れるのが特徴です。

来週は、ニュージーランドで日本のおにぎりのように、手軽によく食べられている「チーズロール」を紹介します。
画像
タイトル
6月30日(水)の給食
テキスト
★衣笠丼
しらす和え
★☆水無月
牛乳
【★給食で日本の味めぐり:京都府
 ☆夏越しの祓え】

今日は「給食で日本の味めぐり 京都府」です。
衣笠丼は、甘辛く炊いた油揚げとねぎを卵でとじ、ごはんにのせた丼物です。
水無月は、京都発祥の和菓子です。白いういろうの上に甘く煮た小豆をのせて三角形に切り分けたものです。三角形に切った白いういろうは氷、四角を半分にしたことで1年の半分を示し、小豆の赤い色には魔除けの意味があるとされています。6月30日の夏越しの祓えにあたる今日、この半年の罪やけがれをはらい、残りの半年の無病息災を願います。
水無月を初めて知る生徒、また、家で食べたことがある生徒など様々でした。
画像
タイトル
6月29日(火)の給食
テキスト
ごはん
鮭の玉ねぎソースがけ
こんにゃくと豚肉の炒め物
鶏ごぼう汁
牛乳

今日の鮭には玉ねぎソースをかけています。
玉ねぎをじっくり加熱すると、やがてあめ色からカルメル色になって、独特のコクのある甘さが出ます。これは、玉ねぎを炒めると、水分が蒸発し、含まれているブドウ糖、果糖、ショ糖などの甘みのある糖が濃縮されて甘みを増すからです。
加熱によって、玉ねぎの組織が壊れ、やわらかくなることで、糖が組織の外に出てくるため、甘みを感じやすい、という面もあります。また、加熱によって生の玉ねぎの香り成分が減少し、糖が分解されることで、カラメルのような甘い香りも生まれます。
画像

献立

タイトル
2021.9月 献立表

給食だより

タイトル

R5 10月 給食だより