お知らせ

【特別支援】

令和7年度1学期特別支援教室への通級の希望について

 本校では、コミュニケーションや学習面で課題や心配のある生徒を対象に、生活面や学習面での困難さを軽減する支援を行う特別支援教室「高陵チャレンジルーム」を開室しております。
 令和7年度1学期以降、特別支援教室の通級を希望される保護者の方は、別添資料をお読みになり期日までにご相談ください。

R7新 16 【保護者用】R7特別支援_学校 案内文.pdf
R7新 16 【保護者用】R7特別支援_学校 案内文.pdfの1ページ目のサムネイル

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

本校生徒のギネス世界記録

2022年1月31日 18時56分

 本日のオンライン全校朝礼では、改めて感染防止の取組確認と、解説を行いました。さらに、本来なら全校で表彰してあげたい記録の紹介などを行いました。

 なんと本校生徒がこの夏、ギネス・ワールド・レコード世界記録に挑戦し、認定されました。すでに書籍などにも掲載されています。おめでとうございます。以下に紹介します。オンライン朝礼の画面の向こうで、拍手している皆さんがいて、祝福の様子が伝わってきました。

2-1KFさん 2021年7月23日 ウインド・トンネル(スカイダイビングトレーニング施設)で世界記録

①1分間にウインド・トンネルの中で前後開脚回転を行った回数78回

②1分間にウインド・トンネルの中で360度の水平回転を行った最多回数(個人)60回

図表からの情報読み取りは

2022年1月28日 11時07分

 都立高校入試問題社会では、図表から情報を読み取って考えをまとめさせる内容が多く出題されます。社会の問題演習で地図からの情報の読み取りを取り上げています。

CD50AD37-1EDC-4532-9CA0-B3463255DAF3

 もう四半世紀以上も前になってしまいましたが、国語科の話すこと聞くことの分野で、メディアリテラシーを活用して研究していました。仲間の海外視察で、各国のメディア教育では国語科にあたる領域で「見る」(viewing)があることに興味をもちました。日本の国語の領域では「話す聞く」「書く」「読む」でしたので、国語科でメディアリテラシーを学ぶ事例は言語活動例として普及していったのです。その後の世論で、OECDの調査問題が話題となりました、でこれまでの日本でいう「読解力」と異なる概念が話題になっていきました。図や映像からは非連続的な情報が伝わります。現代の生徒は幸せです。いろいろな道具や手段、アプリが手助けをしてくれます。

3/11(金)合唱コンクール形式でなく

2022年1月28日 11時00分

 3/11(金)に予定しておりました学芸発表会舞台発表での合唱コンクールは、形式を修正して実施しますのでご了承ください。まん延防止等重点措置発令の影響で、音楽の学習活動が制限され、放課後の練習についても十分な準備ができません。全校コンクールでなく発表会形式で学年ごとの実施を検討しております。詳細は追ってお知らせします。

お問い合わせ

課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。

email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp   迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
   メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook  港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト 
 同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。

本校では、Twitter
でも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/koryojh


港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓