学校からのお知らせ
- 2025/04/23
- 【重要】令和7年度2学期特別支援教室の通級を希望される方へ
- 2025/05/02
- 学校公開について
- {{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
新着情報
学校ブログ
本日の表彰
2020年12月7日 12時46分 本日の生徒朝礼での表彰は以下の皆さんです。全校で集う機会が限られてきたため、たまっていましたが、皆さんの前で披露することができました。すでに紹介済みの内容ばかりでしたが、皆さん、改めておめでとうございます。
1 中高生書評合戦POPバトル部門 第3位 3-2ARさん
2 薬物乱用防止ポスターコンクール優良賞 2-2MSさん
3 障害者週間ポスター原画展 佳作 3-2NCさん
4 港区中学校バドミントン新人大会 第3位 2-3IAくん MKくんペア
同第3位2-3SIくん HYくんペア
5 港区中学校バスケットボール新人大会 女子 第4位
人権標語を掲示
2020年12月5日 09時10分 11月の人権週間を機会に、生活委員会では意識喚起のため全校で人権標語を作成して掲示しました。本校の教職員は、「東京都の人権教育プログラム」で取り上げられる人権課題について、毎回の職員会議で2人ずつ実体験を話したり、人権課題について発表したりする活動を続けています。即時性が大切ですが、年に一度意識喚起する機会をつくることも効果的です。
東京都は人権教育を重視し、「人権尊重の理念を広く社会に定着させ、あらゆる偏見や差別をなくすため、国が策定した『人権教育・啓発に関する基本計画』を踏まえるとともに、『東京オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例』『東京都人権施策推進指針』等に基づき人権教育を推進しています。
家庭での検温記録を改めてお願い
2020年12月5日 08時52分 新型コロナウイルス感染拡大を受けて、朝の検温体制を確実にするため、サーマルカメラと非接触型体温計で確実に検温を行います。登校時の健康カードの回収と押印の手間を減らし、チェックの円滑化を目指します。サーマルカメラの導入から試行をしてきましたため、支障は少ないものとして12/7(月)から実施します。ただし、朝の時点でのご家庭での検温と記録を確実に行い、健康カードへの記入を確実にお願いします。お手間をおかけしますが、ご家庭での注意喚起を強化していただきますようお願いいたします。もちろん、マスクの着用は必須です。周囲の生徒・教職員への感染防止にご協力ください。
本日の土曜授業にご参加の場合は、昇降口から入り、右側保護者用下足箱で上履きに履き替え、カメラで検温の上、手指消毒してから校内にお入りください。
お問い合わせ
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。