2025/04/17
学校からのお知らせ
- {{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
新着情報
2025/04/16
2025/04/16
2025/04/16
2025/04/14
2025/04/11
2025/04/11
2025/04/11
2025/04/11
2025/04/10
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
学校ブログ
救急救命講習を実施しました
2017年12月5日 16時45分 12/2(土)8:45-11:35 体育館
PTAからのご支援を得て、1年生が体験学習を実施しました。
講師は、公益財団法人 東京防災救急協会 救急事業本部 救急指導第二課 応急手当教育指導員 救急救命士の浅沼様はじめ4名の皆様と、麻布消防署の皆様に努めていただきました。
知識と経験が、どこかの誰かの命を救うことにつながること信じて、毎年1年生が実施します。現在すべての高陵中生がAEDと胸部圧迫心臓マッサージ・人工呼吸を体験したことになります。(当日欠席の皆さんは後日資料を基に勉強してもらっています。)
国際協力ボランティア募金活動を実施
2017年12月5日 16時37分笄小学校との合同街頭募金・高陵アカデミー「インターナショナルデー」
12/1(土)12:00-12:20 広尾橋交差点・広尾プラザ入り口付近
街頭募金で集まったお金は、ISSC(国際学校建設支援協会)を通じてネパールとラオスの学校に送付されます。本校生徒会役員と笄小学校児童会が合同で実施しました。広尾橋周辺を行きかう皆様は、いつもの通りインターナショナルな様子で、短い時間ながら多額の募金をいただきました。小学校との合計として、また学芸発表会での総計として改めて報告します。
明日は1年生が救急救命講習
2017年12月1日 14時17分明日12/2(土)8:45-11:35に体育館で、1年生が救急救命講習を受講します。麻布消防署と地域協力者の皆様が10名お見えになるとのこと、ご協力に感謝いたします。また、例年PTAにご協力いただきます。ご配慮ありがとうございます。土曜授業の1日ですので、保護者の皆様、2,3年生の授業の様子も含めて、ぜひご参観ください。
お問い合わせ
課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook 港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓