学校ブログ

学校評価アンケート本日締切りです!

2018年12月21日 11時20分

  先日、本校PTA役員の皆様にご協力いただき、メールメイトシステムで学校評価アンケートのご協力お願いを発信しました。学校からの紙ベース文書がご家庭に届かないのは、学校の生徒指導とあわせてご家庭での習慣化を協力をお願いしていくのが基本です。保護者の皆様の加入が100%ではないメールメイトシステムですが、PTA役員の皆様と相談し提出物・配布物については時に応じて配信することにいたしましたのでご了承ください。緊急にお知らせすべきこと等は、学校からの緊急配信メールでお知らせします。
 ところで、学校評価アンケートをお忘れの方は、12/25(火)で結構ですので生徒を通じてご提出ください。ご協力よろしくお願いいたします。

東京都研究員研究授業

2018年12月21日 10時58分

 12/20(木)5校時、東京都研究員の研究授業を本校数学科 濵 訓子が、3年1組少人数クラス22名対象に実施しました。東京都研究員とは、一時中断時期があったものの脈々と流れる教科研究の制度です。毎年、全都から推薦された各教科の研究員がそれぞれの勤務校で研究授業を行い、成果を発表する機会を設定します。本校の生徒たちは真面目に活動して力をつけてくれたと確信しました。研究の参考にもなったことでしょう。
 研究では、数学的な見方・考え方を働かせた数学的活動を充実させることで、「思考力・判断力」を高めることについて考察し、生徒の表現力を高めることを目指しているとのことです。今回の授業では「何が分かれば解けるのかを可視化していく」ねらいで、「三平方の定理やこれまでに学んだ図形の性質を利用して、問題を解決することができる」という目標にしています。三平方の定理は完成されたきわめて美しい数式ですが、指導法は時代に合わせて無限の広がりがあります。

理科出前授業が今年も!

2018年12月21日 10時07分

 12/20(木)3.4校時、お茶の水女子大サイエンス&エデュケーションセンターから出前授業を提供していただきました。大﨑章弘先生はじめ講師の先生方が、気圧や大気の流れについて実験を演示し生徒たちを楽しませてくださいました。気圧計とスポイトによる気圧の変化、温めたり冷やしたりする石材を挟んだガラスにドライアイスを入れて確認する気流の流れなど、原理が実感できる内容でした。大量の実験道具を事前にご用意いただき、3人がかりで提供するのは本当に大変で、生徒たちのために理科を面白がらせてくれる努力に心から感謝いたします。授業の最後に女子学級委員が御礼の言葉を述べましたが、即時的に体験した内容を盛り込んで、立派に実行できたのも素晴らしいことでした。実施を支援いただく港区教育委員会に感謝いたします。

東京駅伝練習ツアー

2018年12月20日 09時24分

 本校代表、港区代表候補の三名は東京駅伝合同練習に参加しています。第一回・第二回は青山中、第三回・第四回は御成門中です。けがをしているのに練習に参加してチームと一体化しようとする本校キャプテンには、頭が下がりますが、決して無理しないようにしてほしいものです。年末年始にも練習会が設定され、選手は大変ですが、きっと財産になってくれるでしょう。港区内から保健体育研究部の先生方が指導に当たってくださっています。また、特任コーチのお二人の指導法は大変参考になり、陸上長距離の実技指導研修ともいえる内容です。先日の御成門中では特任コーチの東京陸上競技協会普及育成員の貫井勝之先生が指導に当たっていました。

百人一首大会も1/19(土)

2018年12月18日 08時52分

 百人一首大会は、保護者会の日の1/19(土)1,2校時に体育館で、全校生徒が学年ごとの組み合わせで実施します。文化行事委員会が掲げる実施目的は以下の通りです。
(1)日本の伝統行事に触れ、楽しみながら古典学習を行う
(2)行事を通して学年、学級の和を高める。
 「ちらし」による各クラス2~3名ずつの6名で100枚の札を取り合います。二回戦行うため時間が限られ100枚すべて詠まれず、得意札が出ないことも予想されます。ご家庭で百人一首を練習する文化があると素敵ですので、ご協力をお願いします。今は意味の深さがわからなくても、いつか恋の切ない気持ちが実感できる日が来ることでしょう。

校内書初め展1/11(木)-1/18(木)

2018年12月17日 15時29分

国語科の指導の下、校内書初め展を実施します。学習指導要領の国語科の内容は、[知識及び技能]及び[思考力、判断力、表現力等][学びに向かう力、人間性等]の三つの柱で整理し、[知識及び技能]の内容は、以下の三つから構成しています。
(1)言葉の特徴や使い方に関する事項
(2)情報の扱い方に関する事項
(3)我が国の言語文化に関する事項
 書初めは(3)の中の「書写」に該当しますが、「第3 指導計画の作成と内容の取扱い2(1)ウ」で、「毛筆を使用する書写の指導は各学年で行い、硬筆による書写の能力の基礎を養うよう指導すること」とあります。つまり、書写では毛筆自体を学ぶのでなく、硬筆を読みやすく速く書くための基礎として毛筆を学ぶ、と示されているのです。点画の連続、省略、筆順の変化などの技能を理解しておくと他の文字に応用できますね。
 これからの社会に役立つ様々な文字文化の[知識及び技能]を理解し、文字を効果的に描くことができる力の育成のために、書初めは大切な学習です。

保護者会は1/19(土)

2018年12月17日 15時16分

 三者面談で個別の教育相談を実施いたしましたため、12月には保護者会を設定しておりませんのでご了承ください。本年度第三回全体保護者会は、1/19(土)10:50-11:10、学年保護者会は11:20-12:00です。ご予定よろしくお願いいたします。全体保護者会は、以下の話題報告します。
(1)学校長より 2学期の報告と今後の方針について
(2)学校評価アンケート[教務主任]
(3)冬の健康管理に関して[保健主任]
 学年保護者会は1年2階社会科室   2年3階多目的室  3年2階国語科室 で実施予定です。1年生は、修学旅行積み立てについて、取扱い業者となった日本旅行より説明があります。
また、次回学年保護者会は、1,2年生対象で3/22(金)に実施します。

学校評価アンケートお願い(第2回)

2018年12月15日 08時27分

 本日生徒を通じてご案内とマークシート、提出用封筒を配布しました。お忙しい中恐縮ですが、12/21(金)までに提出をお願いします。良くも悪くも公立中学校である本校生徒の現状をともに考えるようぜひともご協力ください。提出率100%を目指します。
 前回、学年によっては提出率が低く、ご意見を総意としてまとめるには残念な様子がありました。年内最後の土曜授業にもご参観よろしくお願いいたします。

三者面談終了

2018年12月15日 07時51分

  三者面談が終了しました。ご協力ありがとうございました。1.2年生は教育相談の場として、日常の生活について報告し、生徒の将来を三者で話し合います。3年生は最終的な進路選択を確認し、私立高の推薦制度の希望を伺います。学校では希望をまとめて、12/15から始まる私立高入試相談に出向くなどして手続きを行います。入試相談は書類作成までを短期間で行い、本日三名の教員が提出に出かけております。

港区こどもサミットが区議会議場で

2018年12月11日 13時38分

  港区こどもサミットが港区議会棟本会議場で行われ、港区長 武井雅昭様はじめ港区教育委員会、港区議会の協力で議会運営の雰囲気を味わいながら生徒会生徒が参加しました。区議会委員会室でのこども文教委員会では生徒会長2-1MHくん副会長2-2SMさんが司会を務め、各校から出た大人への提言を委員会としてまとめました。
 「安心して助け合えるまち 港区 ~ちがいはまちがいではない~」です。

中学生「税についての作文」「税の標語」表彰式

2018年12月11日 10時29分

12/7(金)麻布税務署での表彰式の様子です。
 作文  港区長賞        3-2TFくん  「悲しい事が起きたから」    
 標語  港都税事務所長賞  3-1KSさん 「税金で つくる世の中 つなぐ未来」 
作品は拡大されて各所に掲示されるなど、公表されます。改めておめでとうございます!

生活委員会主催の人権標語

2018年12月10日 10時21分

 先週から昇降口に生活委員会主催の人権標語が掲示されています。人権週間に合わせて生徒たちの人権意識を高めるために企画してくれました。本日の生徒朝礼で生活委員長の2-2YYくんが改めて紹介し、学級代表作品を選出するとのことでした。保護者・地域の皆様、ご来校の際は、ぜひご覧ください。

本日12/10港区子どもサミット開催

2018年12月10日 09時34分

  12/10(月)港区子どもサミットが港区区議会本議場で開催されます。各校から児童会生徒会役員が集まり、全体会で一堂に会し、また分科会に別れて小中のグループで意見交換をおこないます。本校からは生徒会長2-1MHくんと2-2SMさんが参加します。本会議場では「私たちの港区をよりよいまちにしよう」の全体テーマ説明、特別委員会室では「こども文教特別委員会」として「いじめのない港区のまちづくりについて」をテーマに話し合う予定です。司会役もあって大変ですが、本会議場を使用しての子どもサミット経験はなかなか得難い貴重な機会です。

東京駅伝練習会12/1開始

2018年12月7日 14時23分

 先週12/1(土)から東京駅伝(2/3(日)調布市・アミノバイタルフィールド、都立武蔵野の森公園)に向けての合同練習会が本格的に始まりました。本校代表生徒3名が参加し、第1回は青山中で特任コーチの東京陸上競技協会普及育成部員・三須久子先生はじめ、区内の保健体育科の先生方が指導に当たりました。これから毎週土曜日や冬季休業日に練習会が前日まで10回にわたって設定されています。部活動もある中、港区代表として参加するのは忙しい中学生にとって大変なことですが、ぜひとも代表入りを目指してほしいですね。
 本校の2-1KKくん  2-1HKくん  2-2SSさんは練習会を重ねます。応援よろしくお願いいたします。KKくんは代表チームのキャプテンに選ばれ、自覚がさらに高まっています。
<写真は青山中・練習会での事前指導の様子>

MINATOシティハーフマラソンボランティアで

2018年12月7日 09時01分

 12/2(日)芝公園周辺特設コースでMINATOシティハーフマラソンが行われ、本校生徒13名がボランティアとして参加し、第六給水所で給水の補助をしました。給水の他にも声援を送ったり、応援旗を振ったりする生徒に、ランナーの皆さんが手を振ってくれたり、走行中に給水所に近づいてきて一緒に写真を撮ったりする様子があり、やりがいを感じられたようです。大変お疲れ様でした。