学校ブログ

運動会朝練習開始

2018年5月22日 08時29分

昨日5/21(月)三年生から運動会朝練習が始まりました。

学年保護者会・会場変更のお知らせ

2018年5月19日 08時31分

 たくさんのご参加のお返事ありがとうございます。会場の容量の関係で、場所を変更します。どうぞご了承ください。1年 63名   2年 52名  3年39名の予定です。
10:50-11:15   部活動保護者会  体育館
11:20-12:00     学年保護者会
     1年生:多目的ホール(3階)  
    2年生:図書
室(メディアセンター)(1階)
 
     3年生:体育館
 また、以下の予定は変更なく実施しますので、どうぞよろしくお願いいたします。

8:45- 9:35  授業参観
9:45-10:35  生徒総会
  目的(1)本年度前期の生徒会活動の活動方針を決定する。
     (2)生徒に生徒会活動の意義や重要性を自覚させ、自主的・意欲的に活動しようとする態度を育成する。

午後はPTA行事が予定されています。お気軽にご参加ください。
13:00-13:30   PTA総会
13:30-15:30   PTA歓送迎会
また、懐かしいOBの皆様(PTAと教職員)とので「高陵会」は本日18:30から予定されています。 

夏服でごあいさつ

2018年5月18日 13時48分

 あいさつ運動で季節を感じます。夏服が増えました。ボランティア活動への参加は麗しいですね。

教育実習生が実習中・(養護)

2018年5月15日 09時20分

 5/14(月)-6/8(金)の長きに渡り、養護の実習生が実習中です。配属クラスは1-1を中心に1年生です。村木 舞 さんです。どうぞよろしくお願いいたします。

海外派遣生徒結団式5/14

2018年5月15日 08時46分

 5/14(月)15:30-16:30 港区役所で港区小中学生海外派遣結団式が行われました。今年度は、教育委員会の新しい審査基準で選ばれた区の代表生徒小中あわせて80名が一堂に会し、自覚を高める式として実施されました。以降四回の事前研修を経て、8/8(水)-8/17(金)、オーストラリア・パースでのホームステイに臨みます。
 また、今回の報告会は、9/8(土)14:30-17:00 本校体育館で行われますので、ご都合がつけばお誘いあわせの上、ぜひお越しください。
 本校の参加生徒は、以下の三名です。2-1MH   2-2OS   2-2YR

あいさつ強化週間実施中

2018年5月15日 08時40分

 生活委員会の呼びかけで、今週は自主的なあいさつ強化週間に参加を募っています。毎回たくさんの生徒が参加して、素晴らしいです。声に出すあいさつは、自然にできるとよいですね。

公開週間中の時間割

2018年5月15日 08時39分

 ご来校いただくと玄関に配布資料として設置していますが、ご参観の予定として参考までにご覧ください。
公開週間時間割.pdf

運動会6/2(土) 予備日6/5(火)

2018年5月14日 09時42分

 スローガン決定  「力   ~空高く届くまで~」
 運動会実行委員会で検討した結果、本年度はシンプルで文字通り力強いスローガンです。ご予定よろしくお願いいたします。

5/14(月)-5/19(金)学校公開期間Ⅰ

2018年5月14日 09時32分

 5/2にご案内済みですが、本日5/14から学校公開期間です。学校公開期間は、以下の三回、前日公開されていますので、どうぞご覧下さい。給食も学活も朝の読書の様子もご覧いただけます。もちろん、年中いつでもお気軽にご覧ください。土曜授業日は必ず何か設定があります。
Ⅰ 5/14(月)-5/19(金)
Ⅱ 10/2(火)-10/9(火)
Ⅲ 1/11(金)-1/17(木)

本日から標準服夏服移行期間

2018年5月14日 08時47分

 本日から標準服夏服移行期間です。5/14(月)-6/15(金)
 先日配布のご案内の通り、6月1日を境に2週間の移行期間を設定しています。この間、気温などの状況に応じて冬服、夏服どちらを着ても構いません。冬服で登校した後、上着を脱ぐなどして調整するのももちろん認めています。だらしない着用にならないよう、注意してください。
     最近の気候の変化に対応して、今年度から運動会準備期間に、なるべく生徒の更衣の負担を減らそうと、生活指導の決まりを改善しました。午前中に体育の授業がある際には朝練習の体育着のまま過ごして良いなど、いくつか試行します。生徒たちの様子を観察して今後を考えます。PTA実行委員会での衣替えの質問にすでに改善点を説明しましたが、改めて詳細はご案内のプリントをご覧ください。ご意見を反映して検討、実行する方針はこれからも変わりません。鍛えることが大切な中学生ですから、生徒の成長のために何がふさわしいか、ご意見をお寄せください。

5/19(土)土曜授業・生徒総会・学年保護者会・部活動保護者会

2018年5月10日 16時52分

5/19(土)は、土曜授業日です。5/2付でご案内しておりますが、ご予定よろしくお願いいたします。
 8:45- 9:35  授業参観
 9:45-10:35  生徒総会  目的(1)本年度前期の生徒会活動の活動方針を決定する。
                 (2)生徒に生徒会活動の意義や重要性を自覚させ、自主的・意欲的                           
に活動しようとする態度を育成する。
10:50-11:15   部活動保護者会  体育館
11:20-12:00     学年保護者会
            1年生:社会科室(2階)  2年生:多目的ホール(3階) 3年生:体育館

午後はPTA行事が予定されています。
13:00-13:30   PTA総会
13:30-15:30   PTA歓送迎会 

6/23(土)二学年キャリア講話・講師募集

2018年5月10日 16時45分

 キャリア教育の一環で、保護者の皆様にご協力いただきたくご参加をお願いしております。PTA実行委員会でもお願いいたしましたが、改めてお知らせします。
 6,7人の中学生たちへご自身の仕事についてお話しいただく機会です。職場体験を前に、将来を考えさせる進路指導として実施します。仕事に就くきっかけ、やりがい、ご苦労などについてお話しいただけると幸いです。
 謝礼を差し上げられませんが、ご協力いただけないでしょうか。問い合わせは二学年主任・石川または校長までお願いいたします。

あすチャレ のお土産

2018年5月10日 16時07分

 5/9(水)のあすチャレが終わり、本日事後学習でした。みんなの感想が楽しみです。
パラリンピックサポートセンターから生徒向けに記念品をいただいたおります。生徒たちだけにプレゼントです。左は折り紙をハート形に折ってケースに入れるキーホルダー、右はスポンサー企業提供のパスケースです。
 また、プレス取材について、実際の報道は一部にとどまりました。以下の読売新聞の記事等は昇降口前廊下に掲示してありますので来校の際にご覧ください。

「あすチャレ! スクール2018」心に響いたかな?

2018年5月9日 19時24分

「あすチャレ! スクール2018」 5/9(水)13:00-14:30   本校体育館で、車いす陸上のパイオニア、パラリンピック七大会出場のパラリンピアン 永尾 嘉章(ながお よしふみ)様 をお招きして実施しました。
 日本財団パラリンピックサポートセンターの皆様のご支援で本校で実施する機会をいただきましたこと、改めて御礼申し上げます。
 メディア取材もあり、本日の日本テレビ・NEWSゼロなどで放映されるかもしれません。また、読売新聞、毎日新聞(学生新聞)などに取り上げられる可能性があります。先日文書で保護者の皆様から意思確認をお願いしておりましたが、関係の保護者の皆様には個別で確認いたしました。

特別支援教室開始

2018年5月8日 11時39分

 今年度から港区中学校各校で、特別支援教室が開設されます。多様な支援を生徒のために行う試みです。本校は「高陵チャレンジルーム」と命名しています。新規お申し込みご案内文書を本日発出いたしますので、ご参照ください。詳細はお問い合わせください。