学校ブログ

終業式は1.3年参加、2年はオンライン

2021年7月20日 07時09分

 緊急事態宣言下では一堂に集まることはできません。終業式は2年生がオンラインで参加し、1.3年生が体育館で実施します。長らくお待たせした各表彰を行うため、表彰される2年生だけは体育館で表彰します。様々な制限がある中、皆さんの努力に少しでも報いたく、工夫します。順番に参加しない学年をローテーションします。2学期の薬物乱用防止教室は1.2年生が体育館で、3年生がオンラインで参加します。ご理解お願いいたします。

夏休み前の準備は

2021年7月19日 20時53分

 なんと言っても夏休みを迎える生徒たちへのはなむけは、気になることの相談です。本日もたくさんの皆様のお世話になり、校内でも様々な準備に明け暮れた一日中でした。コロナ禍の中、学校からの発信は少しずつ行いますので、ご確認ください。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 ところで、Facebookの公式版は「港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト」です。以前にどなたかが開設されたものは、学校が感知していないのでご注意ください。

小学生体験授業を実施

2021年7月19日 20時41分

 本村小、笄小の6年生対象に体験授業を実施しました。緊急事態宣言下ではありますが、感染防止に最大限留意しての実施でした。国語、社会、理科、音楽、技術の5教科の少人数に分かれて児童たちが本校で学習と施設見学でした。帰りの表情から察するに、楽しんでくれたようです。

離任式を実施

2021年7月16日 19時42分

 交通安全教室の後、2.3年生は離任式で渡邊利恵子先生をお迎えし、別れの機会としました。生徒代表の保健給食委員長SCさんの挨拶はユーモアを交えながら、花束贈呈役の前保健給食委員TRくんのエピソードを紹介しながらしっかり御礼とお別れを述べていました。立派ですね。渡邉先生のお話に心動かされた皆さんが多かったのではないでしょうか。

命の大切さを学ぶ授業

2021年7月16日 19時25分

 本日の交通安全教室は、命の大切さを学ぶ授業として、交通事故で小学1年生の御子息を亡くした高田香様のお話を聴きました。麻布警察署警務課の皆様の協力で夏休み前の中学生たちに、あえて重い内容を伝えて考える機会を設定しました。2.3年生は体育館、1年生は教室でオンライン、という設定でしたが、生徒たちの聴きいる様子と拍手から、また生徒代表3-3FRさんの御礼の言葉から、さらに生徒たちの感想から、心に何らかのメッセージが伝わったことを確信できました。
 高田様はじめお世話になりました皆様に御礼申し上げます。

明日は交通安全教室と離任式

2021年7月15日 19時53分

 明日7/16(金)は5校時が交通安全教室、6校時が離任式です。共に全校生徒を一堂に集めることなく、オンラインを活用して実施します。
 交通安全教室は麻布警察署と連携して、交通事故被害者の会から高田香様をお招きします。昨年度も交通事故被害者の会の皆様をお招きしましたが、コロナ禍の学校再開直後だったため、貴重な実例だと言われていました。今年度は形式を工夫しての実施です。
 離任式はお世話になった養護の渡邉利恵子先生をお招きします。
それぞれ心に残る機会になることを期待したいですね。

東京みなとロータリークラブから

2021年7月15日 19時46分

 東京みなとロータリークラブ様から消毒用アルコールとスタンドの寄付をいただきました。早速使用してみます。楽しくペダルを踏む生徒たちの姿が想像できます。

校内研修で評価研究

2021年7月15日 07時32分

 7/14(水)校内研修会で理科研究授業と協議会を実施しました、2年3組の生徒はよく取り組み、校内での評価の在り方について貢献しました。
 主体的に取り組む態度をどのように評価するか、研究授業の提案を元に、担当の指定された班を各教員が観察して協議する計画です。学習指導要領理科第一分野 2学年酸化と還元の指導事項をどのように学習させ、資質能力を育成するか、が基本です。さらに今回は緊急事態宣言の中、「対面で頭を寄せ合う実験は禁止」と制限の中で計画することを命じていました。この課題を元に、いかに生徒を面白がらせて、知識の伝達でなく社会との関連を意識させるかが見所です。
 第一理科室の机の上には防護板が置かれ、各班で実験を行わず、班の分担に従って教員机の前に出て、実験の様子を実物投影機で拡大して全員に示しました。班の中の分担で説明する者、補助する者、板書する者等に分かれて取り組み、意見交流と個人の考察の時間を確保してワークシートに取り組ませました。
 課題として指導目標の明示はあったものの評価規準の説明がなく、客観的を求めるワークシートでの発問設定を改善することとなりました。校長講評でそうした確認を行い、東京都施策連絡協議会資料をもとに東京都の方針を説明しました。社会が求めるのは知識でなく資質能力であること、ICT化の一層の進行、入試問題の変革等、どのように教員が取り組むか、保護者の皆様と連携していきたく存じます。

「創立70周年記念企画」を更新中

2021年7月14日 18時36分

 メニューにある「創立70周年記念企画」を更新中です。「令和2年度施設整備紹介」として、本年度のための準備を紹介しています。昨年度もいろいろありました。少しずつお知らせします。
校庭改修 夏休み 大工事でしたが、表層5cmのとりあえずの改修でした。記念企画のページと違う写真を載せてみます。

租税教室を実施

2021年7月14日 07時17分

 7/13(火)3年生は多目的室で租税教室を実施しました。東京税理士会麻布支部副支部長 渡邉光太郎様と租税教育推進部長 小菅繁美様をお招きして、税の説明、税の使い道の意見交換等、興味関心を広げる展開で実施していただきました。3年生の反応や取組に成長ぶりが感じられました。3-3KYさんの生徒御礼の言葉まで、成果がありました。お世話になりましたお二方に心より感謝申し上げます。

学びを止めずに

2021年7月12日 20時11分

 7/14(水)2年3組の皆さんは、特別に研究授業を受けてもらいます。2年3組保護者の皆様には連絡が遅くなりまして申し訳ありません。
 年間予定の校内研究で、理科儀保教諭が研究授業を行い、校内で協議会を行います。指導技術向上のために、育成の機会といたします。生徒の皆さんには工夫した授業展開が体感できます。感染防止に十分注意して実施しますのでご理解お願いいたします。2-3の下校が15:10です。

オリパラ応援動画で

2021年7月12日 20時04分

 学期末の通知表作成、緊急事態宣言対応等、なかなか日程が厳しい中、教職員と生徒がオリンピックパラリンピック選手応援動画を制作中です。「14秒ですがいいですか?」と聞かれて、「10秒以内に編集だ!」という校長は鬼ですな。でも、みんなの協力で素敵な応援メッセージになりそうです。

夏季学園参加の際のご注意は

2021年7月12日 13時01分

 緊急事態宣言4回目が本日7/12(月)から8/22(日)まで発令です。教育活動の制限はありますが、感染防止に最大限注意して進めてまいります。
 今のところ、本校夏季学園8/24(火)-26(木)実施にあたり、2年生保護者の皆様に現金徴収をお願いし、大変お手数をおかけして恐縮です。7/16(金)までの集金と計画しておりますのでご協力よろしくお願いいたします。教育課程外の活動であり、あくまでも希望者の参加が原則ですので、ご家庭でよくご検討ください。
 しかし、感染拡大が進行する等状況が変化した場合は、中止することもあり、改めてご理解いただきたくお願いいたします。その場合は集金した金額をお返しすることがあります。かねてより計画について港区教育委員会と協議を重ねておりますが、今のところお知らせできることと、検討をお願いし回答待ちのことは以下の通りです。
【決定事項】
1 まん延防止等重点措置に移行、または緊急事態宣言が延長された場合は中止
2 生徒が現地で体調不良があった場合、保護者が現地に迎えに来ていただく費用は保険適用
3 新型コロナウイルス感染が現地で確認された場合、現地の保健所の指示に従う 

【検討事項】
1 参加者の自己都合による前日までの不参加キャンセル料は、基本的に区が負担
2 最終的な参加希望者の最低催行人員と判断する期限
3 濃厚接触の可能性等緊急帰宅の必要が生じた場合の「緊急帰宅支援助成事業」の適用

理科室に湯沸かし器設置

2021年7月12日 07時19分

 正確には第一理科室準備室に電気式湯沸かし器を設置しました。設備が整っている本校ですが、補完すべき点もあります。第一理科室は何と実験用ガス栓がありません。実験のの後に試験管や器具を洗うためのお湯が出る設備がありません。床は他の教室と同じ床張りです。薬剤をこぼすと大変です。
 大掛かりな工事はできませんが、この度、3階フロアに湯沸かし器の設置ができて、とりあえず、前進です。

オリンピック選手への応援動画

2021年7月9日 20時25分

 本日、港区教育委員会から依頼があり、オリンピックパラリンピック選手への応援メッセージ動画を、各校で学級に一つ制作することとなりました。締め切りが1日延びて7/15、また、条件が緩和されたものの、急な対応です。早速校内で呼びかけたところ、アイデアが寄せられ、各部活動や生徒会役員の皆さんで10秒応援動画を制作する方向です。普段の生徒たちの様子を見ている教職員ならではのアイデアですね!