あいさつ強化週間の光景です。ちょっとしたきっかけであいさつできるようになるのが中学生です。みんなで揃ってあいさつの声を発声するのは大切です。頼もしい姿です。ご家庭の習慣が後押ししてくださるのはいうまでもありません。中学校から始めているはずもなく、思春期の気恥ずかしさからあいさつできないのでもなく、本当にあいさつできない子が実はいるのです。面と向かって「おはよう」といってもまったく反応しないで通り過ぎていく生徒が一人でも減るように、校門で普段の毎日は生活委員と活動を続けます。
2年生たちの事前学習・事前指導の場で、司会の実行委員の皆さんのしっかりしたあいさつを聴いて、うれしくなりました。きちんとした態度で聴いている皆さんの様子にも成長がみられ、大変頼もしくなりました。明日は皆さんだけの力で、時間やルールやマナーを守り、充実感を得られるよう、期待しています。集合は広尾駅・明治屋前(広尾プラザ)9:00です。遅れないように注意してください。
首相からの方針表明により、校内で検討しておりました対応をとり、予定を変更します。生徒には明日以降発表します。ご理解ご協力の程、お願いいたします。
1年校外学習・フォレストアドベンチャー3/11(木)
→検討中①3/11(木)都内別施設での体験学習
②3/23(火)千葉フォレストアドベンチャー
3年校外学習・マザー牧場班別行動 3/12(金)
→再変更・決定 都内施設での体験学習
合否の結果にかかわらず、生徒の心情に寄り添うよう、学校は努力します。緊急事態宣言が気になります。
3/1(月)全校朝礼をApple TV経由プロジェクターを利用した形式で実施しました。校長室のタブレット端末から教室のタブレットにTEAMS会議を設定し、さらに教室のタブレットを教室のプロジェクターに接続し、さらにスピーカーを使って拡声する、という試みです。すでに区内では実践が見られましたが、機器を整えて本校でも実施しました。一部の教室で接続がうまくいかなかった例は、原因を探って改善します。生徒には校長の声と顔が届けられた、ということです。生徒一人一台での朝礼視聴は教室内でハウリングを起こし、音声が聞き取りにくいなどの不具合があったため、この形式で試行しました。来週の生徒朝礼でも実験します。
カメラをONにすればやりとりは可能なのはいうまでもありませんが、それぞれの使用の適性を探りながら進めます。
新標準服は現在の1.2年生が購入着用するのは可能です。また、新入生が現行の標準服を着用するのも可能です。ご家庭と本人でよく話し合いをしてください。
来年度からの少なくとも3年間、本校の標準服は新旧が混在します。黒の上衣でグレーの下衣という基本色調は変わりませんが、少しずつ異なる服装が混在します。下衣のハウンドツースとグレンチェックが存在し、夏服の素材はチェック(ブレイド)が微妙に異なります。また、ご指摘を受けて校章を刺繍した指定の夏用ポロシャツを設定しましたが、ポリエステル混紡のため、別の素材をご希望の場合はアイロンプリントを付けてください。夏用シャツを着た際の下着の透けが気になる場合、校章を刺繍した綿混紡のベストを二色設定しましたが、購入は任意でご希望の方だけで結構です。今のところポロシャツにベストは不要がルールですが、検討を続けます。ネクタイ・リボンも選択制のため、組み合わせは自由です。
また、合理的配慮が必要な場合は、ご相談ください。
約30年ぶりの標準服変更です。保護者・地域の皆様と検討を重ね、いよいよ導入です。新入生たちは新標準服を着用しますが、在校生たちも購入は可能としました。お金がかかることですので、ご家庭の判断にお任せしますが、4月から導入する服のすべてを本校の標準とするため、組み合わせなどは自由です。多様性の対応を考慮し、「スラックスタイプ」「スカートタイプ」の組み合わせを示しますが、性別に関係なく、ネクタイ、リボンなどの組み合わせや夏服も選択して構いません。3/6(土)のPTA実行委員会、3/24(水)の学年保護者会で説明しますが、詳しくは本校HP「本校に入学ご希望の皆様へ」をご覧ください。
学年末考査3日目、生徒の皆さんの学習成果を確認する考査が終了です。同時に日常の生活が戻ってくることを意味します。この間、学校図書館を二日間閉館して蔵書点検を行い、ガスを止めてエアコン等の点検を実施し、学校開放のプールの券売機を新規に交換しました。先日紹介の冷水機も新しくなり、週末はピロティのベンチを補修します。保健室前は雛祭りの飾りが展示されています。さて、新しい月がめぐってきます。
年間の予定では2/24(水)に予定しておりました学校保健委員会は、緊急事態宣言下のため書面開催といたします。本来なら保護者の皆様と学校医の先生方をお招きして、本校の保健指導について説明するところですが、書面で資料を提供しますので「緊急情報」をご覧ください。
学校保健委員会次第
1 校長より 校 長 平川 恒美
2学校医・薬剤師の先生方から
3健康診断統計と保健室の利用状況について 養護教諭 渡邉 利恵子
4給食及びアレルギー対応について 栄養士 加藤 貴絵
今日から学年末考査です。厳正な実施をさせるよう努力します。最近の大学入試でマスク着用の指示に従わずトイレに立て籠るなどの例や航空機の搭乗で個人の自由を盾に騒動を起こした例がありますが、特別な配慮が必要な場合、学校では別室の受験を認めることがあります。教員も感染防止に十分させますが、決死の対応です。
校内の考査受験のルールは簡単です。机の中には何も入れない、机上には筆記用具だけ、ものを落としたら先生に拾ってもらう、などのルールがあります。時間割は教室の板書で示します。担任が書いたり、生徒が書いたり個性が出ますね。
3年生たちの卒業を祝う準備を進めていますが、校内の窓ガラス清掃を実施します。第1回は2/23㊗︎で、何回かに分けて進めます。メンテナンスの機会として必要ですが、なるべく気持ちよく送り出すための、この時期の実施です。