給食日記
★ひなまつりちらし寿司
野菜のごま和え
★手まり麩のすまし汁
★ひなまつりゼリー
牛乳
【★桃の節句】
今日は、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする「ひな祭り」の日です。ひな祭りのお菓子といえば、ひしもちとひなあられが代表的です。ひしもちは、ひし形をした「桃色・白・緑」の3色のもちを重ねたものです。この3色は、貼るが訪れた様子を表現しています。雪の下から新芽が芽吹き、桃の花が咲いて春が訪れた様子を表しています。給食では、抹茶、い牛乳、いちご味のゼリーを重ねました。いちごはとちおとめを使用し、ミキサーにかけ、いちごジュース状のものを作り、いちごミルクゼリーにしました。ゼリーが固まってしまう前に、素早く、3段の高さをそろえながら、ゼリー液を注がなければなりませn。真剣に黙々と、ゼリー液を流しいれました。
ハヤシライス
コロコロポテトサラダ
★りんご
牛乳
【★青森県弘前市からの寄贈】
りんごは、甘い香りが特徴の王林でした。
とてもおいしくいただきました。
ごはん
鱈の味噌マヨネーズ焼き
春雨炒め
じゃがいもの呉汁
牛乳
鱈の味噌マヨネーズ焼きは、ごはんに合う味付けで、ごはんもよく食べていました。
豆腐とえびのうま煮丼
ツナサラダ
◎りんご
牛乳
【◎特別栽培農産物】
丼ぶりは、醤油ベースで、たけのこ、えび、豆腐、チンゲンサイなどが入った、具沢山のうま煮でした。
ツナサラダは人気で、おかわりする生徒が多かったです。
ジャンバラヤ
ポテトサラダ
♥クラムチャウダー
牛乳
【♥2-2・2-3 リクエスト給食】
クラムチャウダーは、2年2組、2年3組のリクエスト給食でした。
ジャンバラヤは、アメリカ南部のルイジアナ州の料理です。チリパウダーを入れ、少しスパイシーな味付けです。
学年末テスト最終日でした。給食委員会は、毎週末に白衣着用表の提出がありますが、「今週は学年末テストがあって、忙しかったけど、給食に元気をもらいました。」とのコメントがありました。