給食日記

タイトル
2月16日(水)の給食
テキスト

親子丼
白菜のピリ辛和え
◎りんご
牛乳
【◎特別栽培農産物】

親子丼は、卵を約380個使いました。調理員さん1人だけで、約20分間ひたすら卵を割りました。ふわふわの親子丼に仕上げました。

画像

親子丼

タイトル
2月15日(火)の給食
テキスト

ごはん
サバの塩焼き
チャプチェ
♥スンドゥブチゲ
牛乳
【♥3-3 リクエスト給食】

スンドゥブチゲは、3年3組のリクエスト給食でした。コチュジャンとキムチでピリ辛に仕上げました。給食後に、感想を聞いてみると、ちょうどよいと感じた人もいれば、結構辛かった、もっと辛いのがよい、と様々でした。ごはんによく合いました。
チャプチェはもちもちとした春雨に、赤ピーマン、ピーマンなどを使い、彩りよく仕上がりました。

画像

スンドゥブチゲ

タイトル
2月14日(月)の給食
テキスト

シーフードピラフ
卵入りトマトスープ
♥ガトーショコラ
牛乳
【♥2-3 リクエスト給食】

ガトーショコラは2年3組のリクエスト給食でした。チョコレート、バター、卵をたっぷり使った濃厚な味わいでした。
トマトスープは、具だくさんのスープです。ふわふわとした卵を作るのがこだわりです。

画像

ガトーショコラ

タイトル
2月10日(木)の給食
テキスト

ごはん
シイラの唐揚げ
小松菜のごま和え
♥豚汁
牛乳
【♥1-1・1-2・2-1・3-1・3-2 リクエスト給食】

豚汁は、1年1組、1年2組、2年1組、3年1組、3年2組のリクエストメニューでした。毎年リクエストメニューに選ばれるほど、人気があります。
主菜は長崎県で水揚げされたシイラの唐揚げでした。シイラを釣ったことがある先生もおりました。「揚げ物にするとおいしいですよ。」と話していました。身もしっかりとしていました。
甘めの味つけとごまの風味豊かなごま和えは人気でした。ごま和えと豚汁はどのクラスも完食でした。


画像

シイラの唐揚げ

タイトル
2月9日(水)の給食
テキスト

ガーリックライス
ツナサラダ
ブラウンシチュー
牛乳

にんにく、豚肉、玉ねぎ、コーンなどを炒め、ごはんと合わせました。食欲をさそう香と味付けでした。
ブラウンシチューのルウはバターと小麦粉で手作りです。
どのメニューもよく食べていました。

画像

ガーリックライス