給食日記
タイトル
1月22日(金)の給食
テキスト
ごはん
鱈のさざれ焼き
こんにゃくと豚肉の炒め物
♥のり汁
牛乳
【♥1-2 リクエスト給食】
のり汁は、1年2組のリクエスト給食でした。味噌汁にのりを入れました。
鱈の旬は12月から1月で、脂がよくのっています。スーパーでは、切り身として売られていますが、全長1mにもなります。
鱈にマヨネーズをぬって、パン粉をかけてオーブンで焼きました。
こんにゃくと豚肉の炒め物は、豚ばら肉とにらも入って、ごはんがすすむ味付けでした。
鱈のさざれ焼き
こんにゃくと豚肉の炒め物
♥のり汁
牛乳
【♥1-2 リクエスト給食】
のり汁は、1年2組のリクエスト給食でした。味噌汁にのりを入れました。
鱈の旬は12月から1月で、脂がよくのっています。スーパーでは、切り身として売られていますが、全長1mにもなります。
鱈にマヨネーズをぬって、パン粉をかけてオーブンで焼きました。
こんにゃくと豚肉の炒め物は、豚ばら肉とにらも入って、ごはんがすすむ味付けでした。
画像
タイトル
1月21日(木)の給食
テキスト
♥卵チャーハン
♡ワンタンスープ
キャンディーポテト
牛乳
【♥3-1 リクエスト給食
♡3-1 リクエスト給食】
卵チャーハンとワンタンスープは、3年1組のリクエスト給食でした。
スープのワンタンは1000個以上作りました。ワンタンを包んだ後は、さっと下茹でして、その後スープに入れるまで水冷しておきました。下茹ですることで、スープが濁ってしまうのを防ぐことができます。
キャンディーポテトは、サイコロ状のさつまいもに、水、三温糖、バターを合わせた甘い蜜をからめました。さつまいもは、160℃~180℃くらいで、8分ほど揚げて、表面をカリカリに仕上げました。
醤油を使った大学芋とはまた違うバターの香りがする甘いさつまいものデザートで、人気でした。
♡ワンタンスープ
キャンディーポテト
牛乳
【♥3-1 リクエスト給食
♡3-1 リクエスト給食】
卵チャーハンとワンタンスープは、3年1組のリクエスト給食でした。
スープのワンタンは1000個以上作りました。ワンタンを包んだ後は、さっと下茹でして、その後スープに入れるまで水冷しておきました。下茹ですることで、スープが濁ってしまうのを防ぐことができます。
キャンディーポテトは、サイコロ状のさつまいもに、水、三温糖、バターを合わせた甘い蜜をからめました。さつまいもは、160℃~180℃くらいで、8分ほど揚げて、表面をカリカリに仕上げました。
醤油を使った大学芋とはまた違うバターの香りがする甘いさつまいものデザートで、人気でした。
画像
タイトル
1月20日(水)の給食
テキスト
ミルクパン
おみくじコロッケ
コールスロー
♥コーンスープ
牛乳
【♥2-1・2-2・2-3・3-2 リクエスト給食】
コーンスープは、2年1組、2年2組、2年3組、3年2組のリクエスト給食でした。
今日の主菜は、おみくじコロッケでした。
「おみくじコロッケで、今年の運勢を占ってみましょう」ということで、おみくじコロッケの中には、ウインナー、うずら卵、チーズのどれかが入っています。
☆ウインナーが出た人は、英語が勝利者という意味の「Winner」に言葉が似ているので、「勝負に強い1年」になるでしょう。
☆うずら卵が出た人は、卵の黄身が太陽のようなので、「明るくて人気者の1年」になるでしょう。
☆チーズが出た人は、「ハイ!チーズ!」と笑顔で写真を撮るように、「笑顔あふれる楽しい1年」になるでしょう。
給食準備中は、「クラスに入っている3種類の割合は同じくらいですか。それとも、何かどれかは多めに入っているんですか。」(それぞれ同じ割合で入れました。)という質問や、「ウインナーがいいな。」と、配られたコロッケを見ながら、希望をつぶやいていたり、また給食当番も、食缶の中に3列くらいに並べられたコロッケを列ごとではなく無作為に配るなどして、どれが当たるかはお楽しみ、という雰囲気を作っていて楽しそうでした。
給食時間中は、コロッケの真ん中を箸で割って、中身を確認してから食べ始めたり、コロッケバーガーにして1口ずつ慎重に食べ進めながら、中身を確認して食べたりする様子がみられました。中身が分かったら、黒板に掲示してあるおみくじの内容と照らし合わせていました。
給食後は、「2個食べたんですが、2個ともウインナーだったんですよ!嬉しかったです。」「チーズ入りで、おいしかったです。」「ウインナーが当てられませんでした。うずら卵でした。でも、楽しかったです。」などと、感想を話してくれて、楽しめた様子が伝わってきました。
ちなみに、校長先生はウインナー、副校長先生と栄養士はうずら卵が当たりました。
また、給食室では、うずら卵が人気だったそうです。
3種類のコロッケはそれぞれ100個ずつ、合計300個作りました。コロッケの内容の違いによる見た目の差はなく、きれいに仕上がりました。見た目での予想ができない分、「何が入っているんだろう」「これが入っていてほしい」という期待や楽しみが増えていたようでした。
おみくじコロッケ
コールスロー
♥コーンスープ
牛乳
【♥2-1・2-2・2-3・3-2 リクエスト給食】
コーンスープは、2年1組、2年2組、2年3組、3年2組のリクエスト給食でした。
今日の主菜は、おみくじコロッケでした。
「おみくじコロッケで、今年の運勢を占ってみましょう」ということで、おみくじコロッケの中には、ウインナー、うずら卵、チーズのどれかが入っています。
☆ウインナーが出た人は、英語が勝利者という意味の「Winner」に言葉が似ているので、「勝負に強い1年」になるでしょう。
☆うずら卵が出た人は、卵の黄身が太陽のようなので、「明るくて人気者の1年」になるでしょう。
☆チーズが出た人は、「ハイ!チーズ!」と笑顔で写真を撮るように、「笑顔あふれる楽しい1年」になるでしょう。
給食準備中は、「クラスに入っている3種類の割合は同じくらいですか。それとも、何かどれかは多めに入っているんですか。」(それぞれ同じ割合で入れました。)という質問や、「ウインナーがいいな。」と、配られたコロッケを見ながら、希望をつぶやいていたり、また給食当番も、食缶の中に3列くらいに並べられたコロッケを列ごとではなく無作為に配るなどして、どれが当たるかはお楽しみ、という雰囲気を作っていて楽しそうでした。
給食時間中は、コロッケの真ん中を箸で割って、中身を確認してから食べ始めたり、コロッケバーガーにして1口ずつ慎重に食べ進めながら、中身を確認して食べたりする様子がみられました。中身が分かったら、黒板に掲示してあるおみくじの内容と照らし合わせていました。
給食後は、「2個食べたんですが、2個ともウインナーだったんですよ!嬉しかったです。」「チーズ入りで、おいしかったです。」「ウインナーが当てられませんでした。うずら卵でした。でも、楽しかったです。」などと、感想を話してくれて、楽しめた様子が伝わってきました。
ちなみに、校長先生はウインナー、副校長先生と栄養士はうずら卵が当たりました。
また、給食室では、うずら卵が人気だったそうです。
3種類のコロッケはそれぞれ100個ずつ、合計300個作りました。コロッケの内容の違いによる見た目の差はなく、きれいに仕上がりました。見た目での予想ができない分、「何が入っているんだろう」「これが入っていてほしい」という期待や楽しみが増えていたようでした。
画像
タイトル
1月19日(火)の給食
テキスト
ごはん
カレーじゃこふりかけ
あんかけ擬製豆腐
小松菜の磯和え
鶏ごぼう味噌汁
牛乳
今日のカレーじゃこふりかけは近隣の中学校の栄養士さんに教えていただいたメニューでした。「普段、じゃこが苦手な生徒も、このふりかけはよく食べていましたよ!」と、1年生の先生が給食の様子を教えてくださいました。カレー味だったので、食べやすかったようです。
成長期である中学生のカルシウム推奨量は、男子1000mg、女子800mgです。
今日のふりかけのちりめんじゃこは、1人6g(大さじ1杯ほど)使用しています。スプーン1杯ほどの一人分のふりかけで、約135mgのカルシウムを摂取することができます。多くのカルシウムを含むふりかけのおかげで、今日の給食1人分のカルシウム量は、約560mgで、しっかりととることができます。
写真は、1年3組の給食時間が終わるころの様子です。昨日のごはんの食缶もとてもきれいに返却されていました。
カレーじゃこふりかけ
あんかけ擬製豆腐
小松菜の磯和え
鶏ごぼう味噌汁
牛乳
今日のカレーじゃこふりかけは近隣の中学校の栄養士さんに教えていただいたメニューでした。「普段、じゃこが苦手な生徒も、このふりかけはよく食べていましたよ!」と、1年生の先生が給食の様子を教えてくださいました。カレー味だったので、食べやすかったようです。
成長期である中学生のカルシウム推奨量は、男子1000mg、女子800mgです。
今日のふりかけのちりめんじゃこは、1人6g(大さじ1杯ほど)使用しています。スプーン1杯ほどの一人分のふりかけで、約135mgのカルシウムを摂取することができます。多くのカルシウムを含むふりかけのおかげで、今日の給食1人分のカルシウム量は、約560mgで、しっかりととることができます。
写真は、1年3組の給食時間が終わるころの様子です。昨日のごはんの食缶もとてもきれいに返却されていました。
画像
タイトル
1月18日(月)の給食
テキスト
★ブラジル風ガーリックライス
★ムケッカ(魚介のトマトシチュー)
★サウピカンサラダ
★カフェオレゼリー
牛乳
【★ブラジル】
今日は、給食で世界の味めぐり「ブラジル」でした。
1年生は、今日から社会科地理で、南米を勉強します。学習に合わせて、ブラジル料理を紹介しました。
ブラジルではお米もよく食べられていますが、塩やにんにくを入れて炊くことが多いです。
ムケッカは、魚、玉ねぎ、トマト、ココナッツミルクなどの材料で作るブラジルの魚介シチューです。
サウピカンサラダは、じゃがいもを細く切って素揚げしたものをサラダにトッピングしたものです。
デザートはカフェオレゼリーを出しました。ブラジルはコーヒーの生産量が世界一位です。地理の授業でも、ブラジルといえば、コーヒーと答える場面もあったそうです。
アガーで作ったカフェオレゼリーは、なめらかに仕上がりました。
アガーで作るゼリーは、特に冬場で気温が低いとすぐ固まるので、手際よくゼリーカップに流し入れました。
★ムケッカ(魚介のトマトシチュー)
★サウピカンサラダ
★カフェオレゼリー
牛乳
【★ブラジル】
今日は、給食で世界の味めぐり「ブラジル」でした。
1年生は、今日から社会科地理で、南米を勉強します。学習に合わせて、ブラジル料理を紹介しました。
ブラジルではお米もよく食べられていますが、塩やにんにくを入れて炊くことが多いです。
ムケッカは、魚、玉ねぎ、トマト、ココナッツミルクなどの材料で作るブラジルの魚介シチューです。
サウピカンサラダは、じゃがいもを細く切って素揚げしたものをサラダにトッピングしたものです。
デザートはカフェオレゼリーを出しました。ブラジルはコーヒーの生産量が世界一位です。地理の授業でも、ブラジルといえば、コーヒーと答える場面もあったそうです。
アガーで作ったカフェオレゼリーは、なめらかに仕上がりました。
アガーで作るゼリーは、特に冬場で気温が低いとすぐ固まるので、手際よくゼリーカップに流し入れました。
画像
献立
給食だより
タイトル
R5 6月 給食だより