給食日記

タイトル
9月1日(火)の給食
テキスト
ごはん
サバの竜田揚げ
♥たたききゅうり
スタミナ豚汁
牛乳
【♥2-2 リクエスト給食】

2学期はリクエスト給食が出ます。
各クラスの保健給食委員会の協力により、7月に①主食、②主菜・副菜、③汁物、④デザートのリクエスト給食が決定しました。
リクエスト給食の結果は、8・9月号の給食だよりに掲載しています。揚げパンや醤油ラーメン、唐揚げ、豚汁、フルーツポンチは3クラスでリクエストされ、特に人気であることが分かりました。

今日の副菜のたたききゅうりは、2年2組のリクエスト給食です。今日は比較的涼しい日でしたが、疲れが出る残暑にぴったりのメニューでした。きゅうりを乱切りし、醤油とごま油でシンプルに和えました。和えた後、きゅうりに味がなじむように、少し漬けてから、配缶しました。たたききゅうりがリクエスト給食に選ばれ、珍しいと職員や調理員の間でも少し話題になりましたが、2年2組だけではなく、他のクラスでも好評でした。
画像
タイトル
8月31日(月)の給食
テキスト
豚肉とコーンのスタミナライス
ジャーマンポテト
ひよこ豆のスープ
牛乳

スタミナとは、持久力、気力、根気などの意味で使われます。
にんにくと豚肉の組み合わせは、疲労回復に効果的です。にんにくと豚肉、コーン、玉ねぎなどを炒めて具を作り、お米といっしょに炊き込みました。

ひよこ豆のスープは、ひよこ豆の他に、キャベツや小松菜、にんじんなどが入り、具沢山のスープでした。

8月31日は、「野菜の日」です。「8(や)」「3(さ)」「1(い)」の語呂合わせから、全国青果物商業協同組合をはじめ9団体の関係組合が昭和58年に定めました。
野菜には、体の調子を整えるビタミンやミネラル(無機質)、食物繊維など、積極的にとりたい栄養素が多く含まれています。国では、成人で毎日350g以上の野菜(うち緑黄色野菜120g)をとることを目標としていますが、調査(厚生労働省「健康日本21 第二次」)によりますと、どの世代においても不足している現状があります。
加熱すれば「かさ」を減らすことができ、生のままよりたくさんの量を食べることができます。お浸しや、具だくさんの味噌汁など、いつもの食事に「プラス1皿」の野菜料理を入れると、目標値に近づくことができ、食事のバランスも整いやすくなります。
画像
タイトル
8月28日(金)の給食
テキスト
ホイコーロー丼
ニラ玉スープ
キャンディーポテト
牛乳

2学期が始まって、1週間が経ちました。疲れがたまっている人もいるかと思います。週末は十分休めると良いですね。

ホイコーロー丼は、キャベツの食感が残るよう、加減しすぎないように調整して作りました。キャベツや玉ねぎ、人参、ピーマン、パプリカなどたくさんの野菜を使いました。ごはんがすすむしっかりした味付けで、野菜が苦手な生徒も完食していました。

キャンディーポテトは、さつまいもを素揚げしたものに、三温糖とバター、水で作った甘い蜜をからめました。とろみのある蜜で、つややかに仕上がりました。調理員さんのこだわりで、子どもたちが教室で食べる頃も、さつまいものカリカリとした食感が残るように、いつもよりしっかりめに揚げました。濃厚なバターの香りがして、とても好評でした。

今週は夏休み明けで食欲が落ちている子も食べやすいように、人気メニューや食べ慣れているメニューを出しました。また、ごはんだけではなく、うどんやパンなど主食の種類を変えて出しました。
毎週金曜日には、各クラスの保健給食委員会さんが白衣チェック表を栄養士に提出することになっています。チェック表には、衛生チェックだけではなく、給食の感想や給食時間の様子などを書く欄があります。
今日のチェック表には、給食準備の様子以外に、「ドライカレーがとってもおいしかったです。夏バテで夏休みに食欲が落ちていたけど、カレーのおかげで元通り(元気)になりました!ありがとうございます。」や、「肉味噌うどんがおいしかった。」「すかいが苦手な人が多かったです。フルーツポンチが食べたい。」などの給食の感想が書かれていました。子どもたちが給食を楽しく、しっかりと食べることができるように、子どもたちの感想を献立作成に生かしています。
画像
タイトル
8月27日(木)の給食
テキスト
黒ごまハニートースト
ツナ入りマカロニサラダ
鶏肉のトマトシチュー
牛乳

写真は黒ゴマペーストを食パンにのせて、広げるときのものです。
バター、はちみつ、砂糖、練りごま、すりごまを合わせて、黒ゴマペーストを作ります。
冬の寒い日に作ると、バターが固まってきてしまうので、黒ゴマハニーペーストを湯せんしながら、パンに塗っていきますが、今日のように暑い日だと、固まらないので、最後まで、塗りやすい状態でした。
季節に応じて、同じメニューでも、衛生面や調理内容などの観点から作業工程を変えて調理をすることはよくあります。

今日は3年生の給食当番がとても上手に配膳をしていました。配り終わったあとに、たくさん余ってしまった、逆に足りなくなってしまった、ということなく、調整をしながら、食缶をきれいに空っぽにして配っていました。そのおかげもあって、残菜は少なく、よく食べていました。
画像
タイトル
8月26日(水)の給食
テキスト
肉味噌うどん
じゃがいもと野菜の炒め物
パインゼリー
牛乳

夏休みが明けて間もない2日間の給食は、うどんでした。
冷凍うどんを茹でて、流水で冷やしました。教室でうどんが配缶しやすいように、また風味を良くするために、うどんに少しのごま油をまぶしました。
讃岐うどんのようにコシのあるうどんでした。

パインゼリーは、アガーで作り、のど越しがよく、今の暑い季節にぴったりのさっぱりとしたデザートでした。

「朝は食欲が全然ない。昼になってやっと食欲が出てくる。」と言っておかわりする
2年生や、「食べたい気持ちはあるけど、夏休み明け、前より食べられなくなったかもしれない。」という3年生、「食欲?前と変わりません!今日もおかわりしました!」と言う1年生がいました。夏休み明け、暑さや生活リズムの変化によって疲れやすい時期です。生活リズムを整え、無理をせず、少しずつ2学期の学校生活に慣れていってほしいと思います。
画像

献立

タイトル

R4 12月 献立表

給食だより

タイトル

R5 10月 給食だより