学校からのお知らせ

新着情報

RSS2.0

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

定期考査の在り方は?

2021年9月21日 16時47分

 定期考査は大切な評価材料です。準備期間の指導を通して学習習慣の涵養を図ります。自分で計画的に学習するのは大切な体験です。本校では2学期のみ中間考査を5教科行い、年間4回の定期考査を設定しています。授業時数確保のため定期考査を行わない、または定期考査に頼らない評価材料を要求する実践が話題ですが、本校ではこのような実践です。生徒にはどのような方法が正しいのか、地域保護者の皆様とも議論する必要があるでしょう。
 またいろいろな事情に対応するため、別室での受験を認めています。別に試験監督を割り当て、ギリギリの人手で実施する毎回です。

生徒会役員選挙は高いレベル

2021年9月17日 17時44分

 今年度の生徒会役員選挙の様子は「緊急情報」でご覧ください。立候補者・応援演説者の本日までの努力は、特筆すべきものがありました。演説の様子は保護者の皆様にお見せしたい立派な水準でした。関係した皆さんは貴重な時間と空間を共に過ごしたはずです。体育館での立会演説会に参加した皆さんは生徒会活動に参画する意識が十分高まり、教室で聴いていた皆さんの心にも「生徒全員が生徒会の一員である」という言葉の重みが届いたことでしょう。選挙管理委員の皆さん、円滑な運営に感謝します。皆さん、大変お疲れ様でした。

本日生徒会役員選挙

2021年9月17日 06時44分

 本日午後、生徒会役員選挙が行われます。これまでの選挙活動の中で、立候補者、応援演説者の自覚は十分に高まったことでしょう。誰が代表となっても、貴重な時間と空間を過ごしたことの価値は変わりません。昨日も2回目のリハーサルに熱心に臨んでいたとの報告です。
 本日の投票は、以前にもお知らせした通り、立会演説会は体育館で「無観客」形式で行い、各教室に配信します。投票は、1年生が実際の投票台で記載し投票箱に投票します。港区選挙管理委員会からお借りしました。2.3年生が各自のタブレットからQRコードでFORMSに入り、電子投票します。
 写真は政見放送を放送室から行っているところです。

お問い合わせ

課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。

email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp   迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
   メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook  港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト 
 同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。

本校では、Twitter
でも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato


港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓