学校からのお知らせ
- 2025/04/23
- 【重要】令和7年度2学期特別支援教室の通級を希望される方へ
- 2025/05/02
- 学校公開について
- {{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
新着情報
学校ブログ
校外学習の変更
2021年3月5日 08時35分 緊急事態宣言の再延長に基づき、「緊急事態宣言」に示した以下のように変更します。ご理解ご協力の程、お願いいたします。1年生の給食変更は、本来できないことですが、何とか支障なく実施できます。
1年校外学習・フォレストアドベンチャー3/11(木)日時・場所変更
→3/23(火)千葉フォレストアドベンチャー
※1年生の給食は3/11実施、3/23中止
3年校外学習・マザー牧場班別行動 場所変更
3/12(金)→決定 東京スカイツリータウン・シンフォニークルーズ体験学習
学校評議員会、創立70周年準備委員会は
2021年3月5日 07時17分 第4回学校評議員会、創立70周年準備委員会は、緊急事態宣言下のためオンラインで実施しました。先日1月の第3回と同様、ZOOMでの開催です。周年行事の進捗、新標準服の対応、学校の教育活動の報告を学校側から行い、意見を交換しました。道徳授業地区公開講座での情報モラル教育の実施、ICT化の現場、タブレット端末の利用活用と問題点などを話し合うことができて、有意義でした。
ちなみに70周年行事のスローガンは、候補作から生徒会役員が検討して絞りこみ、教職員で検討して決まりました。2-1NSくん、3年の3-1MKさんの原案です。アンケートに意見を寄せてくれた皆さん、ありがとう。
「歴史を伝え、未来にはばたけ」
あいさつ強化週間で
2021年3月5日 07時02分 あいさつ強化週間の光景です。ちょっとしたきっかけであいさつできるようになるのが中学生です。みんなで揃ってあいさつの声を発声するのは大切です。頼もしい姿です。ご家庭の習慣が後押ししてくださるのはいうまでもありません。中学校から始めているはずもなく、思春期の気恥ずかしさからあいさつできないのでもなく、本当にあいさつできない子が実はいるのです。面と向かって「おはよう」といってもまったく反応しないで通り過ぎていく生徒が一人でも減るように、校門で普段の毎日は生活委員と活動を続けます。
お問い合わせ
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。