連絡事項
9/30(土)は道徳授業地区公開講座へ
学校でどのような道徳授業を行なっているか、保護者地域に公開し、意見を交換する目的で実施します。生徒たちの様子をご覧いただくよう、学校へぜひ足をお運びください。講師に、教育デザイン研究所代表・玉川大学文学部教師教育リサーチセンター客員教授、 吉田和夫先生をお招きし、皆様と協議する機会といたしました。昨年度は月曜日に設定されておりましたが、今年度は土曜日に実施して多くの皆様とこれからの道徳授業についてご意見を賜りたく存じます。ご予定のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
28道徳授業地区公開講座お知らせ(保護者).pdf
連絡事項
年度当初の予定と変更することになりましたので、ご予定ください。
11/4(土) 修学旅行発表会(三年)
11/18(土)職場体験発表会(二年)・日本文化体験発表会(一年)
となりますのでご予定よろしくお願いいたします。
また、11/18(土)には、高陵アカデミーの笄小学校110周年記念式典が行われます。心からお祝い申し上げます。歴史の重みを感じさせてくれますね。
報告事項
飛ぶように時間が過ぎていき、HP更新が滞ってしまいました。大変失礼しました。
修学旅行後、三年生たちが登校してくる昇降口で、「おかえり」の横断幕が迎えてくれました。なかなか素敵なはからいの高陵中、よいものをそろえてくれていますね。
京都市内でのタクシー行動です。各班ごとにドライバーさんのお話を楽しんでください。何事もなければ品川駅到着が16:16です。新幹線ホームから、いったん駅外に出て、解散です。どうぞ気を付けて自宅まで帰ってください。
土曜日ですので緊急時の連絡は、080-5381-5425 までお願いします。あくまで緊急時の使用に限定し、到着時間の確認などにはご遠慮ください。
第三日.pdf
修学旅行第二日は、広島市内を市電に乗って駅まで行き、新幹線で広島から京都に向かいます。京都からは、いったことのない宿舎まで班別行動が始まります。アクシデントに負けず、たどり着いてください。夜は体験学習です。
第二日.pdf
修学旅行 第一日は品川発7:47のぞみ101号で広島に向かいます。車内で昼食後、厳島神社へ渡り、戻って平和祈念資料館見学、さらに千羽鶴セレモニーを原爆ドーム前で実施します。詳細予定は以下をご覧ください。
第一日.pdf
朝の校門、ピロティに生徒たちの声が響く今週です。
あいさつの習慣は、本校は十分に定着しています。大変気持ち良い声が行きかいます。参加者が多く、感心させられます。たまにごく少数、思春期特有の照れくささや、何らかの訴えからか、私が面と向かって声をかけても返ってこないことがありますが、それもまた中学生の特性です。改めていろいろ声をかけるチャンスでもあります。
生徒会役員選挙は、心ある立候補者が多く名乗りを上げ、選挙戦が展開されています。
9/22(金)は新しくなった体育館で、立会演説会・投票が行われます。すでに港区教育委員会から投票箱と投票台をお借りし、その日に備えています。
三年生は明日から二泊三日(9/14木-16土・9/19火振替休業日)で修学旅行です。暑い広島の旅となりそうです。本校初かもしれない広島への旅は、大いに意味がありますね。
しおりのページを掲載してみます。ご参照ください。
修学旅行要項.pdf
先日の学校評議員会ではお知らせしておりましたが、七月に保護者の皆様にお願いした「学校評価アンケート7月」の集計が出ましたのでご覧ください。
学校評価アンケート集計20170831.pdf
教務部が集計したこのアンケートは12月に再度実施します。今回の内容で、大変高い評価をいただいているものの、学校の様子がご理解いただけるよう引き続き努力したく存じます。
教務部の分析によると、ご指摘の点は、広報活動が不足していたのではないか、とも考えられます。
「あまり達成していない」「達成していない」を合わせて、最も評価が低かったのは、
「環境教育への取り組みが充実している」の21%でした。79%の皆様にご理解いただいているものの、評議員の方にご意見を伺うと、「わからない項目には低い点をつけます。」とのこと。ぜひ学校へ足を運んでいただけるとありがたいです。
「みなエコ」(←こちらをクリック)についての取り組みは、HP「環境の取り組み・みなエコ」をご覧ください。昨年度の報告書がアップされています。日常的になかなか素晴らしい内容が行われているのですが、本校としてはあまりにも当たり前に行われていて、目立たないのかもしれません。
9/2(土)初の引取り訓練を実施し、直後のPTA実行委員会、9/8(金)の学校評議員会で皆様からご意見を伺ってみました。
引取り訓練は、災害時を想定して行うものですから、先行実施している関係小学校・幼稚園(高陵アカデミー)と日程と重ねても致し方ないと考え、新たに設定しました。例年ですと、9月当初に保護者会と防災訓練がありましたが、7月に防災訓練を動かし、代替した形で引取り訓練を行ったのです。子どもをどのように引き取るのか、実際を確認していただけたかと存じます。行事日程が重なるご迷惑をおかけして恐縮でしたが、小学校から引き取った児童を連れて本校にお越しいただいた皆様も多くいらっしゃいました。今回は訓練なので、本校では11:35まで生徒をお預かりした後、下校させています。小学校とほぼ同時刻に実施して恐縮でしたが、実際に災害があった際の対応をご家庭で話し合っておいてください。
また、Jアラートを想定した避難訓練を9/8(金)昼休みに実施しました。
1年生 防災倉庫 2年生 体育館更衣室 3年生 プール更衣室
ミサイル攻撃などからどこまで身を守れるか不明ですが、突然の設定ながら、生徒は整然と訓練を行っていました。「地下室で窓がない部屋」という条件に合致する部屋が、本校にあるのはありがたいことです。
第2回学校評議員会が9/8(金)18:00から本校で開催されました。
学校の説明に対して、忌憚ないご意見をいただくのが何よりありがたく、学校にとって貴重な機会です。
校長あいさつでは、港区の研究奨励校での研究指定を受けて、研究を進めている授業改善や信頼性ある評価との関連について説明し、ご意見を求めました。
校内では、授業改善と同時に、評価評定が正当に行われるよう、研修を行っております。授業の初めに本時の目標、評価規準を板書したり、説明したりするのを徹底するよう指示しています。それに教員も応えて、工夫をしています。最近の授業は例えばどのように進んでいるかというと、例えば以下の通りです。
体育の水泳では、ホワイトボードで流れを示し、平泳ぎのキックの評価規準を示範して明示し、生徒同士のペアで互いのキックをチェックしてコーチし合う、といった進行です。
板書の端に授業の流れが書かれ、「各1単位時間でどんな力を付けるのか。」が示されるのは定着してきました。
その他、ご意見をいただいた会議の内容は以下の項目です。
1 校長挨拶
2 二学期の教育活動について(副校長)
3 学校評価アンケートについて(副校長)
4 いじめ防止の取り組み状況について(生活指導主任 中西)
5 道徳授業地区公開講座について(進路指導主任 野﨑)
※ 資料 ・学校評価アンケート結果 ・学校だより ・道徳授業地区公開講座案内
・給食献立表(7,9月)
本校らしい戦いぶりが素敵でした。遅くなりましたが昨日のお約束通り、成績について発表します。生徒たちはよく頑張ってそれぞれの成果を見せてくれました。つい大声で応援してしまい、お騒がせしました。
競技記録・女子
第1位 3年50m自由形 3-2OA 31″42 1年50m自由形 1-2SK 37″31
第2位 2年50m自由形 2-1YY 37″86 1年50m平泳ぎ 1-2FR 50″43
共通200mリレー 2′25″92(①3-2OA ②2-1YY ③2-2IS ④3-1FS)
第3位 2年50m平泳ぎ 2-1TA 48″10 共通50m背泳ぎ 3-1FS 43″16
競技記録・男子
第1位 2年50m自由形 2-2KY 28″43 (大会新記録)
第2位 1年50m自由形 1-1TS 32″55 1年50m平泳ぎ 1-2SK 43″11
第3位 共通100m自由形 3-2NK 1′04″73
共通200mリレー 2′03″85(①2-2KY ②3-2OM ③3-1KR ④3-2NK)
港区中学校水泳記録会が、9/6(水)13:30-16:00 港区スポーツセンターで開催されました。
区内公立中が一堂に会して、水泳競技に挑みました。本校からは18名の生徒が学校代表として参加し、健闘しました。三年連続出場の生徒もいて、一定の成果を感じさせてくれた内容でした。スイミングスクール育ちの生徒ばかりでなく、部活動や他の習い事と両立させながらの参加があり、本校らしい価値が感じられました。代表選手としての自覚を感じさせてくれた機会ともなりました。結果だけが問われるものではありませんが、生徒の努力が結実した内容についてはおおいに褒めたいものです。
二年連続で大会新記録の2-2男・Kくんはじめ、次回の朝礼で紹介したいところです。
2-2男・KY 二年男子50m自由形 28″43
その他、3位以上の入賞記録を明日報告します。
今日の出来事