給食日記
ホイコーロー丼
スパイシー大豆入りサラダ
◎★メロンの味比べ
牛乳
【◎特別栽培農産物
★味比べシリーズ】
今日は、「味比べシリーズ」第二弾です!今日は、メロンの味比べです。愛ちゃんメロンというブランドの赤肉と青肉のメロンです。両方、よく熟れていて甘かったです。
さて、明日はついに運動会です。運動会の途中で熱中症にならないように、のどがかわく前に、水分をこまめにとることが大切です。午前中はいつも以上に体力を使います。朝ごはんを食べてくることも大切です。また、明日は、給食はありません。お弁当を持参するようお願いいたします。
ごはん
ホキのフライ
わかめときゅうりの香味醤油和え
かき玉味噌汁
牛乳
今日の最高気温は28℃で、蒸し暑い日でした。
暑くなり始めるこの時期は、暑さに体が慣れていないので、熱中症などに気を付けて過ごすことが大切です。私たちの体は、成人で体重の約60%を水分が占めていますが2%以上脱水すると、体温を調節する機能や運動機能が低下してしまいます。夏を元気に過ごすには、こまめな水分補給、栄養バランスのよい食事、冷たいものをとりすぎず、温かいものも食べる、十分な睡眠が大事です。
かき玉味噌汁の汁物からも水分を補給することができますし、食材の栄養も溶け込んでいます。
わかめときゅうりの香味醤油和えは今日も人気でした。食欲が落ちる時期でも、人気の和え物です。
マーボー豆腐丼
じゃこと大根のシソドレサラダ
すいか
牛乳
今日は、運動会の予行で午前中ずっと外に出ていたので、すいかを出しました。すいかは、水分のほかに体に吸収されやすいブドウ糖、果糖、ビタミン、ミネラルなどを豊富に含んでいます。汗をたくさんかいたときに、すいかを食べると、効率的に栄養補給することができます。今日のすいかは、茨城県産の紅小玉です。すいかは、収穫したときが一番甘いです。夏は知らず知らずのうちに汗をかいているので、のどがかわく前にこまめな水分補給を心がけることが大切です。食事からも水分は補給されます。
コッぺミルクパン
✎コテージパイ
✎スコッチブロス
(押麦入り野菜スープ)
セミノール
【✎英語:NTの出身国 イギリス】
今年度も郷土料理や世界の料理、行事食などの特別な献立に加えて、みんなが今勉強している「教科と関連した給食」を出しています。
今日は、英語科のニール先生とルーク先生の出身国、イギリスの家庭料理を給食で紹介しました。コテージパイはパイ生地を使わずに、ひき肉の上にマッシュポテトをのせた料理です。スコッチブロスは、押し麦とレンズ豆が入った野菜スープです。 ニール先生もルーク先生もいつも家で手作りのものを食べていたそうです。家で食べていた味に近づくよう、レシピを聞いて作りました。
いわしごはん
野菜のごま和え
ニラ入りスタミナ豚汁
牛乳
いわしごはんは、短冊状のいわしを油で揚げて、たれをからめ、ごはんと合わせました。
スタミナ豚汁には、にんにく、ニラ、ごま油を使用しています。食べ応えのある豚汁です。