2025/05/16
学校からのお知らせ
- 2025/04/23
- 【重要】令和7年度2学期特別支援教室の通級を希望される方へ
- 2025/05/02
- 学校公開について
- {{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
新着情報
2025/05/15
2025/05/14
2025/05/12
2025/05/09
2025/05/08
2025/05/07
2025/05/02
2025/05/02
2025/05/02
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
学校ブログ
第3回英語検定を校内で実施
2021年1月27日 07時15分 1/22(金)放課後、校内で第3回英語検定を実施しました。準二級、三級、四級のみを校内で行い、他は本会場受験です。各種検定の校内での準会場受験は、教員のボランティアです。勤務時間を募集、集金、問題受領保管、会場準備、監督、問題送付、合格者通知はすべて無償奉仕で、さらに本校英語科は丁寧な事前指導を行っています。ここ何年か校内準会場受験での負担軽減を検討し、PTAへの協力依頼と快諾までいただきながら、結局事務的に一元化が手間が少ない、として教職員が実施している現実があります。校長の学校経営方針とは異なりますが、回数を減らすなど対応しこれからの在り方を検討します。
評価規準を明示
2021年1月26日 19時54分 先週の英語科の授業の板書です。本日の流れと目標、評価規準が明示されています。資質能力を評価するのに、今日はどうなっていたら良いのか、授業の初めに明示する校内の共有事項です。授業の終わりにフィードバックする約束です。
生徒会朝礼は放送で実施
2021年1月26日 19時46分 1/25(月)生徒会朝礼は放送で実施しました。生徒会長の話に続き、学年委員長、各種委員会委員長たちから連絡があり、堂々とした話しぶりでした。委員長の皆さんの話をついメモしますが、よくまとまって、読み上げずに自分の言葉にしているところが立派です。自覚が高まり、素晴らしい学校の代表です。密を避けて順番に放送室に入って消毒の様子です。
お問い合わせ
課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook 港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓