学校からのお知らせ

新着情報

RSS2.0

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

数学科のタブレット使用

2021年1月19日 09時48分

 2年生の数学科の授業です。タブレットの使用を様々な場面で進めています。説明画面や生徒の答案を実物投影機で拡大したのは今までも実践していましたが、生徒がタブレットで答えを送信したり、生徒が発表に画面上に手書きしたり、エアドロップを使用したりと活用を試みています。ある場面では「紙に書く方が早いけどね」、「みんなの方がタブレットの技術があるから教えてね」と教員が言いながらも生徒たちはどんどん慣れていく様子がありました。また、余裕ある生徒が自然に友達に教えてあげる姿にも、本校の生徒らしさが現れています。2年生たちも集団として確実に成長しています。

走り高跳びの授業で

2021年1月18日 14時18分


1年生の走り高跳びの授業での光景です。BTSのダンス映像でウォーミングアップした後、初めに目標の確認、さらに跳び方の映像とポイントの文字化で今日の練習内容が明確化し、三グループに分かれて目標に応じて練習します。さらにペアで互いをタブレットで撮影してファームを確認し、ワークシートで振り返ります。無駄なくシンプルな指示で進行し、マットのズレも順番に担当が代わって直します。どんな様子だったか、ご家庭で聴いてみてください。

オンライン保護者会では

2021年1月18日 12時42分

 技術的な課題があるものの、1/16(土)のオンライン保護者会が実施できました。生徒一人一台配布のタブレット端末を活用して、様々な可能性を探ります。学年保護者会の際には、教員の操作方法に御助言までいただいた例があり、誠にありがとうございました。オンラインでは、ご質問ご意見に即座にお答えできる利点がありますね。お顔を見ながら話せるのも、対応に大変助かります。
 ご参加の皆様は、以下の通りです。
全体会123名、1年70名、2年53名、3年43名
 学校全体の方針と行事の中止と実施の基本については全体会校長挨拶で説明しましたが、不明な点はお問い合わせください。1/4(月)からの国、都、区との折衝について経緯を含み、計画した内容が全面見直しとなりましたが、ご理解ご協力のほどお願いいたします。学校だよりでお知らせした方針について、ご確認お願いします。
1/12(月)-1/16(土)学校公開、展示発表会は生徒だけの実施、2/8(月)-10(水)1年移動教室は中止、2/5(金)2年校外学習都内巡りは3/5(金)に延期、などです。

お問い合わせ

課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。

email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp   迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
   メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook  港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト 
 同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。

本校では、Twitter
でも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato


港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓