お知らせ
令和7年度入学ご予定の皆様へ
標準服の購入はお早めにお願いします。説明会後は混み合いますのでご注意ください。
入学予定小学生保護者説明会(午後実施)
1 日 時 令和7年2月15日(土) 14:30~15:15
2 会 場 港区立高陵中学校 体育館 〔校舎地下2階〕
3 内 容
(1) 校長あいさつ
(2) 入学式・標準服等について
(3) 生活・部活動等について(第1学年代表生徒より)
(4) 新年度に向けて(第1学年在籍生徒の保護者の方より)
(5) 食物アレルギー対応について
(6) 学校納入金の口座開設・通学証明書申請について
(7) 質疑応答
(8) 校内見学(希望者のみ)
4 その他・お願い
(1) 説明会の参加についての事前のご連絡は不要です。
(2) 「就学通知書」をご持参ください。
(3) 高陵中に進学予定者で今回の説明会に欠席の場合は、必ず事前に本校副校長までご連絡いただき、入学の意志をお伝えください(新年度の学級数を確認するため)。また、2月中に書類を受け取りに来てください。
(4) 上履き・スリッパ等のご用意をお願いします。
(5) 小学生のみの参加はご遠慮ください。必ず保護者同伴でお願いします。
(6) 自転車での来校はご遠慮ください。
(7) ゆうちょ銀行口座の指定の学納金など私費会計について、引き落としのための口座を開設のため、説明会で配布の指定用紙をゆうちょ銀行にお持ちの上、手続きをしてください。
(8) 食物アレルギー対応に関して説明会にお越しの際、「出席表」にご記入いただいた内容に応じて、栄養士が後日連絡し、給食の対応について面談をお願いすることがあります。生徒の食の安全にかかわる重要なことですので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
新着情報
学校ブログ
9/25時点のオリンピック・パラリンピックまでの日数
2020年9月28日 17時46分 9/25(金)時点の東京2020オリンピック・パラリンピックまでの日数表示です。昇降口前のホールに設置されていて、生活委員会が毎日更新してくれています。ちょうど区切りの日でしたね。
1年生は日本文化体験を計画
2020年9月25日 09時33分 10/5(月)5.6校時に1年生は日本文化体験を実施します。三密を避けて、より少人数での実施で、多くの講師の先生方にご指導いただきます。コロナ禍の中、ご協力いただける講師の皆様、また港区教育委員会生涯学習スポーツ振興課生涯学習係の皆様に心から感謝申し上げます。
設定する講座と講師の皆様のご所属は以下の通りです。
①紅 紅ミュージアム
②茶道 茶道会館(裏千家)
③香道 香道御家流師範
④日本舞踊 西川瑞扇舞踊研究室
⑤獅子舞 渋谷みんなのおはやし会
⑥邦楽 港区邦楽邦舞連盟
⑦落語 本校スクールサポートスタッフ
⑧着付け 装道礼法きもの学院分院
⑨将棋 日本将棋連盟
明日は高陵アカデミー
2020年9月24日 16時06分 明日は高陵アカデミー1園3校の教職員が本校に集い、研修を行います。生徒たちには貴重な授業時間ですが、6校時をカットして、教員向け全体会と教科分科会を実施します。例年ですと年間3回実施し、研究授業を行った後に協議会を実施しますが、コロナ禍により今年度は1回限り、研究授業無し、という設定です。それでも幼・小中が連携した教育は進めたく、内容を限定しての開催です。
幼小中連携研修・協議会の目的は以下の通りです。
「学びを継続・充実させる幼・小中一貫教育を創造する」
<今年度のテーマ>
日常の保育・授業の改善を目指して―新学習指導要領全面実施を踏まえて―
(1)11年間のカリキュラムに基づき、学力を向上・評価の改善への取組を推進する。
(2)生活指導を通した、規範意識の高揚や心の育成を推進する。
(3)幼稚園・小学校・中学校の協働による教育を推進する。
評価方法について連携する良い機会ととらえ、きちんと協議する予定です。貴重な授業時間を1時間研修に充てますがご容赦ください。
お問い合わせ
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/koryojh
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。