学校からのお知らせ
- 2025/04/23
- 【重要】令和7年度2学期特別支援教室の通級を希望される方へ
- 2025/05/02
- 学校公開について
- {{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
新着情報
学校ブログ
部活動・保護者の応援に感謝
2020年7月25日 14時25分 四連休中の部活動について、活動に当たっては保護者の皆様のご理解に感謝しております。感染防止に注意し、同意書をご提出いただいての生徒の参加をルールにしております。限られた条件の中、これまでの練習の成果を果たすべく、3年生の生徒たちは健闘しております。また、本日から1.2年生の練習試合等を許可しております。そんな中、応援にご参加いただいた保護者の皆様、大変ありがとうございます。感染防止に十分ご注意ください。体育館の窓を開け、入口を開放し、消毒と手洗いのご協力を賜り、何とか活動ができる現在です。
部活動・3年生引退
2020年7月23日 11時05分 本日はバドミントン部が高松中と交流試合を行い、3年生は引退となる場として設定しています。保護者の同意をいただき、集まった選手たちは、試合勘や体力の低下を感じながらも、顧問とともに取り組んできた成果を楽しんでいたようでした。皆さん、大変お疲れ様でした。
四連休の部活動
2020年7月22日 15時34分 本来なら、7/20までで一学期が終わるのが学校の年中行事でしたが、みじんもその感覚がありません。学校での時間と空間を取り戻しながら、まだまだ生徒と関わりたい時間が現場に存在します。私だけではないでしょう。先週末から授業日以外の部活動の実施を許可し、対策を取りながら進めております。しかし、保護者の皆様の同意なくして成立しないのは、部活動も同様です。練習などを設定しますが、感染者が増加する東京の現状からして、本人と保護者の皆様の判断で参加させてください。東京都中学校体育連盟の指針は一か月ほど前にあって以来、変更されていません。3年生の引退試合の設定は、一か月ほど前から「実施可」のままです。感染防止に努力するのは当然ですが、本校では引退試合の特性から、生徒と話し合って、保護者の同意を得て早い時期に設定する方針です。気持ちの整理や事前の体力回復や事前練習が不十分では、けがにつながりやすく、各顧問には十分注意しております。ご案内が遅れた部活動については、急なことでもあり、参加しない多様性の受け入れも織り込み済みです。ご家庭の判断で結構ですので、参加についてご検討ください。参加の場合は、3時間程度の活動と規定しておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
お問い合わせ
email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp 迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。
本校では、Twitterでも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。