学校からのお知らせ

新着情報

RSS2.0

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

港区子どもサミットで代表質問

2019年12月10日 08時45分

 12/9(月)港区子どもサミットが港区議会本会議場で行われ、小中各校の代表が集まり、本校からは生徒会長2-1TKさん、副会長2-2EYくんが参加しました。港区議会本会議場での会議を体験できるのは、大変貴重な機会です。全体テーマを「私たちの港区をよりよいまちにしよう」として、本会議場での一堂に介しての本会議1〜3と、特別委員会室での五つの特別委員会に分かれた会議が行われました。TKさんは代表質問に立ち、入学してから生徒会長として過ごすようになった日々を振り返り、意識の変化を志高く語った後、教育長に対して、中学生の区のイベントに企画からの参加する機会の設定について質問しました。
 また、特別委員会ではEYくんの積極的な提言やTKさんのホワイトボードへの記録など、会議での合意形成に貢献しました。教育長が特別委員会の講話の中で、代表質問について言及した上で「本日の話し合いそのものが共生社会の実現に向けた第一歩」と評価してくださったのは、実にありがたく、将来への若い世代への期待が膨らむ機会でした。
 さらに本校PTA会長 三浦様がご多用の中、中学校PTA連合会長として参観され、各特別委員会からの提言を受け取り、挨拶を述べられました。「初めと終わりの姿勢や表情が変化した。他の意見をどう取り入れるのか、自分のこととして話し合った体験は貴重である」という励ましがありました。
 港区教委はじめ貴重な機会を生徒に設定していただきました関係の皆様に感謝申し上げます。

高陵アカデミー・作品展

2019年12月9日 13時22分

 笄小学校展覧会・本村幼稚園展覧会が開催されていた先週末でした。土曜の午後に見学に行ってみましたが、発達段階にふさわしい楽しい展示で、目を楽しませてもらいました。なかなかやるものだなあ、と感心させられました。笄小学校は「笄アートの森」と題され、体育館いっぱいの壮大な展示でした。本村幼稚園は、園児が店員役を務める工夫があるなど、作品ほほえましいものがありました。
 この時期に合わせて高陵アカデミー連合作品展が開催され、中学生らしさが表せていたようです。

税の作文・標語 表彰式12/6

2019年12月9日 13時09分

 先日ご案内しておりましたが、12/6(金)「中学生の『税についての作文』及び『税の標語』表彰式が、麻布税務署で行われました。麻布納税貯蓄組合連合会と麻布間税会主催のコンクールで、入賞の皆さんです。麻布税務署管内から7校、673編の応募があり、昨年より109編も多かった中で、選ばれたとのこと、おめでとうございます。
作文
3-1OSさん 麻布税務署長賞 「税と私」
3-2SMさん 麻布納税貯蓄組合連合会 優秀賞
3-2SKくん 麻布納税貯蓄組合連合会 入選
標語
3-2SKくん 港区長賞 税金は 国を支える 大きな根
でも3-1OSさんは、麻布税務署長賞のため、一日税務署長に指名され、明日12/10にお勤めです。頑張ってきてくださいね。

お問い合わせ

課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。

email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp   迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
   メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook  港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト 
 同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。

本校では、Twitter
でも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato


港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓