学校からのお知らせ

新着情報

RSS2.0

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

10/6進路説明会を実施

2020年10月9日 07時46分

   10/6(火)6校時に進路説明会を実施しました。今回は進路決定までの日程、手続き、都立高校の昨年までの変更点などが中心のため、3年生保護者の皆様を対象としていましたが、学校公開期間のため、受付や座席の対応を確認してどなたでも参加できるようにしていました。
 生徒と共に33名の保護者の皆様の参加がありました。関心を寄せていただきありがたい限りです。学年から資料作成・説明担当山﨑、学年主任菅谷から説明があり、生徒たちにも十分伝わったのではないでしょうか。変更点の情報などは貴重な情報のはずです。改めてご家庭でご確認お願いします。日本一厚いとされる1.5cmある都立高校の「入学者者選抜実施要綱及び細目」をすべて理解するのは至難の業です。また私立高校は、推薦制度を初めとして個別に複雑な手続きが必要です。不明な点は質問してください。
 私からは、都立高校は基本的に辞退できないこと、他の進路先が決まっているなら受験しないでほしいこと、最終的に決まった進路が最良の進路であるよう覚悟をしてほしいことなどをお願いしました。諸事情で進路先が選べない、どこかの誰かを泣かさないであげてほしいのです。たくさん合格校があっても、体は一つです。説明会では恥ずかしながら過去のエピソードを紹介しましたが、コミュニケーションや確認が重要です。納得した進路選択ができるよう、ご協力お願いします。

  

明日は文化部発表会

2020年10月8日 12時51分

 台風の動向が案じられますが、明日午後は文化部発表会です。初の試みで、学芸発表会舞台部門での活躍が期待された吹奏楽部、ギター部の発表の場を設定しました。皆さんの練習の成果を期待しましょう。吹奏楽部は3年生中心、ギター部は学年を問わずの編成です。保護者の皆様からの事前の参加申し込みは34名あり、該当部活動保護者だけでなくご参加の予定があるのは、関心を寄せてくださる皆様が増えてきていることが伺えます。体育館後方に席を設定しますので、ご利用ください。当日さらに学校公開でご参加の皆様には、地下一階メンテナンスデッキ(ギャラリー)を開放します。正面位置からご覧ください。
 来年の学校の年中行事としては、学芸発表会の準備時期ですが、体育発表会の準備が始まっている最近の本校です。

高陵アカデミー合同あいさつ運動

2020年10月8日 12時43分

 10/6(火)8:00-8:30高陵アカデミー合同あいさつ運動が本村小学校、笄小学校校門で行われました。今回は3年生が5教科テストのため、1.2年生が3年生の分まで活躍していました。積極的に参加してくれた皆さん、大変お疲れ様でした。
本村小会場1年9名 2年4名   笄小会場1年7名 2年4名


 

お問い合わせ

課題等でお問い合わせがある場合には下記メールアドレスまでご連絡ください。

email: kouryochu☆minato-tky.ed.jp   迷惑メール防止対策のため、@を☆に置き換えています。
   メールを送る際には@に置き換えて送信お願いいたします。
Facebook  港区立高陵中学校 未来創造プロジェクト 
 同窓会組織、地域、保護者の絆を再構築する目的で立ち上げました。すでに構築されているであろう横の繋がりを、この機会に縦の繋がりに繋げてご利用ください。

本校では、Twitter
でも学校の教育活動の情報発信を行っています。不慣れですが、改善してまいりますのでご意見よろしくお願いいたします。
https://x.com/koryo_jhsminato


港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓