学校ブログ

ランチルーム給食10月は3年生

2018年10月18日 09時04分

  今月は3年生がランチルーム給食です。皆さん和んで会食しています。3年生の残菜の少なさは特筆すべきで、感心させられます。本校担任は各学年親切に配膳した残りの給食をほしい生徒に分けています。食事は身体を作る基本です。給食もその一つです。メニューによって残菜の量は様々ですが、毎週の栄養士・給食業者さんたちとの会議で、給食内容について熱心な協議が続けられています。

地域と連携した防災訓練の一コマ

2018年10月16日 09時56分

 本校防災訓練に当たり、多くの皆様からご協力いただき、誠にありがとうございました。
生徒たちは皆様のご指導の下、真面目に取り組んだようです。初期消火などで「火事だ、火を消せ」などの声が出ていたこと、煙体験で担任を救出する設定に素直に取り組んだこと、また時間オーバーで本来なら死んでいたこと、救急救命講習で以前の体験を生かして復習できたことなどをご指摘いただき、助かりました。また、アルファ米炊き出し生徒がテキパキできたのも褒めていただき、感謝申し上げます。
 改めてご協力いただきました皆様を紹介いたします。
①麻布地区総合支所協働推進課 板橋様・山口様

②麻布消防署警防課 地域防災担当:平木様はじめ多くの皆様
③笄小地区防災協議会  会長 渋谷 様はじめ11名の皆様

生徒会朝礼・新生徒会役員発表など新体制発足

2018年10月15日 10時58分

 後期の生徒会役員・各種委員会委員長が活動を始め、生徒朝礼であいさつ・報告が行われました。また、先日の中央委員会で承認を受け、生徒会役員の役職が発表されました。新しい力に期待したいですね。
 生徒会長 2-1MH     副会長 2-2SM    書記 2-1IT 1-3TK    庶務 2-2SK  1-2EY

 また、各種委員会委員長は以下の皆さんです。聴衆に視線を送る立派なあいさつでした。これから委員会をよろしくお願いします。
3学年委員会 3-2TM    2学年委員会  2-1IN      1学年委員会 1-1YS
生活 2-2YY     整美 2-2YR  図書 2-2YH     視聴覚 2-1SM     保健給食 2-1MT     
 
 さらに、学芸発表会実行委員会委員長(3-2IS)からスローガンの発表と理由の紹介がありました。校舎に横断幕も張られていますね。理由は以下の通りでした。
 「主題は高陵中学校の生徒や各クラスの個性が、作品発表やクラス発表、午後の部の発表で、文字通り花が咲き乱れるように、個性が輝くように、との思いから選びました。また、副題の百から生まれる一の百は、高陵中学校全員を意味しています。主題の百花繚乱の百と韻をふむために、百という数字に高陵中生、全員の個性という意味を込めました。生まれる一は、その百の個性を束ね、またはお互いの個性が響きあい、一つの一大行事、一大発表をつくりあげようという意気込みがこめられています。」

訃報

2018年10月15日 10時56分

  お知らせが遅くなりまして恐縮です。本校 常盤 紗央 教諭の御母堂様におかれましては、かねてより病気療養中のところ薬石効なく、平成三十年十月八日(月)午後二時にご逝去されました。
 ここに、謹んで哀悼の意を表し、ご冥福をお祈りするとともに、お知らせ申し上げます。
 なお、葬儀は、親族のみで執り行われました。

10/15(月)から学芸発表会練習開始

2018年10月13日 13時12分

 いよいよ学芸発表会が近づいてきました。今年度から朝練習を週二日間に限定し、生徒の負担を減らして計画しました。昼練習も3週間前から行っていましたが、2週間前からに変更し、朝練習のない日を中心に、1年生は2日間、2年生は3日間、3年生は毎日の実施としています。合唱コンクールのレベルを下げないよう、内容に工夫を加え、音楽科はパートリーダーの育成を準備してきました。生徒の負担を減らし、さまざまに効率化を図る今年度です。ご理解いただけますようお願いいたします。

10/11港区音楽交歓会にギター部・吹奏楽部が

2018年10月13日 08時30分

10/11芝公園のメルパルクホールで第45回港区音楽交歓会が開催されました。港区と港区教育研究会が主催して継続してきた歴史を感じながら、各中学校の音楽活動の発表と吹奏楽の合同演奏が行われました。
 本校からはギター部、吹奏楽部の18名が参加し、ひと時の文化の秋を感じる連合行事でした。閉会の言葉では本校3-1KSさんが代表としてあいさつし、部員不足で苦労した時期を乗り越えてみんなと音楽交流ができた喜びを語っていました。大編成の吹奏楽ばかりでない立場にも目を向けた重みのある内容でした。

10/13(土)地域の皆様と防災訓練

2018年10月12日 15時45分

 10月13日(土)9:45~11:35 2~3校時(※雨天決行)
 校庭、校内、地下駐車場で地域の皆様とともに、防災訓練を実施します。目的は以下の通りです。
 ① 防災や安全に対する意識を高める。
② 災害時や緊急時に、教職員および生徒が迅速で適切な行動がとれるようにする。
③ 災害時に地域と協力し対応するための確認を行う。

 内容は以下の通り学年別に、消防訓練、救急訓練、全体でアルファ米試食体験を行います。見学はご自由にご覧ください。

1学年 煙体験・消火器の使い方(的当て)
2学年 救急救命講習(入門コース45分)
3学年 初期消火訓練(火炎消火)・煙体験

区連体表彰・午前中

2018年10月12日 09時02分

 午前中分の一部しか撮れずに恐縮です。おめでとうございます。いつもの通り、個人が特定できないような写真しか掲載できず歯がゆいですが、ご容赦ください。

区連体入賞者も多数

2018年10月12日 08時56分

  2年生たちの成果の続きです。入賞者多数です。表彰対象は男女ともに7種目です。女子はそのうち3種目に1位となり、表彰台個人で4名、リレーで4名でした。男子も表彰台2名ですから、今年度の健闘ぶりがわかります。8位までの入賞者は男子6名にリレー4名、女子9名にリレー4名です。
第五位
男子100mH   15″18   2-1TKR 
男子走幅跳  4m69   2-2IY
女子1000m  3′45″31   2-2SS
第六位
男子走高跳  1m40  2-2ID
第七位
女子走幅跳  3m66  2-1  IT

区連体の成績はすごいです

2018年10月11日 11時58分

区連体の正式結果が届きましたのでお知らせします。
なかなか素晴らしい内容でした。取り急ぎ四位まで
第一位 
 女子80mH  15"10  2-1 NH
 女子走高跳 1m35   2-1SK
  女子4×100mR  58"84  2-1NH  2-2KN  2-1IN  2-1SK
第二位
 男子1500m  5'00"99  2-1KK
  男子ハンドボール投 32m50  2-2MA
  女子80mH  15"33  2-1AA
  女子ハンドボール投 24m60  2-1KB
第四位
 男子1500m  5'01"51  2-1HK
 男子4×100mR  51"49  2-2AY  2-2SK  2-1TKR  2-1SD
   女子100m  15"33  2-1 NH
  女子80mH  15"75  2-2KN
   女子走高跳 1m30   2-1IN

10/10本日の区連体での声援が成果

2018年10月10日 18時12分

 2年生たちが区連体に参加してきました。駒澤オリンピック公園総合運動場陸上競技場は、1964年の前回のオリンピック・パラリンピック東京大会の際に建設され、サッカー予選会場として使用された歴史ある会場です。港区内の全員の2年生が全天候型トラックの陸上競技場で競技できるのは、なんと贅沢なことでしょうか。他区市では、選ばれた選手だけが参加できるのがほとんどでしょう。オーロラビジョンに映し出される自分の姿に照れくさいものもあったかもしれませんが、元気に友達に声援を送る姿は、素晴らしいものがありました。全力で走る人間の姿は美しく、称賛する気持ちを育てることに、何よりの価値があった1日でした。
 もちろん指導すべき点も数多くありましたが、きちんと引き締めてくれる学年の先生方にも、手前味噌ながら感謝したく思う機会となりました。おまけですが、1位3種目、2位4種目と、表彰台に上がる生徒たちが数多く、こちらも感心させられました。明日詳細はお知らせします。

学芸発表会準備中

2018年10月9日 10時19分

 1027(土)学芸発表会に向けて、実行委員会が準備に励んでいます。各クラスでも歌詞の掲示資料を作成していますが、それぞれ曲想に合わせて強弱記号や速度記号の記入がなされ、歌いやすいように色分けの工夫などがあります。指揮者伴奏者の皆さんは、夏休みから指導を受けて練習してきました。パートリーダーの育成も大事なポイントです。
 スローガンは学校だよりでも紹介しましたが、以下の通りです。実現を目指しての努力を期待します。
 百花繚乱  ~百から生まれる一~

日本文化体験・その②

2018年10月9日 09時23分

 着付け・茶道の様子です。

9/28日本文化体験の実際

2018年10月9日 09時14分

 年間行事予定を変更して9月に実施した日本文化体験です。豪華な講師の皆様のお蔭で、有意義な体験学習となりました。対象の1年生たちは幸せな時間だったことでしょう。
 講師の皆様、お忙しい中ご指導いただき、大変ありがとうございました。(香道・三味線・将棋の一コマです。)

あいさつ強化週間

2018年10月5日 13時27分

 生活委員会が提唱する「あいさつ強化週間」が今週行われました。いつもながらたくさんの生徒が参加するのは、「素晴らしいな」と思わせてくれます。心ある生徒が一人ずつでも増えて、あいさつが自然に交わされるのを期待します。
 まだまだ照れくさいのか、校長が面と向かって、「○○くん、おはようございます」と声をかけても、黙って通り過ぎたり、会釈だけしたり、小さな声であいさつを返してくれたりといろいろです。でも、もし小さな繰り返しが心に届いたら、明日は少しずつで進歩してくれるかもしれません。学年を追うごとに、あいさつが自然にできるようになっていく高陵中の生徒です。