報告事項
連絡事項
2月
2/2(木) 都立高推薦合格発表
2/3(金) 45×4(青山中学校研究発表会)
2/6(月) 相談週間始
2/7(火) 2年遠足(都内めぐり) 都立高一次出願
2/9(木) 都展始(上野・東京都美術館)
2/10(金) 私立高入試 漢字検定
2/14(火) 避難訓練 専門・中央委 都展終
2/15(水) 夢発見プログラム(職業人講話)
2/16(木) PTA臨時総会
2/17(金) 東京教師道場授業公開・数学検定
2/18(土) 入学予定小学生保護者説明会
2/24(金) 学校保健委員会 都立高一次学力検査
2/27(月)~28(火)学年末考査
3月
3/1(水)学年末考査
3/2(木) 都立高一次合格発表
3/3(金) 3年遠足(TDS) 専門・中央委
3/4(土) 授業日 PTA実行委 PTA臨時総会
3/7(火) 進路を語る会 都立高二次出願
3/8(水) 法教育教室(3)
3/9(木) 人権問題体験学習会(ボッチャ体験・講演会)
3/10(金) 都立高二次学力検査
3/13(月) 3年生を送る会
3/15(水) 卒業式予行
3/16(木) 卒業式準備 都立高書類提出日
3/17(金) 卒業式
3/24(金) 修了式
今日の出来事
体力向上のために、日常の活動にプラスした取り組みを行っていますが、生徒には好評のようです。昼休みに体育館で球技ができるのですから、実に楽しそうです。初日1/23(月)は女子の割当日でしたが、31名がバドミントンに興じていました。全校で87名の女子のうち31名参加ですからなかなかの参加率です。バドミントン人気もあってのことでしょうか。1/27(金)の男子は25名、都立推薦入試日で3年生が少なかったことを考えても、混雑の様相でした。
報告事項
生活委員会から呼びかけがあった人権標語の生徒作品は長らく掲示してきました。人権問題に関心を高めるよう実施しましたが、今回生活委員会から表彰があります。
1/30(月)の全校朝礼で発表されますのでお楽しみに。なお、標語と表彰の内容は以下の通りです。人権尊重の意識は、日常から敏感であってほしい問題です。
また、東京駅伝に出場する選手の皆さんを励ますため、簡単ながら壮行会を実施します。5名の励みになってくれるとよいのですが。2/5(日)味の素スタジアムで行われる本番に、応援よろしくお願いします。
人権標語生活委員選1.pdf
連絡事項
部活動冬季大会などの日程を一部お知らせします。応援よろしくお願いします。
1/29(日)
女子バスケットボール部 港区中学校バスケットボール冬季大会 会場:御成門中
対戦 10:00- 聖心女子 11:00-港南 12:30-頌栄女子 13:30-御成門
サッカー部 練習試合 港南中 8:30-16:00
2/11(祝)
バレーボール部 港区バレーボール連盟杯中学校男女選手権大会 会場:港区スポーツセンター 9:30試合開始 (以下試合順を〇で表示 例②=第二試合)
対戦 男子 ②港南 ⑤麻布 ⑦芝 ⑨慶応
女子 ①東洋英和 ④聖心女子 ⑦広尾学園 ⑩山脇学園
2/12(日)
男子バスケットボール部 港区中学校バスケットボール冬季大会 会場:御成門中
対戦未定
連絡事項
1/31(火)3,4校時には大学機関との連携による理科の出前授業が行われます。
お茶の水女子大学 サイエンス&エデュケーションセンター 特任准教授 吉村 和也 先生をお招きして、理科の面白さを体験してもらおうと、実施します。昨年は大量のザリガニを持ち込んだ生物の授業、今年は気象・雲をテーマにどんな授業にになるかお楽しみに。
明日は本校を会場に、高陵地区委員会主催・新春餅つき大会が開催されます。
地域との連携を図るため、生徒会役員とサッカー部、吹奏楽部、ギター部はじめボランティア生徒がお手伝いの予定です。地域の皆様のための行事です。感染症対策を講じての実施ですので、ふるってご参加ください。
餅つき大会案内.pdf
連絡事項
東京駅伝に出場決定!
(東京駅伝:全都の自治体別中学二年生による駅伝競走)
本校から5名の候補選手が練習会に参加していましたが、選考会1/14(土)の結果、全員が出場選手に選ばれました。おめでとうございます。2/5(日)に味の素スタジアムで行われる本番に向けて、期待しましょう。
すでに5名は1/22(日)の味の素スタジアムでの試走会に参加し、素晴らしいコースの下見も済ませました。皆さん、応援よろしくお願いします!
男子 2-1OM 2-1KS 2-1FM 2-2TT 女子 2-1FS
今日の出来事
学校評議委員会実施 1/24(火)18:00-19:00
地域の有識者の皆様に、学校運営に関わるご意見を伺い、意見を交換する場として設定しています。正式な目的は以下の通りです。
「生徒や保護者、地域住民の期待に応える『学ぶ喜びを実感できる学校』『豊かな心をはぐくむ学校』『家庭・地域とともに歩む学校』づくりを推進するために本会を設置する。」
今回も教育現場の困難さをご理解いただいた上で、本質に踏み込んだ議論がありました。家庭の問題も背負いつつ対応する厳しい学校教育の現状がありますが、ご支援いただいているありがたさが再認識できました。生徒の将来のため、何をすべきか、保護者・地域にご理解を求めながら交流していく基本通り進めて参ります。
アカデミー書初め交流展 1/23(月)-1/27(金)
今週は本村小・笄小・高陵中の児童・生徒作品を、互いの学校で展示しております。本村小・笄小の小学生の保護者の皆様の見学があり、関心の高さがうかがえます。昇降口左の会議室壁面にありますので、ご来校の際はご覧ください。本校代表生徒の作品は、小学校に展示しています。
今日の出来事
今週はあいさつ強化週間です。生活委員会が呼びかけ、8:15-8:20に校門前でボランティアを募って朝のあいさつ運動を実施しています。70名ほどの生徒が集まってあいさつを行うのは圧巻で、全体の声が大き過ぎると気遣って控えめにあいさつしよう、と声を交わしている生徒もいます。生活委員会の目的は、日常のあいさつを意識させようということです。気持ちよくあいさつの声が響くのは素晴らしいことです。高陵中の日常も、廊下ですれ違ってもあいさつが交わされています。以前はもっとできた、というご指摘もあるそうですが、立派にできています。現状に甘んじてはいけませんが、生徒の皆さんにに意識を高めていく指導を続けていきます。
昨日の生徒朝礼で生徒会はじめ各委員会から委員長の連絡がありました。短い中に委員会の活動が紹介され、内容のある朝礼でした。例えば、図書委員会と視聴覚委員会が連携して図書新聞の「本の紹介」を放送で流したり、保健給食委員会は「学校給食週間」にちなんで給食の由来と、今週の昭和をテーマとしたメニューの紹介をしたり、と工夫が認められました。昨日は「秀和20年代の給食」でクジラ肉のケチャップ煮でした。詳細は献立表などをご覧ください。
今日の出来事
3年生は入試本番の時期を迎えております。それぞれ私立高・都立高を受験する生徒は緊張の日々でしょう。本日1/23も6校時までの平常授業を行っています。日常と同様に学校生活を送ることが生徒の将来のため、人格形成のために必要でしょう。登校している生徒たちが落ち着いた生活を送っているところに価値があります。平常の学校生活へ送り出してくださっているご家庭の協力に感謝します。
先週・今週・来週は以下の流れです。
1/21(土)私立高 推薦入試 → 合格発表
1/23(月)都立高 「推薦に基づく選抜」出願
1/25(水)私立高 一般入試出願
1/26(木)27(金)都立高 「推薦に基づく選抜」入試
2/2(木)都立高 「推薦に基づく選抜」合格発表・手続
本日から体力向上のための取り組みの一つ、「昼トレタイム」を開始します。
日常から体育の授業前に補強運動やトレーニングに取り組んでいる本校ですが、本年度より昼休みに体育館で球技の基本技術を学ぶ機会を設定しました。バレーボールのスパイク練習・バドミントンの基本技術、バスケってボールのシュートなど授業中だけでは不足する反復練習を行えます。部活動での導入や基本練習に当たる運動を行うことで、普段できない体育館での昼休みの球技が楽しめます。全校生徒からの希望者対象で、安全のため男女別に設定しています。
今日の出来事
本日本校で英語検定が行われます。試験時間の開始を工夫するため、英検実施教室の学級は昼清掃で教室を整備して受験生を迎えます。たくさんの生徒が受験し、関心の高さがうかがえます。平成27,28年度の東京都学力調査(中学2年生対象)で、ハイレベルな分布を見せる本校ですが、ご家庭の支援あってのことととらえております。
とはいえ、本校英語科教員の指導内容も目を見張るものがあり、区の施策であるNT(ネイティブティーチャー)2名の常駐、英語科国際の実施と合わせて大変恵まれた学習環境です。最後は人が人に教える愛情が決め手ですが、ぜひこの環境を生かして資格取得を目指してほしいものです。
学校公開期間は昨日で終了しましたが、学校見学はいつでもお声掛けください。
ちなみに今回の受験者数は49名で、内訳は以下の通りです。
2級・5名 準2級・9名 3級・14名 4級・13名 5級・8名
今日の出来事
本日本校で区の初任者研修で、理科の研究授業・協議会が行われます。
日 時 1月19日(木)5校時(13:35-14:25)
場 所 本校3階第二理科室
対 象 1年3組(少人数2展開・12名)
授業者 常盤 紗央
単元名 第1分野(1)身近な物理現象 イ 力と圧力
本時の目標
浮力を調べる実験から、浮力の大きさは物体の体積の大きさが関係していることを見いだす
講師を港区教育委員会指導主事・三柴 祐子先生にお願いし、初任者教員の育成に当たります。学校公開の最終日ですので、機会があれご覧ください。
本日はダンス講師をお招きしての出前授業第二回が2,3校時にあります。こちらもぜひご覧ください。
今日の出来事
本日実施の避難訓練は、震度4の地震発生時の一時避難とその後の対応を確認する形式で実施しました。震度が低く、すぐに収まった場合、校内放送での指示のみで対応するのが実質的です。8:30発生を想定した際、週番活動中の生徒の安全確認や遅刻者の把握が必要です。今回は校内電話を活用して実施し、巡回確認も含めて、全員の安全が確認されて副校長が集約するまで、2分10秒でした。非常時にも整然と対応できる生徒たちを誇りに感じます。