地域の方とごみ拾い(クリーンラリー)
2025年9月27日 19時39分生徒会が地域の方との交流として、つながりをキーワードにSDGsの側面でも学校周辺のごみ拾いを始めました。これは学校PRコンペティションの活動にもなります。
今回は西麻布町会の会長さんもご参加いただきました。本当にありがとうございました。
生徒たちは少し汗ばむ気温でしたが、道路の植栽をかき分けてゴミ(ペットボトル、瓶、缶、プラスチック、紙類など)を拾いました。
やぶ蚊に刺されながらも、しっかりと活動してくれた皆さんに感謝です。
「そこの照り焼きチキンおにぎりと、シャインマスカット 見える?取って」「たばこの吸い殻発見」など、楽しい?時間でもありました。
次回はこうしよう、あれを準備したらいいねなど賢いうちの生徒たちの会話に頼もしさを感じました。
相棒のごみ拾いグッズです。
腕章をして打ち合わせしたところです。
さあ、出発です。
まさか、この後、やぶ蚊に好かれるとは・・。
渋谷区広尾の皆さんのところも、きれいにしました。
クリーンラリー考案者のご挨拶です。
ゴミの分別も大切ですね。
お疲れさまでした。